2025年1月31日金曜日

2025/01/31 (金)   ジュリアン

 今日も良い天気


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年1月31日 1068日目)
今日の庭の1枚は、 ジュリアン

まだまだ冬ですねえ。もっと、日当たりがあれば、いろんな花が咲くんですけどねえ。今日もジュリアン、明日は、パンジー、明後日は、ビオラという感じで、春を待ちましょう。

黒澤さーんは、長野県の小諸生まれ。小諸といえば、島崎藤村で、島崎藤村といえば、千曲川旅情の歌。

♫ 小諸なる古城のほとり          
♫ 雲白く遊子(いうし)悲しむ。。。。

まだ春にならない、何もない風景を歌っています。
GHQに、日本を代表する詩として紹介したら、なんだ、なにもない歌だと言われたというのが、小諸の都市伝説として、伝わっています。

というわけで、この庭も、まだ、なにもないような、あるような。
地面の下を覗くと、チューリップ、スイセンが芽を出そうとしているし、ユキヤナギ、こぶしも花を咲かせようと、まっているんですけどね。

♫ 緑なすはこべは萌えず       
♫ 若草も藉(し)くによしなし

◆今日は何の日
ーーー
愛妻の日・愛妻感謝の日(1月31日 記念日)


日付は「愛(I)妻(31)」と読む語呂合わせから。「愛」は数字の1をアルファベットのI(あい)に見立てている。

愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日。「愛妻感謝の日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

一番身近にいる妻に対して、感謝の気持ちを伝えることはなかなかできないもの。この日が感謝の気持ちを伝えるきっかけの日になればとの想いが込められている。

「愛妻の日」は、日本愛妻家協会が制定。「愛妻感謝の日」は、神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。
ーーー
なんと、英語と日本語の混合語呂合わせ。合わせ技 一本

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

すいすい
わいわい
めいめい
ぷいぷい
ぴいぴい


たいへい
あいさい


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その218

フジテレビが、てんやわんや。そうなると、TBSも、なにやら、あやしい過去が。なんだか、いろんなところに、飛び火していきそうな。
埼玉県で、道路に大穴。どうも、下水管が、道路の砂を、少しづつ、流してしまったようで、どんどん、大穴になってしまいました。

今日も、国会は、のんきに、あーでもない、こーでもない、そーでもない、どーでもない、と、やっているような、ならないような。国家予算115兆円の行方はいかに。そのほか、特別会計もあるんですけどね。

みんな、公金チューチューしたがっているしねえ。

◆兵庫県の乱 その63  地方自治の乱

千代田区長選挙に、岸和田市議員選挙

兵庫県の百条委員会、第三者委員会、フジテレビの第三者委員会。

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書の影響はどうなっているんでしょうか?

NHK党の立花さんは、千葉知事選に参戦するのでしょうか?

なんだか、世界が目まぐるしく。クルクル。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その83

旅客機とヘリコプターがぶつかってしまいました。
ヘリコプターは、旅客機を認識していたようなのに、どうして、ぶつかってしまったんでしょうか。
たいへんな事故です。

韓国では、手荷物から出火して、飛行機が丸焦げになってしまいました。幸い、飛び立つ前の出火だったので、全員脱出できましたが、飛行機が飛び立ったあとだったら、たいへんなことになっていました。出荷の原因は、不明ですが、モバイルバッテリーの可能性も指摘されています。

トランプさんとメローニさんが、新しい仲間になってきました。
これから、トランプ連合はどうなっていくんでしょうか。
日本は、どうする。どうするんでしょうねえ。

トランプさんの握手は、独特。単に、握手するだけじゃない。握手で、コミュニケーション、意志を使えるんですね。
石破さん、トランプさんが、どんな握手をしてくるのか、もしくは、石破さんが、どんな握手をするのか、石破さん、要研究ですよ。握手で、相手の心をつかんできますからね。

はやく、トランプさんに原油価格下げてもらって、日本のガソリン価格を下げてもらいましょうよお。
日本の消費税は、輸出企業に莫大な還付をしているので、トランプさんに言いつけて、日本の消費税を廃止してもらいましょうよお。

トランプさんは、石破さんに、日本の消費税をやめるようにいったら、なんと答えます。消費税は、日本国民から徴収しているで、アメリカに迷惑はかけていないと言い張れるかな。
消費税の還付は、トランプさんにばれていますよ。

◆今日の庭の1枚  ジュリアン

♫ 小諸なる古城のほとり、雲白く。

♫ 緑なすはこべは萌えず       
♫ 若草も藉(し)くによしなし

はやく、春よ来い。 天気予報によれば、立春をすぎてから、どんどん寒くなりそうだとか。



ーーー

2025年1月30日木曜日

2025/01/30 (木)  パンジー

 今日も良い天気。日中は、暖かくなりそう。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年1月30日 1067日目)
今日の庭の1枚は、 パンジー

今日も寒い。でも、天気が良いので、日中は暖かくなると思います。
朝のパンジーは。こんな顔。オキザリスも、こんな感じです。

◆今日は何の日
ーーー
3分間電話の日(1月30日 記念日)

1970年(昭和45年)のこの日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になった。

これは公衆電話からの料金で、それまで1通話10円で、時間は無制限だった。3分間10円は長電話防止のために始められたものだった。現在は携帯電話・スマートフォンの時代だが、この時代には「テレホンカード」も、100円硬貨の使える「黄電話」もまだなかった。
ーーー
ですって。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

ふさふさ
もさもさ
ゆさゆさ
わさわさ
ぼさぼさ
かさかさ

どさくさ
あさくさ

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その217

文春が記事を訂正したので、大混乱。いったい、なにが、どうやら。テレビもt週刊誌が共倒れか。漁夫の利は、どこに。。。

長時間記者会見をやって、フリーの記者の暴走があらわなことに。なんだか、株主総会の総会屋みたいなことになったようですが、テレビ局としては、混乱させてくれて、ありがとうというところでしょうか。困った記者会見をするときは、すべてオープンにすると、秩序が崩れるので、良い方法かもしれませんね。


まあ、いろいろ、たいへんかことに。
その点、国会は、平和な論議が続いていますねえ。いいなあ。平和で。

埼玉県で、道路が陥没。あんな大きな空洞があったとは、だれも、気づかなかったですね。びっくり。びっくり。


◆兵庫県の乱 その62  地方自治の乱

千代田区長選挙期間は、一週間ですからなにか、大きな変化gおきるのでしょうか?つばさの党は、なにを考えて参戦しているのでしょうか。まさか、さとう さおりさんの刺客ということではないでしょうねえ。

岸和田市議会選挙は、その後、どうするかが、問題でしょうか。

兵庫県の百条委員会、第三者委員会は、どうなったでしょうねえ。

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書の影響はどうなっているんでしょうか?

NHK党の立花さんは、千葉知事選に参戦するのでしょうか?

なんだか、チェックリストみたいになってきたぞ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その82

アリババのAIの方が、もっとすごいぞと、言い出して、AIは、大混戦模様ですね。どうなるんでしょうねえ。

イタリアもWHO抜けると言い出して、アメリカに追随しています。日本の安倍さんがいなくなってしまった今、トランプさんの盟友は、メローニさんになるかもしれませんね。
米伊同盟が生まれるかも。日本は、どうする?
TPPにイギリスも加わったし、心強いかもしれないけど、TPPの話題は、ほぼ無し。どうも、あまり、有効じゃないかもしれませんね。国会で話題にもならないらしい。

ガソリンが高騰。どうするんですか?
トランプさんが、原油価格の引き下げを訴えているので、日本もトランプ効果待ちなんですかねえ。なんとか、しなくて、いいんですか?

韓国は、どなっているんでしょうね。


◆今日の庭の1枚は、パンジー、オキザリス




2025年1月29日水曜日

2025/01/29  (水)  スズメ

 良い天気ですが、寒ーい。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年1月29日 1066日目)
今日の庭の1枚は、 スズメ

今日も寒い。スズメが、餌がないかと騒いでいますが、ゴメン。ありません。
でもなあ、こんなかわいい顔されたら、米びつの中を漁って、あげたくなってしまいますよね。本当に、なんとか、しなくちゃと思いました。スズメに催眠術をかけられた。
でもね、ほっぺの黒い模様は、目じゃありません。模様です。
誰のための模様だと思います?実は、人間を催眠術にかけるための模様に違いありません。
ぜったい、人間を意識した模様です。スズメは、実は、非常に高度な知能をもった存在にちがいありません。

人間が利用していると思っている稲、麦、バナナ、カイコなども、実は、彼らの生存戦略に、人間が、催眠術にかかって、かれらをせっせと生存のためにお世話して、いるのかもしれません。
人間が、利用している限り、その生存は、保証されているわけですよね。

◆今日は何の日

今日は面白い記念日が見つかりませんでした。ふく、にく、とかがありましたけど。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

ごくごく
しくしく
さくさく
すくすく
ぞくぞく
ぱくぱく
わくわく

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その216

テレビ、新聞、マスコミの終わりなのかもしれませんね。
情報を、テレビ、新聞なそ、巨大なシステム,、巨大な方式をつくって、情報を各家に送り、情報世界を支配していたのが、SNSなどで、さらっと情報が流れてしまう。

電気も、巨大な発電所で、一気につくって、それを、各家に送り込んでいます。家にある電話も、巨大な交換機を通じて、通話を逝去していました。
たぶん、政府や政治という巨大な制度で、莫大な税金を集めて、それを使うというのも、構造は似ているのかもしれません。

最近はやりのAIは、物事を論理的に分析しているわけではないようです。病気のガンを発見するAIは、たくさんの画像を読み込んで、それをもとに判断するそうです。
大量の経験値が、判断の材用で、ロジックで見つけているわけではないようです。

フラットな時代に、緩やかに移行しているのでしょうか。

◆兵庫県の乱 その61  地方自治の乱

千代田区長選挙 どうなっているんでしょうね。
選挙は、ネットだけの戦いではないので、高齢者の動向をどのように動かせるかも問題です。既存のシステムを乗り越えるのはなかなかたいへんです。

岸和田市議会選は、ほとんどが、現役市議さんたちですので、まあ、選挙が終わっても、あまり構成が変わらないので、なにか、大きく世論が変化するかどうかですが、なにか、変化する要素はあるのでしょうか? 市長と奥さんの二馬力で、世論を変えることが出来るでしょうか?

兵庫県の百条委員会、第三者委員会の動向が気になりますね。

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書の影響はどうなっているんでしょうか?

NHK党の立花さんは、千葉知事選に参戦するのでしょうか?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その81

中国からAIショックがやってきました。みんなびっくり、びっくりですね。
まあ、どんなことになるんでしょうか?

国会の150日は、なにか、起きるのでしょうか? 
川越市長選挙の影響はなにか、あるのでしょうか?

韓国は、どなっているんでしょうね。

◆今日の庭の1枚は、スズメ
スズメは、ぜったい人間に催眠術をかけて、スズメがかわいいと思わせている。そして、餌を貰おうとしている。
ネコは、あの鳴き声、犬は、人間に従うことで、人間に催眠術、マジック、人間を利用した生存戦略を立てている。(に、違いない。)


ーーー

2025年1月28日火曜日

2025/01/25 (火)   ビオラ

 今日は暖かく、3月並みになるそうです。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年1月28日 1065日目)
今日の庭の1枚は、 ビオラ

天気予報によれば、立春まで、暖かく、立春を過ぎると寒くなるそうです。油断は禁物ですね。

今日の庭の1枚は、ビオラにしましょう。よく考えてみると、パンジーとビオラの区別ができないような気もするが、まあ、気分で言っているような気もするが。まあ、あまり、気にしないでいきましょう。


◆今日は何の日
ーーー
いい椿の日(1月28日 記念日)

日付は椿の花の時期であり、「いい(1)ツ(2)バ(8)キ」(いい椿)と読む語呂合わせから。

東京都港区芝大門に本社を置き、椿油専門メーカーであり、椿を愛で、椿油文化を育て、継承する椿守カンパニーとして活動する大島椿株式会社が制定。
ーーー
ゴロゴロ、語呂合わせだね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

にこにこ
そこそこ
せこせこ
へこへこ
ぺこぺこ
のこのこ
とことこ
ぽこぽこ
もこもこ



◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その215

フジテレビが、10時間以上の記者会見を開きました。
写真や映画、録音、ビデオなど、記録メディアが、出来事、事件などを記録できる時代になって、100年あまり。テレビ放送も70年あまり。それが記録してきた大量のデータがあります。
フジテレビの記者会見は、言葉のやり取りの世界でしたが、人間の記憶、言葉によらないたくさんの記録が、これから出てくるのでしょうか。それとも、このまま、むにゃ、むにゃになってしまうのでしょうか。
長野での通り魔殺人事件でも、町中に設置された監視カメラの映像を連携して犯人の行動を追いかけたといいます。
2時間サスペンス劇場では、目撃者捜しに足をすり減らすんですけどね。

映像の時代ですね。記録が蓄積できる時代ですからねえ。
過去の話だと、葬ることができない時代にもなりました。
空間のリレー捜査もありますが、過去を遡ってのリレー捜査も可能な時代でもありますね。


◆兵庫県の乱 その60  地方自治の乱

千代田区長選挙 真っ只中ですが、テレビでは、放送がありませんね。まだ、ネタが揃わないのでしょうか。

川越市長選挙では、政党の支援のない方が、政党の支援を受けた候補をやぶり当選。あたらしい選挙の在り方が生まれているのかもしれません。千代田区長選挙の何がおきるのでしょうか。

岸和田市議会選挙も、どうなるんでしょうか、市長の奥さんの活躍はどうなるんでしょうか。選挙後は、市長選挙になるのでしょうか?

兵庫県の百条委員会、第三者委員会の動向が気になりますね。

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書の影響はどうなっているんでしょうか?

NHK党の立花さんは、千葉知事選に参戦するのでしょうか?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その80

不法移民を軍用飛行機に乗せて、コロンビアに移送。コロンビアも大慌てですが、送還を強硬できたようです。
自主的に帰ってくれると簡単ですが、なかなか、たいへんなことですね
そういえば、イギリスも不法入国者をルワンダに送り返すというのをやっていましたが、あれは、どうなったんでしょうねえ。(ルワンダ、イギリスに490億円払い戻す「義務はない」 不法移民の移送計画「廃止」めぐり BBC 2024年7月12日)

国会の150日では、なにか、起きるのでしょうか。何かの乱はあるのでしょうか。

韓国の状況はどうなっているんでしょうね。

◆今日の庭の1枚は、ビオラ
しばらくは、3月並みの暖かさだそうです。

ーーー

2025年1月27日月曜日

2025/01/27 (月)  ジュリアン

寒いですが、良い天気です。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

 今日の庭の1枚 (2025年01月27日 1064日目)

今日の庭の1枚は、ジュリアン

寒いのですが、なんだか、春めいてきたような。チューリップの芽も、あちらこちらから出始めました。

日当たりのいい公園では、梅も咲き始めました。メジロもウロチョロしています。スズメもですが。

◆今日は何の日
ーーー
ハワイ移民出発の日(1月27日 記念日)

1885年(明治18年)のこの日、日布移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。

ハワイにおける移民は、急増するサトウキビ畑や製糖工場で働く労働者を確保するため、1830年頃より始められた。ポルトガル人、ノルウェー人などがハワイに導入されたが、地理的に近くてコストも安かったためアジアからの移民が好まれ、日本人、中国人、フィリピン人(米国に併合されてから)が急増した。
ーーー
明治18年ですね。Wikiをみると、当時は、ハワイ王国ですね。日本人の人権を守るために締結されたそうです。
南北戦争が、1861年から1865年ですので、戦争から20年後ぐらいですね。まあ、ハワイ王国なので、安定してのかもしれません。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

ばりばり
ひりひり
ぐりぐり
もりもり
くりくり
ちりちり
ぴりぴり
のりのり
ぷりぶり

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その214

千代田区長選挙 開始。さとう さおりさん がんばれ。立候補者は、6人ですね。どうなるんでしょうか?
一週間の勝負ですね。

知事選、市長選が、いろいろ実施されています。

岸和田市議選のスタート。市長の奥さんも参戦して、どうなるんでしょうか?定員24人に29人立候補。まあ、ほとんどは、市長の不信任に賛成なので、このあと、市長選の実施は、避けられないかもしれません。どうなるんでしょうねえ。

◆兵庫県の乱 その59  地方自治の乱

兵庫県の百条委員会、第三者委員会の動向が気になりますね。

フジテレビの第三者委員会も、気になりますね。

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書の影響はどうなっているんでしょうか?

参議院選挙に都議会選挙がそろそろ気になりますね。

国会150日後の世界は、どうなっているんでしょうねえ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その77

まあ、いろんな情報が飛び交っていますが、トランプさんたちの快進撃中でしょうか。
マスクさんも乱戦していますが。
ヨーロッパでは、テスラの株なんて買うもんか、売ってしまえとか。値上がりしそうだが、テスラ株を持っているのが、嫌らしい。

毎日、毎日、音を立てて、世界が変わっていくようなものでしょうか。明治維新ならぬ、トランプ維新が起きているのでしょうか?

韓国は、いろいろたいへんなことに。
そういえば、中国の話題が、すくない感じ。
そうか、今は、春節で、中国はお正月の大移動の季節。
最近の話題は、「逆帰省」というわけで、子どもが田舎の親元にいくのではなく、田舎の親が、都会の子供のところにでてくるのが、ブームらしい。この期間90億人が移動するらしい。電気自動車大丈夫かなあ。

◆今日の庭の1枚は、ジュリアン。
だんだん、春めいてきたような感じです。チューリップの芽があちらこちらに顔を出し始めました。


ーーー

2025年1月26日日曜日

2025/01/26 (日)  マーガレット セネッティ(ベリカリス)

 良い天気だが、寒ーい風が吹いています。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月26日 1063日目)
今日の庭の1枚は、マーガレット セネッティ(ベリカリス)

今朝は、良く晴れていますが、寒い風が吹いています。
庭をみると、セネッティ(ベリカリス)の蕾が大きくなっていました。秋に、ホームセンターから買ってきていたのですが、日差しのすくないこと庭では、大きくなれずにいましたが、ようやく、少し元気になってきたようです。もうすぐ、花を咲かせそうですが、まだまだ、寒いので大丈夫でしょうか?

日差しのよく当たる近所の公園などでは、冬でも、いろいろな花が元気に花を咲かせていますが、この庭は、まだまだです。近所の公園では、スイセンも咲き始めています。

◆今日は何の日
ーーー
文化財防火デー(1月26日 記念日)

1949年(昭和24年)のこの日、世界最古の木造建築である奈良・法隆寺の金堂で火災が発生し、世界的にも有名であった金堂の壁画のほとんどが焼失してしまった。

火災の原因について、公式には壁画模写の画家が使っていた電気座布団の漏電による出火とされている。この事件は国民に強い衝撃を与え、火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まった。
ーーー
火事には、気を付けましょうね。カルフォルニアは、たいへんなことになってしまいまhしたねえ。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

うかうか
ずかずか
てかてか
でかでか
せかせか
ちかぢか
つかつか
どかどか
ぴかぴか
ぽかぽか
ふかふか
ぷかぷか
むかむか

かくかく、しかじか

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その213

千代田区長選挙 開始。さとう さおりさん がんばれ
岸和田市議選 スタート。いったい、なんで、市議選になってしまったと思うべな(どじょっこ ふなっこ しぎっこ)

◆兵庫県の乱 その58  地方自治の乱

お家騒動の百条委員会は、どうするんでしょうねえ。前にも行けず、後ろにも行けず、やらないわけにはいかず。

フジテレビも、過去は無かったことにするわけには、いかず、本当のこともいえず、ウソも言えず、うーん。うーん。うーん。
唸るばかりでしょうか。他のテレビ局はどうなんでしょうねえ。
いよいよ、テレビは、オールドメディアの衰退どころではなく、消滅の危機になっているのでしょうか?

困った、困った、困った。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その76

トランプさんたちが、猛スピードで世界を変えています。まあ、振り回されているという感じかもしれません。
日本の通常国会150日が開催されましたが、それが終わることは、世界は、まったく違う風景になっているのかもしれません。
150日後の世界を見て見たーい。まあ、ゆっくり、1日づつ見ていきましょうね。

韓国はいったいどうなってるのでしょうか。
なにやら、混沌としてきましたが、ユン大統領の逆襲はあるのでしょうか?不正選挙の証拠があるような、ないような。どうなんでしょうねえ。

◆今日の庭の1枚 赤いマーガレット 春を待ちわびるセネッティ(ベリカリス)





2025年1月25日土曜日

2025/01/25 (土)  マーガレット チューリップの芽

今日は曇り。日中は晴れるかも。 


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月25日 1062日目)
今日の庭の1枚は、マーガレット チューリップの芽

だんだん春めいてきたらしい。チューリップの芽をみつけました。去年、庭のあちこちとプランターに植えておいたんだけど、どこに植えたか、あまり、覚えていませんが、その内、元気に咲くでしょう。待ち遠しいなあ。

マーガレットも元気に咲いていますが、ウインターコスモスの1株は、なんだか、枯れてしまったかもしれません。もしかすると、息を吹き返すかもしれませんが、どうなんでしょう。
まだまだ、寒い日が続きます。

◆今日は何の日
ーーー
左遷の日(1月25日 記念日)

901年(延喜元年)のこの日、右大臣・菅原道真(すがわら の みちざね)が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。

彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言(ざんげん:人を悪く言うこと)した。
ーーー
まあ、人生にはいろいろ逆境がありますねえ。
昔の人達は、死んだ人間が、天気、雷を自由自在に操れると思っていたので、死んだ人間が、怒りを鎮めて、良き神になるように神社を作ってしまいました。
なかなか、生きている人間の裏技ですね。
なにか、新しい神様を作って、祀りましょうね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

わなわな
へなへな
こなごな
よなよな

どなどな  売られていくよー。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その212

通常国会が始まりました。たのしい日本にしましょうねえ。楽しくなくちゃ、テレビじゃない。
しかし、テレビも、国会も、スリリングになってきましたねえ。
テレビ番組の「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」ではありませんが、本当の楽しさ、恐ろしさは、「裏」に隠されているんですよね。
なにが、出てくるかな。

いよいよ、千代田区長選挙になりますね。どうなるんでしょうか。がんばれ、さとう さおりさーん。

◆兵庫県の乱 その54  地方自治の乱

百条委員会は、どうなっているんでしょうか?
フジテレビの第三者委員会は、いったい、なにを、どう報告するのでしょうか。女子アナ全員に聞き取りでもするのでしょうか?

埼玉県議会のインボイス廃止の意見書は、国会で取り上げられるのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その75

日本中から消費税をかき集めて、それを輸出企業に還付するという考え方は、トランプさんからみると、輸出補助金に見えます。
それによって、アメリカの自動車業界や弱くなり、日本の自動車業界が強くなるは、アメリカファーストになりませんよね。
日本の自動車に関税をかけてくるかもしれません。
そのくらいなら、アメリカに日本の自動車を売るときに、消費税込みの価格で売って、その消費税分を日本の税務署に納税したらいいと思います。現在、トヨタ1社でも数千億円規模還付がなされているというのですから、海外に自動車を輸出するとき、消費税込みで、販売したら、消費税の還付がなくなり、その上、輸出した分の消費税も収めるので、数兆円、十数兆円の税収増加になるんじゃないかと思います。
トランプさん、がんばれ。日本の税収をふやすように協力
してくださーい。


日本の消費税廃止を訴えている政党は、トランプさんを味方につけましょうねえ。


◆今日の庭の1枚は、マーガレット。地面から芽を出し始めたチューリップ。春になるぞと確信したのでしょうか。




2025年1月24日金曜日

2025/01/24 (金)  くつろぐハト

なんだか、あたたかい感じ。 


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月24日 1061日目)
今日の庭の1枚は、庭でくつろぐハト

庭で、ハトが、のんびりくつろいでいました。なんだろう。餌を探しているわけでもないようですが。

少し前に、ヨーロッパの方で、競走バトの盗難のニュースがありました。高いものでは、一羽数百万の値がつくそうです。
で、そのハトの映像をみると、この辺にいるハトと同じ模様のハトなんですね。まあ、今日庭で、くつろいでいるのと同じ外見なんです。
近くの八幡神社にもたくさんいるので、ヨーロッパに売り込みにいったらどうかな。まあ、ヨーロッパにも、ハトはたくさんいるとおもうけど。
もしかして、八幡神社のハトを鍛えれば、すごいハトがみつかるかも。


◆今日は何の日
ーーー
ゴールドラッシュの日(1月24日 記念日)

1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャル(James Marshall、1810~1885年)が川底にきらりと光る金の粒を発見した。

仲間と秘密を誓ったが、この話は大きな噂となって全米に広まった。やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」(Gold rush)が起こった。

1849年に金を求めてカリフォルニアに集まった人々はその年から「フォーティナイナーズ」(Forty-niners、49ers)と呼ばれた。ゴールドラッシュは、新しく発見された金の採掘地に人々が殺到することを意味する。
ーーー
まあ、そうですよね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

ごろごろ
いろいろ
そろそろ
おろおろ
ころころ
ぞろぞろ
べろべろ
ぽろぽろ
ぼろぼろ
よろよろ

フジテレビが、たいへんだあ、、

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その211

いよいよ、千代田区長選が始まります。さとう さおりさんが、立候補する予定。そこに、なんと、悪名高い つばさの党の黒川さんも、立候補するとのこと。公職選挙法違反で、取り調べてを受けていたのに、12月に保釈されているとのこと。
なんだか、いやな予感。警察も十分監視してくださいね。

フジテレビが、だんだんたいへんなことに。中居さんは、芸能活動から引退するということになりましたが、フジテレビは、放送局やめますというわけにはいかないような。こまったような。いろいろ調べれば、困ったこともありそうな。

以前に兵庫県知事に行ったような、激しいマスコミの論調を見られないようですし、女性蔑視についても、あまり、論調はないようです。まあ、フジテレビの困った社長の写真ばかりがあ。。
どうなるんでしょうか。

◆兵庫県の乱 その56  地方自治の乱

兵庫県のお家騒動も、なにやら、不穏な感じですが、どうなんでしょうか?
30年前に大地震からの復興で、一見、うまく復興したかのように見えていますが、いろいろ、歪や闇が渦巻いたままなのかもしれません。
どうなるんでしょうねえ。

区長選、県知事選をはじめ、都議選、参議院選もありますからねえ。通常国会160日間が開始ですね。

韓国の大統領にも、恩赦をする権限があるらしい。特別赦免というらしいが、日本の首相にも、なにか、恩赦とか、チートとか、山の名前を変更する権限とか、おもしろい特権があると楽しいかも。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その76

スイスで、ダボス会議が開かれています。トランプ大統領が就任したことで、ダボス会議も、トランプ大統領対策モードになっているようです。

ソフトバンクの孫さんやサウジアラビアの皇太子から、巨額の投資を取り付けています。アメリカ再生にまっしぐらという感じですね。
マスクさんが、ソフトバンクの孫さんたちには、そんなに金があるわけないと心配していましたが。まあ、マスクさんも加わってくれれば、鬼に金棒かな。
アメリカ再生、アメリカが偉大になるためには、お金が必要です。マスクさんが、いろいろ無駄を省いていく予定です。

日本も無駄を省こう。天下りによる無駄を省こうね。
公金チューチューを防ごう。
海外輸出企業に消費税の還付をやめよう。

今日の庭の1枚は、庭でくつろぐハト。何しているんでしょうねえ。


ーーー

2025年1月23日木曜日

2025/01/23 (木)  ビオラ

今日もなんだか、あたたかそう。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

 今日の庭の1枚 (2025年01月23日 1060日目)

今日の庭の1枚は、ビオラ

なんだか、春めいています。今年の梅や桜は、早そう。花粉の話も飛び交っています。対策は、お早めに。

この庭の日差しの少なさは、相変わらずですが、日光の力は、強くなってきたそうな。
もうすぐ、立春です。

今日の庭の1枚は、八重咲のビオラ。もしかすると、パンジー。
日陰なのに元気に咲いています。

◆今日は何の日
ーーー
真白き富士の嶺の日(1月23日 記念日)

1910年(明治43年)のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡した。

この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われた。この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」(歌い出しの歌詞から「真白き富士の嶺(根)」とも呼ばれる)を作詞し、この歌は全国で愛唱された。

また、1935年(昭和10年)、1954年(昭和29年)にこの事件を題材にした映画も制作され、題名は1935年が「真白き富士の根」、1954年が「真白き富士の嶺」である。
ーーー
0123 で、面白い記念日ができそうですが、あまり、みあたりません。でも、アート引越センターでは、きっと、なにか、お祝いをしているかもしれません。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

くねくね
うねうね
つねづね
かねがね

あねもね
おねんね  おやすみなさい。グーグー。


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その210

NHKも何かにつけて、SNSなどを目の敵にしている感じですね。
大河ドラマで蔦重をやっているのですが、田沼時代ののりで、いけいけどんどんをしていたら、松平時代に変わってしまい、目をつけられて、蔦重は財産半分没収、山東京伝は、手鎖50日ということなってしまいました。
政府に歯向かうと、たいへんなことになるぞー。
NHKもマスコミですので、SNSを、コントールしたいわけで、松平定信の心情もわからないでもないのかもしれません。

この取り締まりのあと、不屈の精神で、新しいことにチャレンジして、世界的にも影響を与えた浮世絵の数々を生み出していきます。逆境が、新しい世界を生み出していくのも確かですが。

これから、新しい世界が生み出されていくのでしょうか。
新しい日本文化が、登場するのでしょうか。それとも、世界に愛嬌を与えるようなものが登場するのでしょうか?

テレビが、オールドメディアと言われていますが、いよいよ何かが起きるかもしれません。どうなる、フジテレビ。

映画が、日本の町々に映画館が出来て、映画が、日本中でもてはやされた時代からテレビに変わり、そして、次なのでしょうか。

蔦重の目で、世界をみると、目に映る世界や出来事、会話物語を、紙という媒体に写し取ると、お金になることが見えていたのかも。変な意味で、目の前の出来事が、お金になることだらけなのに、誰も気づかず、誰もできない、そんな感じだったのかも。
絵の才能、狂歌の才能、文才、冗談、皮肉それらが、みんなお金になる。まあ、幕府をネタに、いろいろ金もうけするのが、けしからんということだったのかもしれませんが。

テレビ、新聞などのマスコミからすると、客が、SNSに逃げていくようにみえるのかもしれません。


◆兵庫県の乱 その54  地方自治の乱

お家騒動に失敗した家臣団(県議員団)は、どのようになっていくのでしょうか。まだ、お家騒動について、誰も、説明をしていないようですが。どのような幕引きができるのでしょうか。それとも、次の議会選挙まで、このままなのでしょうか?

千代田区長選挙が、いよいよ、始まりますが、さとう さおりさんは、当選するのでしょうか。どうなるんでしょうか。
全国的なうねりがおきるのでしょうか?


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その75

バイデンさんの在職期間は1462日だったということです。まあ、トランプさんも、そのくらいしかできません。
4年間なんて、あっという間かもしれませんが、トランプさんは、全力疾走で駆け抜けそうですね。
健康に気を付けて、がんばっていただきたいと思います。

関税が話題になっていますが、もし、日本も外国製品に、関税をかけて、国家の収入になるなら、消費税廃止と関税のどちらがいいと思います?消費税の闇は、輸出業者に消費税の還付を行うことです。これは、輸出企業には、うれしい制度ですが、日本のように輸出の多い国では、国内で集めた消費税が、どんどん輸出企業に還付されます。輸出企業が、儲かっていなくてたいへんならまだしも、輸出企業が、じゃんじゃん儲かっているのに、さらに、消費税が還付されて、ウハウハすぎるじゃないですか。(まあ、トヨタなどですけど、数千億円規模の還付で、消費税率があがるたびに還付金が莫大上がりになるので、このような企業には消費税アップはうれしいことです。)中国人観光客の爆買いで、タックスフリーで売り付ければ、輸出と同じように、消費税に還付があります。爆買いで百貨店も大儲けしたかったのに、ブームは過ぎてきたようです。

トランプさんは、日本の消費税を問題視していますので、今後いろいろ、圧力をかけてくるかもしれません。かけてくれたほうがいいので、消費税廃止を訴える政党は、トランプさんの発言に注目しましょうねえ。(全国商工新聞 第3362号2019年5月27日付
米国、消費税を問題視。増税なら報復措置も)トランプさん一期目の時の記事です。
ーーー 一部引用 ーーー 2019年の話ですがーーーー
─日米交渉にどんな影響がありますか?
 中国に関税が25%かけられて、一番対応を迫られているのは日本でもあります。メキシコ、カナダ、米国が新貿易協定(USMCA)を結んだ昨年10月、トランプ大統領は日本を名指しして、今後の日米交渉の中で、日本がそれなりの回答をしなければ、自動車に相当の関税をかけると言いました。
 この動きを察知し、「消費税増税は必要」と明言してきた日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、「平成31年度税制改正」に対する要望書の中で、消費税増税賛成の態度を軟化させました。自工会が要望書を提出した直後、日米間での交渉入りが合意されました。
ーーーー
トヨタは、「消費税増税は必要」と言いたいですよね。日本の経団連なども、消費税あげたいんです。

トランプさん、がんばれ!!

◆今日の庭の1枚  まあ、庭の話を書くはずなのに、いったい何を書いているんでしょうね。でも、庭の話を書きながら、ネットで過去の情報もあっというまに探せちゃうので、どんどん、いろんなことが書けてしまうので、キリがありませんねごめんなさい。

長い駄文でごめんなさい。

さて、庭の1枚 えーっと、ビオラだったか、パンジーだったか、どちらだったかなあ。


ーーー

2025年1月22日水曜日

2025/01/22 (水)   ストック

 春めいてきたような。

今日のFacebookの1枚は、ーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月22日 1059日目)
今日の庭の1枚は、ストック

なんだか、春めいてきたような気がします。でもまだ、1月ですしねえ。天気予報は、春が早そうな予報でした。
昨年は、桜の開花が、予想より遅くなって、桜祭りも、てんやわんやでしたね。今年は、早すぎて、てんやわんやにならないといいのですが。
牡丹町というのがありまして、昨年から、公園にたくさんのボタンを植えていましたので、今年は、牡丹が、咲き誇ると思われます。5月頃かな。

冬至から一ヵ月が過ぎました。日の出の位置も、だいぶ北側に移動してしまいました。越中島川からの日の出も、そろそろ、お終いのころとなりました。

今日の庭の1枚は、ストックです。冬中元気に咲いていました。
早く春になってほしい庭です。

◆今日は何の日。
ーーー
黙阿弥忌(1月22日 記念日)

歌舞伎狂言作者・河竹黙阿弥(かわたけ もくあみ)の1893年(明治26年)の忌日。


1816年(文化13年)3月1日に江戸・日本橋に生まれる。本名は吉村芳三郎(よしむら よしさぶろう)。俳名に其水(そすい)。別名に古河黙阿弥(ふるかわ-)。

1835年(天保6年)、20歳のときに5代目・鶴屋南北の門に入り、初代・勝諺蔵(かつ げんぞう)を名乗って狂言作者見習となる。のちに2代目・河竹新七(かわたけ しんしち)を襲名し立作者となる。晩年は古河黙阿弥と称した。78歳で死去。

新七を「黙阿弥」に改名したのは彼の引退時であったため、黙阿弥という名前は(改良演劇論者の批判に対して)「黙して語らず」の意味で付けられたものとして解釈されることが多い。一方で、今は黙るけれども「元のもくあみ」すなわち現役作者に戻ってまた出勤することもあり得るという意味でも解釈される。
ーーー

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

すべすべ
つるつる
ごしごし

あべこべ
つべこべ

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その209

大河ドラマで蔦重は、いろいろ話題になっていますね。日常の出来事、情報を固定して、販売するビジネスの長けていたようです。狂歌、日常の与太話、一瞬の表情など、どんどん、生まれては流れて、消えていくものを、紙に固定して、流通させると、とんでもないビジネスになると気がついたという感じでしょうか。

テレビも、新聞、マスコミも、日常の変化を、次々と放送(送りっぱなし)、新聞(すりっぱなし)で、世間に送り込んできましたが、インターネットの時代に、それらの情報が、どんどんたまりだして、SNSで、生産、加工、拡散ができるようになってきると、政府や大手マスコミの制御が難しくなってきた。

まあ、蔦重が、政府の弾圧で、財産没収などの憂き目にあうのですが、ド根性で、復活するわけですね。

まあ、田沼の時代、松平の時代、その境目に生きてしまったからねえ。松平ににらまれちゃったわけだね。

◆兵庫県の乱 その53  地方自治の乱

いよいよ、そろそろ、千代田区長選  さとうさおりさん、がんばれ。日本を変えるかもねえ。

兵庫県県議の死亡の原因が、SNSにあるという感じの報道ですが、どうなんでしょうねえ。
テレビ業界の闇が、ありそうな。
そういう意味では、いろんなところに闇、たくさんの有形、無形のデープステートが。

トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その74

バイデンさんが、とても胡散臭い最後っ屁をして、退任(バイデン大統領退任の数十分前 自身の親族5人に「予防的恩赦」 朝日 1月21日)まあ、いろいろと、身に覚えがたくさんあるんでしょうねえ。

トランプさんがたくさんの署名をしていましたが、みんなの前で、説明して署名していましたよね。4年前のバイデンさんの時も、バイデンさんもたくさんの署名をしていましたが、バイデンさんは、なにに署名していたのか、説明はほとんどなかったような気がします。バイデンさんは、中身をなにも確認しないで、サインをしてような気がしますけどねえ。

日本は、現在、消費税という税を、日本国民にかけて、徴収しています。外国人からはとれないと、タックスフリーにしたり、輸出業者が、海外に売ったものには、消費税がとれないので、還付まで、しています。タックスフリーで売ったものは、消費税の還付があるので、売った側も美味しいビジネスになるんですねえ。それで、中国人の爆買いに大きな期待を寄せたんですけど、ブームはあっという間に去ってしまいましたけど。

日本は、日本の国民に重税(消費税のこと)課して、外国人や外国の人には、無税にしているわけですね。

でね、トランプさんは、税金は、アメリカ国民にかけるんじゃなくて、外国に関税をかけようと言っているわけです。

どっちが、いいと思います?

日本国民は、重税に喘いでいるんです。もっと、消費税を上げたい。輸出業界、大企業の希望ですよね。トヨタなんて、どんなに儲かっても、税金を払うことがないんですよ。しかも、消費税の還付が、ドバドバ。愛知県の税務署は赤字になるほど、税金の還付が。。 いいんですかねえ。

消費税の闇というのが、ありそうな気がしますけどねえ。
消費税があがると、とんでもなく、うれしい人たちが、どこかにいるんです。江戸時代の悪代官みたいじゃありませんか。

◆今日の庭の1枚は、冬の寒さにも負けないストック


ーーー

2025年1月21日火曜日

2025/01/21 (火)  ペチュニア 野の草

少し暖かいかな。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月21日 1058日目)
今日の庭の1枚は、ペチュニア 野の草

なんだか、ちょっと、春っぽい感じ。雨が降ったせいでしょうか。

庭のすみっこいにしぶといペチュニアを発見。よくぞ、生き抜いたという感じ。黄色い野の草も花を咲かせています。葉っぱをみると、アザミみたいな気もしますが、なんでしょうねえ。

みんな春を待っています。

◆今日は何の日。
ーーー
初大師・初弘法(1月21日 年中行事)

弘法大師(空海)の忌日が3月21日であることから、真言宗各寺院では毎月21日を縁日としている(3月21日は御影供)。1月21日は新年最初の縁日ということで、「初大師」や「初弘法」という。

各地の大師堂には多くの参詣者が訪れる。関東では厄除け大師で知られる神奈川の川崎大師、関西では京都の東寺(教王護国寺)が全国的に有名。
ーーー

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

がぶがぶ
しぶしぶ
ずぶずぶ
だぶだぶ
つぶつぶ

らぶらぶ  いいなあ。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その208

テレビの大きな収入源が、コマーシャル収入ですが、それが、絶たれてしまうと、どうなるんでしょうか。
ほんとうに、放送停止という事態になるのでしょうか。
いったい、なにが、おきるのでしょうか。
ジャニーズ騒動のようなことになるのでしょうか。

◆兵庫県の乱 その52  地方自治の乱

千代田区長選  さとうさおりさん、がんばれ。日本を変えるかもねえ。

兵庫県の元県議員さんの死亡は、どのような影響を与えるのでしょうか。SNS叩きの材料になるのでしょうか。
兵庫県の闇が、だんだん深くなっているような気もしますが、そのうち、なにか、明らかになるのでしょうか?

トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その73

大統領任期もたった4年間。1500日あまり。いったいどれだけのことをしなくなくならないのでしょうか?
借金の山を抱えて、税収で、国家をまかないきれないアメリカを、バイデンさんが、ボロボロにしてしまったものを、昔の輝きを取り戻すために、どれだけのことをする必要があるのでしょうか。
江戸幕府から明治政府に変わりましたが、国家建設には、それなりの必要は時間をかけることができましたが、大統領の任期は、4年。すでに、一期を使ってしまったのは、4年以上の期間はありません。(プーチンや習近平のように、憲法などを変えてしまうという裏技もありますが、アメリカでそれをやるのは難しいかもしれません。)

たった、1500日。全速力で走っても、いろいろなことに、時間や手間、お金もかかります。

たぶん、トランプ維新というべき、激変がおきるのではないかと思います。それほど、トランプさんは、アメリカの経済、政治、などに危機感をもっているように思います。

NHKさん、ちゃんと追随しないと、置いて行かれますよ。

韓国もなんだかたいへんですね。
たぶん、ぜんぜん関係ないのですが、中国の副主席の名前が、韓正さん。 韓国とは関係ないんでしょうね。

◆今日の庭の1枚は、冬を耐え抜くペチュニア 野の草 アザミ?かな 




2025年1月20日月曜日

2025/01/20 (月)  ジュリアン

 今朝は小雨。日中は晴れそうかな。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月20日 1057日目)
今日の庭の1枚は、黄色いジュリアン

今朝の東京は、小雨。庭作業はできないので、ジュリアンをパチリ。
まあ、最近は、寒いので、庭作業はできませんけどね。

◆今日は何の日
ーーー
玉の輿の日(1月20日 記念日)

1904年(明治37年)のこの日、アメリカの5大財閥の1つであるモルガン財閥の創始者の甥ジョージ・モルガンと祇園の芸妓・お雪が結婚した。

1901年(明治34年)、世界周遊中のモルガンが京都でお雪に一目惚れをしてしまう。しかし、彼女には京大生の恋人がいて、モルガンには見向きもしなかった。求婚され困ったお雪はわざと「4万円(現在の8億円相当)で身請けして」と言ったところ、モルガンは承知してしまった。

この騒動が新聞に掲載され、結局京大生の彼は親にばれたことで彼女の元を去り、お雪はモルガンと結婚することとなった。結婚は日本に帰化したイギリス人法律家・小林米珂を媒酌人に横浜領事館で行なわれ、お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
ーーー
ふーん。そんなこともあったんですねえ。wikiをみると、なかなか、波乱の人生だったようですが、最後は、クリスチャンとして平穏な人生を終えたようです。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

とうとう
どうどう
のうのう
ゆうゆう
ろうろう

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その207

フジテレビは、いろいろたいへんな状況に。マスコミ、テレビ、新聞がどうなるんでしょう。

NHKも、なんだか、トランプが心配だあと、不安をあおっているような気もします。じゃあ、バイデンさんは、どうだったんですかあ???バイデンさんのよいところあったかなあ。。

◆兵庫県の乱 その52  地方自治の乱

千代田区長選  さとうさおりさん、がんばれ。日本を変えるかもねえ。

さて、兵庫県から、元県議員さんの死亡が伝えられました。
今後、どうなるのでしょうか?
マスコミは、どのような説明を流すのでしょうか?
マスコミとSNSの対立が、際立ちそうですね。

トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その72

いよいよ、就任式。そして、トランプさんのサインの嵐だね。
そして、どうなるんでしょうねえ。

そういえば、中国で、トランプさんの仏像が大人気だとか。(「トランプ仏像」爆売れ 「あなたの会社を再び偉大に」―中国 時事 1月19日)
アマゾンで、2万円ほどで売っているぞ。安いのもあるらしい。

韓国は、どうなっているんでしょうね。どうなっていくんでしょうねえ。

◆今日の庭の1枚 ジュリアン
今年の冬は、暖かいのかな。


ーーー

2025年1月19日日曜日

2025/01/19 (日)  ジュリアン

良い天気。でも、寒ーい。 


今日のFacebookの1枚は、ーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月19日 1056日目)
今日の庭の1枚は、ジュリアン

寒風が吹き抜けています。天気予報で、この時期が一番寒いと言っていました。はやく、立春よ、来い、来いと、ジュリアンが申していました。

◆今日は何の日
ーーー
明恵忌(1月19日 記念日)

鎌倉時代の僧で華厳宗中興の祖・明恵(みょうえ)上人の1232年(寛喜4年)の忌日。
自身の夢の記録『夢記』が有名である。
ーーー
明恵上人の明恵忌ですって。明恵上人は毎日、夢を記録した人でも、有名。いい夢見ていますか?
いい夢見ていない人は、宝船の絵を枕の下に置きましょう。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

すいすい
せいせい
ついつい
はいはい
わいわい

あいあい は、おさるさんだよー。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その206

フジテレビがたいへんなことになってきました。美人の女子アナさんたちを騙していたとしたら、それは、大問題ですね。ジャニー問題以上にたいへんなことかもしれません。
フランスでもこんな記事が出ています。「慈善活動で著名な神父に性加害疑惑 仏カトリック教会が捜査依頼 AFP 1月18日」)
どうなるんでしょうね。
いろいろ心配ですね。
心配だあー。心配だあー。

◆兵庫県の乱 その51  地方自治の乱

千代田区長選挙、県知事選、岸和田市議選、都議選、参議院選などがりますが、千代田区長選挙が、あと、一週間と迫ってきましたが、さとう さおりさんが、立候補予定。ほとんど一人での選挙でしたが、今回は、どんなことになるのでしょうか。全国から応援が駆けつけるようなことになるのでしょうか?

はらはら、どきどきですね。

そうだ、百条委員会は、どうした、こうした、そうした?

トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その71

就任式ももうすぐですね。波乱はないと思いますが、どうなるんでしょうね。今回は、寒いので、屋内ですからね。
でも、外にはデモ隊がいるみたいだし。

韓国は、どうなる。いよいよ大統領に逮捕状が。いったい、だれが、どのような権力で逮捕状を出しているいるんでしょう。
どうなるんでしょうねえ。どうなっているんでしょうねえ。

◆今日の庭の1枚  ジュリアン
はやく春よ来い来い。



ーーー

2025年1月18日土曜日

2025/01/18 (土)   寒いよー。

今日も寒い。スイレン鉢も薄氷が。 


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月18日 1055日目)
今日の庭の1枚は、今日も寒いよー。

今日も寒ーい。ブルブル。
かろうじて咲いている花も、ブルブル。
スイレン鉢には、薄氷が張っていました。薄氷だけどね。

◆今日は何の日
ーーー
118番の日(1月18日 記念日)

海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は、2000年(平成12年)5月1日に運用を開始し、10周年目に記念日とした。
ーーー
振袖火事の日(1月18日 記念日)

1657年(明暦3年)のこの日(旧暦)、「明暦の大火」と呼ばれる江戸時代最大の火事が発生した。

死者は10万人を超え、江戸城天守閣が焼け落ちたほか、多数の大名屋敷、市街地の大半が焼失するなど、江戸中を焼き尽くすほどの大火事であった。明暦の大火(1657年)・明和の大火(1772年)・文化の大火(1806年)は江戸三大大火と呼ばれる。
ーーー
昨日、広島で山火事がー。自衛隊が演習中に。
なかなか、消せないようですね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

がばがば
けばけば
さばさば
しばしば
ねばねば
ずばずば

寒いねえ。寒いねえ。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その205

千代田区長選挙 さとう さおりさんの挑戦はどうなる。
既存の政治が、変化するのでしょうか。

政治は、変化しつつあるのでしょうか?それは、日本が変化するということなのでしょうか。世界が変化することなのでしょうか?

フジテレビや芸能界スキャンダルは、テレビ、マスコミの在り方も変えてしまうのでしょうか。NHK党の元議員のガーシーさんが、言っていた通りになってきました。ジャニーズ問題など、NHK党が、いろんな闇を暴き出してきましたが、どうなるんでしょうか?

◆兵庫県の乱 その50  地方自治の乱

千代田区長選挙、県知事選、岸和田市議選、都議選、参議院選など、いろいろと話題が。地域政党、小規模政党もこれから、どんどん登場するのでしょうか?

百条委員会はどうなった。
これから、フジテレビは、どうなる?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その70

もうすぐ、就任式。でも、ワシントンは、相当寒いようで、野外で就任式はできないようです。で、屋内で実施予定ですね。
ワシントンにもたくさんの人が集まってきそうなので、混乱しないようにしないといけませんね。

バイデンさん、ブリンケンさんなど、最後の演説なども終わり、トランプさんたちの政権の準備が。でも、新政権発足前からいろいろ影響を発揮しています。

韓国もどうなっているんでしょうね。韓国も寒いぞ。

◆今日の庭の1枚  寒そうな花


ーーー

2025年1月17日金曜日

2025/01/17 (金)  今日も寒いよー。

今日も良い天気。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月17日 1054日目)
今日の庭の1枚は、今日も寒いよー。

寒くなってきました。昨日も、今日も、明日もかな。

スズメも寒そう。ごめん、もう、餌が尽きた。

◆今日は何の日
今日は、阪神淡路大震災から、30年目 10958日目
ーーー
防災とボランティアの日(1月17日 記念日)

1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日。
ーーー
ひょうご安全の日(1月17日 記念日)

1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災から11年を迎えた2006年(平成18年)のこの日、兵庫県が制定。

神戸市中央区の「人と防災未来センター」前で「ひょうご安全の日 1・17のつどい」を開き、正午の鐘を合図に犠牲者に黙祷を捧げた。
ーーー
阪神淡路大震災から30年が経過。兵庫県は復興して、繁栄しているようにもみえるけど、兵庫県には、まだまだ、経済的な負担などが、いろいろあるようですね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

なあなあ
ざあざあ
はあはあ
まあまあ
やあやあ
わあわあ

あれまあ

寒いですから、はあはあかな。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その204

テレビや新聞が日々の報道をしてきたが、それらの蓄積が、インターネットのクラウド上に溜まり始めて、個人が自由にアクセスできる時代になりました。
情報が、一過性、放送(おくりぱっなし)新聞(印刷しっぱなし)から、情報の堆積、蓄積という3次元的なものに変化しました。そのことによって、一般の人たちも、情報を収集し、分析し、加工し、発信もできるようになりました。

そのような情報の扱い方が、社会を変えていくことができるでしょうか。

◆兵庫県の乱 その48  地方自治の乱

いよいよ、千代田区長選挙 さとう さおりさんも気合が入っています。一人の人間の挑戦が、なにかの変化を産むのでしょうか。

千葉県知事選、岸和田市議選、都議選、参議院選など、ほとんど誰も気にしなかったことが、いろいろ、騒がしくなってきたような。

百条委員会は、どうなったかな。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その68

バイデンさんも、トランプさんの協力で、退任演説のネタができてよかったですね。

就任式まで、あと、数日。就任したら、サインする書類が、山積みになっていそうですね。
良い方法教えましょうか?サインをシャチハタのスタンプして、ペタペタ推すというのは、どうでしょうか?もしくは、金印を作って、ググっと推す。まあ、サインしたほうが、早いか。
いったい、どのくらいの書類にサインするのかな?

さてさて、韓国も、どうなっていくんでしょうねえ。

◆今日の庭の1枚。今日も寒いよー

ーーー
 

2025年1月16日木曜日

2025/01/16 (木)  寒いよー。

今日もよい天気。でも、とても寒ーい。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載 ーーー

今日の庭の1枚 (2025年01月16日 1053日目)
今日の庭の1枚は、寒いよー。
昨日の日中は、暖かでしたが、今朝は、寒いよー。パンジーは、寒がっていました。
スズメたちも、餌探しに、庭にくるので、古くなった非常食のアルファ米をあげました。あんなに高いアルファ米なのに、平気で食べています。お腹の中で、膨れちゃうかもしれないのに。
毎日、すこしづつあげたアルファ米ももう、お終い。明日からあげるものがありません、なにか、ないかな。冬ぐらいは、あげてもいいかもしれませんが。もう、なにもないぞ。
キョロキョロ。
明日から、スズメもキョロキョロしてしまうかもね。
◆今日は何の日。
ーーー
閻魔参り・閻魔賽日(1月16日 年中行事)
仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日」という。
地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされている。この日に寺院の閻魔堂にお参りをする人が多い。奉公人のある家では、この日に「薮入り」といって休暇を与えた。
ーーー
念仏の口開け(1月16日 年中行事)
年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地方によって日付が異なるが16日とするところが多い。現在ではあまり行われていない行事である。
ーーー
神様も楽しい時は、終わって、これから、仏さまが、ご活躍かな。いろいろ、住み分けないといけませんね。
◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い
きょろきょろ
ぎょろぎょろ
ちょろちょろ
ひょろひょろ
ひょろひょろ
おどろおどろ
しどろもどろ
今日は、なにか、面白いことがあるかな。きょきょろ
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その203
石丸さんが、地域政党を立ち上げたぞ。さて、どんなことになるのでしょうか?
都議選は7月にあるようですね。まず、外堀埋めて、内堀埋めて、都知事を目指すということかな。
◆兵庫県の乱 その46  地方自治の乱
百条委員会は、どうなった。
千代田区長選、千葉県知事選が気になりますね。
岸和田市議選もどうなる。
三菱UFJ銀行の貸金庫の事件が、だんだん、状況が分かりはじめてきましたね。
そういえば、芸能界、テレビ業界のスキャンダルもなんだか、いろいろで始めてきました。
NHK党の立花さんいわく、ガーシーが言っていた通りだったでしょ、ですって。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その67
バイデンさんも最後の力を振り絞って、イスラエル、ハマスの停戦にこぎつけましたね。まずは、よかった。
ウクライナは、トランプさんとプーチンさんで、なんとかするしかないですね。
大統領就任式まで、あと、数日ですね。
マスク、ベゾス、ザッカーバーグなど、大金持ちが勢ぞろいですね。
さてさて、どんな就任式になるんでしょうね。
◆今日の庭の1枚。寒いよー。そんな時は、こんな顔ですよね。

ーーー



2025年1月15日水曜日

2025/01/15 (水)  白い花、ガザニア

 今日の日中はあたたかくなりそう。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーー

今日の庭の1枚 (2025年01月15日 1052日目)
今日の庭の1枚は、白い花 ガザニア

昨日の日中は、日差しにあたると暑いくらいでしたね。今日も、暖かくなりそう。
暖かい内に、庭の草花も、元気を取り戻すといいのですが、寒さは、これからですからねえ。

白い花がさいていますが、名前をわかりません。ネット検索すると、それらしい花がヒットするのですが、どうも、確証がもてません。去年の夏前に、ホームセンターで買ったのですが、枝が、横に広がって伸びるので、どうも、庭で育てにくいので、植木鉢に移して、じゃけんに扱っていたのに、なぜか、元気に生き延びて、冬にも、花をつけています。こんもり成長するタイプだといいのですがねえ。
春まで、元気に生き延びるのでしょうか?

暖かい日差しをあびて、ガザニアが花を咲かせています。

でも、寒さはこれから。日差しの少なさは、まだまだ続くので、この庭に春がくるのは、まだまだ、まだまだ、まだまだ、先です。

◆今日は何の日
ーーー
小正月(1月15日 年中行事)

1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」という。また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがある。

1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいう。「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「小正月」を「女正月」という地方もある。その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もある。
ーーー
2025年も半月過ぎたということですね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

まだまだ
くだくだ
ぐだぐだ
うだうだ

じだんだ

まあ、今日の東京は暖かくなりそうです。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その202

またまた、韓国が、大騒動。三権分立が、できていなにのかなあ。なんだか、武力で解決ですか?
話し合いはできないんですか?
そんなことをしていると、三流国家になってしまいますよ。

さて、日本の税金の在り方、特別会計 数百兆円などが、いろいろ話題になってきましたねえ。
税金はどうなるんでしょうか。
インボイス廃止も気になりますね。

◆兵庫県の乱 その46  地方自治の乱

いよいよ、千代田区長選挙が迫ってきました。さとう さおりさんが、挑戦するということで、なにか、大ブームがおきるのでしょうか。マスコミはどうするんでしょうか。

千葉県知事選挙に、NHK党の立花さんが、乱入するらしいのですが、どうなるんでしょうか?

岸和田市議選は、どうなるんでしょうか?
兵庫県の百条委員会は、どうなった?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その66

就任式のリハーサルが、続いています。
なんだか、大統領選挙中に話題になった、ゴミ収集車が、就任式パレードに参加するらしい。おもしろいパレードになるのでしょうか?トランプさんは、マクロナルドで15分間、働きましたんで、なにか、マクドナルドパレードにもでてくるかな?


トランプさんは、メルカトル図法で描いた世界地図をみて、なにか、勘違いをしているんじゃないかという意見もでていましたが、地球は地球儀でみましょうね。日本は、極東ですよ。
まあ、バイデンさんだと、地球儀の中国を指して、日本といってしまうかもしれませんが。

マスクさんが大声でいろんな国について、つぶやいて、あちらこちらから、ひんしゅくを買っています。
トランプさんの声も大きいので、二重三重の大きさになっています。
マスクさんは、やはり、マスクをしたほうがいいんじゃないか、え!、スペルが違うって。いいの、いいの、カタカナにすれば、わかんないから。

◆今日の庭の1枚。 名前知らずの白い花 そして、直射日光を浴びて咲くガザニア




2025/05/10 (土)   雨の庭の様子

 今日は朝から雨。午後から天気になりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年05月10日 1167日目)   今日の庭の1枚は  雨の庭の様子 激しい雨予報だったが、今朝は」、小雨。午前中には、雨が上がる予報。 でも、庭で、何...