2025年2月28日金曜日

2025/02/28 (金)   セネッティ 菜の花 ガザ二ア

今日も暖かくなる予報。 

今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月28日 1096日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ 菜の花 ガザ二ア

すっかり、暖かくなりました。
日本海側が大雪、太平洋側は、大火事。今年も、いろいろたいへんですね。今日で、2月もおわりですね。

菜の花が咲き始めました。ガザニアも浮かれて、咲き始めました。

◆今日は何の日
ーーー
織部の日(2月28日 記念日)

岐阜県土岐市が1988年(昭和63年)に制定。

1599年(慶長4年)のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部(ふるた おりべ、1543~1615年)が、自分で焼いた茶器を用いて京都・伏見で茶会を開いた。
ーーー
利休忌(2月28日 記念日)

安土桃山時代の茶人・千利休(せん の りきゅう)の1591年(天正19年)の忌日。

法名の宗易(そうえき)から「宗易忌」ともされる。現在、「利休忌」は3月27日・28日に京都・大徳寺で行われ、法要と茶会が開催される。

織田信長・豊臣秀吉の茶頭(さどう)として仕え、茶人としての地位を確立する。しかし、後に秀吉との関係に不和が生じ、最後には切腹を命じられ、自刃した。享年70。切腹を命ぜらるに至った真相については諸説あって定まっていない。
ーーー
お茶でものんで、のんびりしよう。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

ぽかぽか
ほかほか
ぼかぼか
ぱかぱか
ばかばか

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その246

財務省解体デモは、行われているらしいが、あまり、ニュースになっていないらしい。詳細は不明だが、SNSでチラホラでている。
税金の取り過ぎジャー。国民からではなくて、外国から関税を取ろう。政治がいい顔したいために外国に援助しすぎだあ。

◆兵庫県の乱 その91  地方自治の乱

千葉県知事選挙がスタート。ほとんど、一人勝ちの選挙なのだかが、大荒れ、大混乱の様子。
NHK党の立花さんは、千葉県知事選挙を兵庫県でやるそうだ。斉藤知事も、手の出しようがないかもしれない。
というわけで、兵庫県も大混乱、大騒動になりそうな。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その111

イギリスのスターマー首相と会談。記者から、ゼレンスキーは独裁者と言っていましたよね。と、聞かれると、惚けるトランプさん。今日は、ゼレンスキーが、ハンコをもって、やってくる。

トランプ語録をつくると面白いかもしれない。今日の語録
「EUは米国をだますために結成」たぶん、付加価値税(日本の消費税にあたる)について、言っていると思われるが、日本にも消費税があるんだな。
アメリカの企業が、ウクライナにいっぱいあれば、ロシアもおいそれと侵攻してこないだろうというようなことも言っているようだが、ぴったりのフレーズが見つからないぞ。

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと73日。

ロシアは、アメリカと仲良くしたいのに、じゃまをするのは、ヨーロッパだあ。「プーチン氏、米ロ関係改善に対する欧州の妨害警告 ロイター 2025年2月28日)

◆今日の庭の1枚 ネセッティ 菜の花 ガザニア





2025年2月27日木曜日

2025/02/27 (木) セネッティ つくし 桃 ユキヤナギ

 今日も快晴。とても、暖かくなる予報。春だー。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月27日 1095日目)*
今日の庭の1枚は、セネッティ つくし 桃 ユキヤナギ

今日も暖かくなる予報。春だー。つくしも顔を出したぞ。
桃も花が咲きました。ユキヤナギもどんどん咲いています。

山火事ニュースが飛び交っていますが、住宅にも被害がでており、カリフォルニアの火事を連想してしまいます。

今朝は、なんだか、パソコンが不調。すこし、パタパタしています。

◆今日は何の日
ーーー
国際ホッキョクグマの日(2月27日 記念日)

アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体「Polar Bears International」が制定。英語表記は「International Polar Bear Day」。

ホッキョクグマ(Polar bear)の絶滅の危機や彼らが直面している現状をより多くの人に知ってもらうことが目的。
ーーー
シロクマさんも大切にしよう。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

いがいが
すごすご
まごまご
もごもご

濁音だと、あまり、いい言葉がないような気がしますが、明日も続く。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その245

大規模山火事が発生すると、なかなか、鎮火することが難しいですね。消防自動車が小さく見えます。

なんだか、日本の予算も決まりそうな雰囲気になり、なんだか、つまらなくなってきそうですね。

◆兵庫県の乱 その90  地方自治の乱

三県議たちの記者会見が、百条委員会の内情が、いろいろ、出てきたような、出てこないような。
百条委員会の報告書は、3月上旬提出なので、いよいよ、大詰め。
NHK党の立花党首が、千葉県知事選で出るのですが、どうも、選挙運動は、兵庫県でやるらしい。百条委員会も、どうするんでしょう。
まあ、どこで、選挙運動してもいいのかもしれないけど、まあ、一波乱、二波乱、三波乱、四波乱、五波乱、ありそうだな。

もう、誰にも止められないねえ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その110

主要人事が、上院で、承認されたので、ようやく、トランプ内閣の勢ぞろい。初閣議。
まあ、真田十勇士、南総里見八犬伝、十二神将、のような感じかな。くせもの、つわもの、妖術使い、などなどの実力者が、勢ぞろい。ますます、パワーアップして、快進撃がはじまりそうですね。
プーチン、習近平も、オチオチしていられないかもしれません。

まあ、日本は、のんきに、グーグーグー。ゲゲゲのゲー。
世界の様子は、わかりません。グーグーグー。

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと74日。

ウクライナの停戦にむけて、いろいろな交渉が進んでいるようですが、ロシアは、どうすんでしょうね。
イスラエル、ハマス、ガザ、問題も、次への段階になる時期です。暴れん坊のイランはどうしているでしょうか。
世界は、新しい秩序を目指して、動いているのでしょうか?

◆今日の庭の1枚  セネッティ モモ ユキヤナギ つくし

もう、はるですねえ。つくしが、顔を出しているのをみつけました。
モモも花が咲きました。
(日数カウントにミスがありましたので、調整しました。)






2025年2月26日水曜日

2025/02/26 (水)  セネッティと仲間たち

 今日も良い天気。大寒波が通り抜けて、一気に春になる予報。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月26日 1096日目)
今日の庭の1枚は、セネッティとその仲間たち

今日から、春ですねえ。ご近所散歩に行くと、桜が木のてっぺんに2輪さいているのを見かけました。もうすぐ、開花宣言がでるのでしょうか?
管理された公園ののぞくと、二羽のカワセミが、枝に止まっているのを見かけました。仲良し、夫婦なのでしょうか。
あいにく、手ぶらの散歩でしたので、写真はありません。傑作写真がとれたかもしれないのに。コンクールに出せば、優勝できたかな。次回の楽しみにとっておきましょう。

今日から、数日は、5月並みの暖かさになる予報。植物や虫たちは、惑わされないようにしなければなりませんね。

人間も洋服の調節に気をつけましょう。朝から、くしゃみがとまりません。キャフンキャフンなのでしょうか。

今日の庭の1枚は、セネッティとその仲間たちです。

◆今日は何の日
ーーー
二・二六事件の日(2月26日 記念日)

1936年(昭和11年)のこの日、クーデター未遂事件「二・二六事件」が発生した。

陸軍の皇道派の影響を受けた青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、1483名の下士官兵を率いて「昭和維新」と称して首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
ーーー
あれまあ、2,26だあ。映画では、雪がしんしんと積もっていた寒い日でしたね。
梅や桜が満開だったら、あまり、映画になりにくいかも。
そういえば、赤穂浪士の討ち入りも雪の日でしたね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

しげしげ
とげとげ
つぎつぎ
にぎにぎ

ぶぎうぎ 東京、ブギウギ 心 わくわく

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その244

日本の国会の攻防も、そろそろ終わりなのでしょうか。

トランプ外圧に期待しましょう。

さとうさおりさんが、アメリカでCPACに参加したということで、Youtube報告をしています。パワーアップして、日本に戻ってきそうですね。

◆兵庫県の乱 その88  地方自治の乱

さて、百条委員会は、どうなるんでしょうね。
百条委員会が無制限記者会見でも、やると面白いんですけどネ。
NHK党の立花さんが、千葉県知事選を、兵庫県からやると言っていますが、いったい、どうなるんでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その109

トランプさんとマクロンさんの握手は、腕相撲みたいに力がはいっているらしい。
会談でも、ウクライナの支援金をめぐって、支援は、貸付なのか、提供をなのかをめぐって、トランプさんとマクロンさんが、いいあったそうな。
日本のウクライナへの支援は、なにか、見返りはあるのでしょうか。ないのでしょうか?

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと73日。

ロシアは、アルミニウムの有数の生産国で、EUが、ロシア産のアルミニウムの輸入禁止を発表。
そういえば、アメリカもアルミニウムに関税をかけると言っているので、アルミニウムは余っているのかな。

EUは、まだまだ、ロシア制裁をがんばるようだ。

◆今日の庭の1枚は、セネッティとその仲間たち。
春が、きたあー。春が来たー。植物も喜んでいるぞ。







2025年2月25日火曜日

2025/02/25 (火)   セネッティ クロッカス 桃

 今日は良い天気。これから、どんどん暖かくなる予報。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月25日 1095日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ クロッカス 桃

今朝も寒いのですが、今日から、どんどん暖かくなる予報。春だー。春だー。春になるぞー。

キャフン。キャフン、キャフンに注意も出てます。

クロッカスも、どんどん花芽を出してきました。朝は、閉じていますが、日が当たると、開くと思います。

桃の花もだんだん大きくなってきました。

◆今日は何の日
ーーー
深良用水完成の日(2月25日 記念日)

1670年(寛文10年)のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(ふからようすい:箱根用水)が完成した。

江戸時代前期の1666年(寛文6年)に工事を開始。神奈川県と静岡県の境界にある湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、駿河国駿東郡深良村(現:静岡県裾野市)の名主・大庭源之丞(おおば げんのじょう)らが中心となって5年かけて完成させた。
ーーー
江戸時代の人はすごーい。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

にんにん
かんかん
さんさん
あんあん
けんけん
こんこん
わんわん

んになったぞ。明日からどうする? どうしようかな?

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その243

いよいよ、国会の予算も、大詰め。国民民主の戦いも、これまでか。
どうなるんでしょうか。

特別会計は、野放しなんですけどね。

インボイス、消費税問題も、論じることもなく。
いいんでしょうかねえ。

トランプ外圧を期待しましょう。

◆兵庫県の乱 その88  地方自治の乱

3人の県議の無制限記者会見も、兵庫県、百条委員会の闇が、どんどん出てくればいいんですが、なかなか、そうもならないのが、はがゆいですね。マスコミ、オールドメディアの活躍の場ですが、なんだか、へたくそ。5時間以上の記者会見から、びっくりするような記事が出てくるかというと、話題になるような記事もないようですね。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その108

ウクライナ戦争の終戦に向けて、一歩一歩でしょうか。
G7 石破さん、がんばったかな。

◆5月9日まで、あと74日。

アメリカが、「ロシア非難」の国連総会に反対していましたね。

ウクライナというと、ヌーランドという女性が活躍していたのですが、今後、この名前が出てくることはあるのでしょうか。

◆今日の庭の1枚は。セネッティ クロッカス 桃





2025年2月24日月曜日

2025/02/24 (月)  セネッティ  クロッカス

 今日も良い天気。寒波もいよいよ、通り過ぎていきそうな感じです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月24日 1094日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ クロッカス

今日も大寒波。寒ーい。でも、この寒波も、そろそろ終わり、春になる予報。待ちましょう。

昨日の花芽は、昼間、咲いていましたが、朝は、閉じています。どうやら、クロッカスのようだ。チューリップの球根セットの説明と見比べながら、クロッカスだね。たぶん。

早く、どんどん、春になってほしいねえ。

◆今日は何の日
ーーー
月光仮面登場の日(2月24日 記念日)

1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現:TBS)で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まった。
ーーー
月光仮面のおじさんが登場した日ですって。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

とぼとぼ
よぼよぼ
だぼだぼ
ずぼずぼ
たぽたぽ


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その242

ドイツが総選挙。野党が第一党に。ショルツさんからメルツさんに変わるらしい。

今夜、オンラインでG'会議があるそうだ。ゼレンスキーも参加予定。さて、どうなる、どうなる。

◆兵庫県の乱 その92  地方自治の乱

百条委員会もてんやわんや。こうなれば、公益通報だあと、言い張るのは、どんなもんでしょうねえ。
でも、百条委員会は、これから、何をするんでしょうねえ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その107

ウクライナ戦争が開始されて3年目ですね。平和のためなら、ゼレンスキーさんも辞任しても良いと言い出しました。
さて、どのようになるのでしょうか。
今夜のG7オンライン会議は、どうなるんでしょう。

◆5月9日まで、あと75日。

イギリスは、ロシアの経済つぶしを捨てていませんね。
(英国、新たな大規模対ロシア制裁を24日に発表-EUも圧力強化へ Bloomberg 2023年2月23日)
どうなるんでしょう。イギリスには、TPPがついているけどね。
あまり、無理をすると、イギリス、ヨーロッパの経済が、たいへんなことになってしまいます。

◆今日の庭の1枚は。セネッティ と、昼間のクロッカス




2025年2月23日日曜日

2025/02/23 (日)   セネッティー  何かの花芽

今日も良い天気ですが、一団を大寒波

でも、もうすぐ暖かくなるそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー


今日の庭の1枚  (2025年02月23日 1093日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ 何かの花芽

今日も大寒波。東京は良い天気ですが、なんだか、昨日より寒い朝。スイレン鉢にも、薄氷が張っていました。

チューリップも芽を出していますが、ほかにもなにか、花芽がでています。球根セットを植えたので、そのなにか、なんですが、なんでしょうねえ。花が咲くのを待ちましょう。

今日のセネッティの様子

さて、いよいよ、大寒波が通り過ぎると、一挙に春の陽気になる予報。もうすぐ、春ですねえ。

◆今日は何の日

今日は天皇誕生日です。65歳おめでとう。
ーーー
富士山の日(2月23日 記念日)

日付は「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)と読む語呂合わせと、この時期、富士山がよく望めることから。記念日は「山の展望と地図のフォーラム」が制定した日として、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ーーー
まあ、語呂合わせですね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

いやいや
さやさや
すやすや
つやつや
ひやひや
ぼやぼや


いやはや
うやむや
ちやほや

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その241

トランプさんの関税は、公平な競争を妨げるというければ、日本の消費税やヨーロッパの付加価値税のように、国内で巻き上げた税金を、輸出業者に還元して、安値でうるのは、公平なんでしょうか。おかしいでしょう。

さて、日英で、TPPの協議がはじまりそうですが、どうなんでしょうね。

今年は、納税は、インボイス、定額減税、定額給付など、たいへんな状況になっているんじゃないかと思います。

103万円の壁が、日本では、ほんとうに乗り越えられないですね。まるで、アイガー北壁なんでしょうか。ハンニバルだって、アルプス越えをしたというのに、日本では、103万円の壁が乗り越えられない。情けない。邪魔をしているのは誰だあ。

◆兵庫県の乱 その91  地方自治の乱

もう、兵庫県の百条委員会も崩壊寸前の様子でしょうか。いったい、何を決めたらいいんでしょうねえ。

先に、辞任できたものは、いいかもしれない。辞任できない人たちは、どうするんでしょうね。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その106

FBI長官もきまり、トランプ政権の主要な布陣が、きまりました。
米軍制服組のトップも交代させ、いよいよ、総攻撃、出力全開、
イーロン マスクのブースター付で、大噴射ですね。

日本の予算が決まるころ、世界は一変しているかもしれません。

そういえば、今日は、ドイツの総選挙。どんな結果になるんでしょうか。

◆5月9日まで、76日。

ウクライナ戦争が開始されて、3年が経過。バイデン政権は、ロシア経済の封じ込め、ロシア経済の破綻を試みたのですが、ロシアは生き残り、いよいよ、勝利宣言の準備をし始めました。結局のところ、アメリカ経済、ヨーロッパ経済が、ぐちゃぐちゃになりました。コロナもありました。飛ぶ鳥を落とす勢いの中国経済も、コロナと不動産バブル崩壊で、たいへんなことになってしまいました。
なんとか、この中を生き延びたのはロシアと日本ぐらいだったのかもしれません。
アメリカも急ピッチで、経済の立て直しをしなければなりませんし、中国も不動産バブルの抑え込みが急務です。
そういう意味では、どの国も、軍事予算を縮小して、経済復興をしなければならないのかもしれません。

ウクライナは、ロシア経済つぶしの捨て駒だったのかもしれません。バイデン政権のとんでもないとばっちりで、たいへんなことになってしまいました。
ハンターバイデンのPCの中身もさることながら、ハンターバイデンは、ウクライナの会社から、多額の資金を貰っていたことも、明らかにしましょうねえ。

新FBIの活躍に期待しましょう。

さて、ロシアはなにを画策しているでしょうねえ。
ロシア、中国、サウジ、トルコ、あたりの動きに注意すればいいのでしょうか。

日本は、のんきに、イギリスとTPP談義かな。

◆今日の1枚  セネッティ そして、何かの花芽

チューリップの球根のセットの中にあった何かなんですけどねえ。





 

2025年2月22日土曜日

2025/02/22 (土)   セネッティ 桃 おまけ

 今日も良い天気。


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月22日 1092日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ 桃 おまけ

今日も大寒波ですが、東京は快晴。日差しが力強くなってきました。
日の出の時間も、6時19分となってきて、お正月ごろからは40分近く早くなってきています。

桃の蕾が膨らんできました。

朝のご近所散歩をしていると、空に、雲の龍が笑っていましたので、パチリ。

◆今日は何の日
ーーー
忍者の日(2月22日 記念日)

日付は忍者の忍、忍術の忍など、忍を重ねた「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」と読む語呂合わせから。
ーーー
今日は、いろいろな記念日だけど、あまり、面白いものはなかった。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

おめおめ
しめしめ
ゆめゆめ
じめじめ
ぬめぬめ
のめのめ


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その240

国会でいろいろ議論がされているようですが、消費税が、輸出補助金だという日本の秘密をしらないのは、どうやら、国会議員だけらしい。ちゃんと、質問してみたら、いいんじゃないかとおもいます。トヨタやホンダに、いくら還付したのか聞いてみてもいいんじゃないかと。たぶん、個別案件には答えられないというだろうから、集めた消費税と還付した消費税の総額を聞くのはいいんじゃないかな。つまり、予算などに反映している消費税額は、国民から集めた消費税額ではなくて、輸出業者、タックス フリーなどに還付した残りなので、予算に反映している消費税の1.2倍とか、1.3倍とかの数字になると思うんだけど。

インボイスで、さらに消費税は増加しますよね。

江戸時代の農民だって、こんなに虐められていなかったとおもうけど。

◆兵庫県の乱 その90  地方自治の乱

兵庫県の百条委員会が、ボロボロ状態になってきたかもしれません。いつまで、茶番を続けるのでしょうか。兵庫県警も大丈夫かなあ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その105

FBI長官にパテルさんが承認されて、トランプ政権はパワーアップ中。
マスクさんも、突撃して、いろいろな闇を暴いているようだ。マスク氏によれば、アメリカの100歳以上の年金受給者は1000万人以上いて、アメリカは、非常に長寿国になるらしい。200歳、300歳以上のひともいっぱいいるらしい。

マスク氏は、アメリカが保管しているという金塊も見に行きたいといっている。まさか、日本の銀行に貸金庫のようなことになっていないか、心配らしい。

◆ロシア戦勝記念日 5月9日まで、77日というわけで、カウントダウンをしてみようかな。何がおきるのでしょうか?

ウクライナ戦争によって、ロシアを経済破綻に追い込もうした作戦は、成功しなかったので、これから、別の路線が変更になりますね。すると、新しい経済秩序が模索されるはず。米ロ、中国、サウジアラビアあたりが、いろいろ画策しそう。

5月9日には、習近平がモスクワに行く予定。日本は、どうする。

◆今日の庭の1枚 セネッティ、桃、雲の龍
まあ、雲は、ただの雲で、そう見えるかどうかは、はなはだあやしいのですが、雲マニアだから、したかない。今朝の散歩で見つけちゃったのだから、しかたない。






2025年2月21日金曜日

2025/02/21 (金)  セネッティ シジュウカラ 金星

大寒波ですが、東京は、快晴です。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月21日 1091日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ シジュウカラ 金星

今日も大寒波。寒ーい。でも、東京は良い天気なので、日差しは暖かいですね。

今朝は、シジュウカラが、二羽、庭に、来ていました。急いで、カメラを向けると、どんどん移動して、さっぱり、撮れません。で、こんな写真しかとれませんでした。スズメやハトは、のんびりしているので、撮りやすいなあ。

昨夜も、窓のカーテンを閉めようと、空をみると、金星が、ぽっかり。金星の輝きを写真で伝えるのは難しいですね。でも、一応とってみたので、紹介しましょう。

◆今日は何の日
ーーー
東京初の日刊新聞創刊日(2月21日 記念日)

1872年(明治5年)のこの日、東京で初めての日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊された。

創刊者は戯作者・条野採菊(じょうの さいぎく、1832~1902年)、浮世絵師・落合芳幾(おちあい よしいく、1833~1904年)らで、政治家・江藤新平(えとう しんぺい、1834~1874年)らが後援した。創刊号は片面だけ印刷された1枚のみで、代金は1部140文(もん)、1ヵ月銀20匁(もんめ)であった。
ーーー
どうやら、木版で、毎日、彫ったようだ。

ーーー
食糧管理法公布記念日(2月21日 記念日)

1942年(昭和17年)のこの日、国民の食糧の確保と国民経済の安定を図るために「食糧管理法」(食管法)が公布された。施行は同年7月1日。

1936年(昭和11年)以来の食料不足に対して食糧の生産・流通・消費にわたって政府が介入して管理するというものであり、目的は食糧(主に米)の需給と価格の安定にあった。米は全量政府管理となり、地主による小作米の販売も禁止された。

1995年(平成7年)に最低輸入量を定めた米の輸入開始に伴って廃止され、「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)に引き継がれた。
ーーー
令和の米騒動が起きていますよー。米は、1年に1回しか収穫できませんから、保存をちゃんとしなくてはなりません。
令和の米騒動も、買い占めた米をちゃんと、保管しないと、売り物になってしまうので、ちょっと、心配ですね。
買い占めた米は、きちんとした倉庫で、管理しましょうね。

ーーー
漱石の日(2月21日 記念日)

1911年(明治44年)のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退する旨を書いた手紙を文部省専門学務局長の福原鐐二郎に送った。

この逸話に由来して2月21日は「漱石の日」と呼ばれる。また、夏目漱石の忌日である12月9日は「漱石忌」となっている。
ーーー
有名人は、何をしても、記念日になってしまうね。


◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

ひにひに
なになに
ぷにぷに
むにむに

むにゃむにゃ
ふにゃふにゃ
ぐにゃぐにゃ


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その239

マスコミでも、トランプさんが、日本の消費税は、輸出補助金だと言っていると報じ始めたぞ。日本の秘密だったのに、バレてしまったのか。(ヨーロッパでは、消費税と言わないで、付加価値税という。)

どうする、どうする、どうする。日本、ヨーロッパ。

納税の季節。インボイスがたいへんだんだと思うけど、乱は起きないのでしょうか。

そういえば、国民民主党が、維新に怒っていますねえ。なんで、邪魔ばっかりするんだよーって。


◆兵庫県の乱 その89  地方自治の乱

兵庫県の百条委員会が、なんだか、崩れだして、崩壊しそうな感じになってきましたねえ。どこまで、持ちこたえるとができるのでしょうか?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その104

5月9日は、ロシアの戦勝記念日。習近平を招待するというニュースがありましたねえ。
そのころには、ウクライナ戦争、イスラエル問題なども、落ち着いてきているのでしょうか。

サウジアラビアで、米ロの高官協議で、何が、話し合われたのでしょうか?

ウクライナ戦争で、ロシアを孤立させ、経済破綻させようとした試みは、うまく行かなかったわけですね。いろいろな計画は、崩れてしまったわけですね。

どうなるんでしょうか。

トランプさんの次の1か月は、どうなる?トランプ時間、マスク時間で、世界は、急展開していくのでしょうか?

フジテレビは、年度を超えて、生き延びるのでしょうか。
ニッサンは、どうなる。

◆今日の庭の1枚 今日のセネッティ シジュウカラ そして、昨夜の金星 





2025年2月20日木曜日

2025/02/20 (木) セネッティ ホトケノザ

 今日も大寒波。スイレン鉢が凍っていました。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月20日 1090日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ ホトケノザ

この庭にも大寒波がやってきて、スイレン鉢の水が凍っていました。
でも、東京は快晴なので、日差しがあたると暖かくなりそうです。

数日前に撮ったホトケノザの花にコメントがあったので、今日は、ホトケノザの花の特集にしましょう。

ゆうべ、窓をカーテンを閉めようと空をみると、とても明るい星があったので、びっくり。なにかと思い、急いで、カメラで撮影。ただの丸い光が撮れました。
どうやら、金星 宵の明星のようで、しばらくしてみると、西のほうに移動していました。あんなに金星が明るかったとは、びっくり。まあ、写真を紹介しても、ただの丸なので、やめておきましょう。


◆今日は何の日
ーーー
世界社会正義の日(2月20日 記念日)

2008年(平成20年)の国連総会で制定。翌2009年(平成21年)から実施。英語表記は「World Day of Social Justice」。

「社会正義」は、騎士道にも登場するなど古くからある発想であるが、近代になって具体的な概念として明確化した。人権や平等主義、累進課税などを通した収入や財産の富の再分配などが挙げられる。この日を中心として、貧困の撲滅と公平な社会の実現のため、啓発活動が行われる。
ーーー
まあ、ヨーロッパに騎士はいても、アメリカにはいない。アメリカにいたのは、夕日のガンマンかな。


◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

ごくごく
しくしく
ちくちく
てくてく
ばくばく
ぶくぶく
もくもく
わくわく

あくせく かくかくしかじか

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その238

あれまあ。国会がちゃんとしないので、NHKさんも大混乱。国会議員のみなさん、おしごとちゃんとしてくださいね。
トランプさんが聞いたら、全員ファイヤーって、言われてしまうかもね。

石破さん、がんばってください。
トランプさんによれば、ゼレンスキーさんも、単なる独裁者にしかみえないようですから。

◆兵庫県の乱 その83  地方自治の乱

兵庫県の百条委員会が、なにやら、ごそごそ。ニュースを漏らし始めたような。そろそろ白状委員会になるのでしょうか。
文春は、PR会社ネタを報じているようですね。木曜日は、新聞に文春の目次が載るので、木曜日の新聞は、ちょっと、楽しみ。

岸和田市長選挙は、2馬力選挙になるのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その103

トランプさんが就任して30日が経過。劇的な変化ですねえ。イーロン マスクさんも大活躍。自慢のDOGEの鼻をクンクンさせて、アメリカの闇を、ほじくり返しています。トランプ時間もすごく早いのですが、マスク時間は、さらに高速かもしれません。
あまりの変化に、ヨーロッパも、世界も、だれも、追いつけていない感じです。
ゼレンスキーさんも、いろんなところから、遠吠えをしていますが、トランプさんからは、「選挙なき独裁者」呼ばわりされています。ゼレンスキーさんは、今、トルコに行っているようですが、ウクライナに残って、政権を担っているのは、だれなんでしょうねえ。ウクライナの国会、議会は、どうなっているんでしょう。

中国の話題が、ちょっと少なめなので気にはなりますが、世界は、米ロ体制で再構築されようとしているのでしょうか?

石破さん、石破時間は、カメ速度と言われてしまうかもしれませんよ。

◆今日の庭の1枚 セネッティ ホトケノザ特集






2025年2月19日水曜日

2025/02/19 (水)セネッティ

今日も大寒波。でも、東京は良い天気。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載   ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月19日 1089日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ

セネッティもだいぶ咲いてきたので、玄関前に移動しました。

今日も大寒波なのですが、東京は、良く晴れているので、日差しがあたると、暖かいです。風は冷たいのですが。

太陽の位置も、ぐんぐん高くなって、この庭の日当たりも日増しによくなっていますが、まだまだ、日陰の時間もあるので、春がすぐに来るという訳には、いきません。

お正月のころは、越中島川(運河です)の正面から日の出があったのですが、最近は、ずいぶんずれてしまいました。

最近、嵌っているのは、テレビ富士山というYoutubeで、12時間分を遡ってみることができるので、そこで、面白そうな雲を探すことです。見晴らしのよい住まいだったら、東西南北にお天気カメラをつけて、面白い雲を探したいところです。まあ、テレビ富士山で、竜やドラゴンのように見える雲を探したりしています。

◆今日は何の日
ーーー
天地の日(2月19日 記念日)

ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus、1473~1543年)の誕生日。

当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされる。ただし、太陽中心説を初めて唱えたのはギリシャ・サモス島生まれのアリスタルコス(Aristarchus)で、紀元前3世紀のことである。
ーーー
これが、ほんとに天と地がひっくりかえったというわけですね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

てるてる
うるうる
くるくる
するする
ずるずる
つるつる
まるまる
ぬるぬる
ぶるぶる
みるみる

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その237

国会もいろいろ乱戦、混戦もようですね。
アメリカにも、議会があるはずなんだけど、トランプさんの一声、二声で、大騒ぎ。議会は、なにをしているんでしょうね。
ヨーロッパも、アメリカとロシアに置いてきぼりで、大騒ぎですねえ。

日本の国会を意味あるものにしよう。

◆兵庫県の乱 その8  地方自治の乱

ニュースがでてくるのをまちましょう。
岸和田市長選挙も4月にありますね。NHK党の立花さんどうします?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その102

アメリカとロシアの会談が、行われてヨーロッパも大慌て。ゼレンスキーも、怒っています。
でも、なんとか、戦いも終わりそうな気配になってきました。
戦後処理とどうするかですかね。

ドイツも、新しい政治の波が起きてきているようです。フランスも、いろいろありますし。イタリアは、トランプさん大好きだし。
さてさて、どうなるんでしょうか。

アメリカとロシアで、新しい世界秩序が生まれるのでしょうか?
そういえば、中国はどうしたんでしょうね。ニュースに、久々にジャック マーの名前がでてきましたねえ。

石破さんには、ウクライナも、ヨーロッパも、台湾も、あまり気にならないらしいですね。北朝鮮問題もどうしますか?
そういえば、ミャンマーに、1万人もの人が、監禁されているというニュースがありましたが、日本人の救出も考えなくちゃいけないのかもしれません。
石破さん、世界に声をかけて、国際十字軍みたいなものを組織して、1万人を救出したら、かっこいいけどねえ。ついでに、北朝鮮にもよって、拉致被害者も連れ帰ってこれるといいけどねえ。

◆今日の庭の1枚 セネッティが、たくさん咲き始めたので、玄関前に移動しました。春だねえ。



2025年2月18日火曜日

2025/02/18 (火)   セネッティ ホトケノザ ユキヤナギ

 今日から大寒波。寒い朝ですねえ。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月18日 1088日目)
今日の庭の1枚は、セネッティ ホトケノザ ユキヤナギ

春が来たはずなのに、大寒波がやってしまいました。でも、東京は、晴れ予報なので、日差しが当たると暖かいと思います。

そんな寒波の中、セネッティ ホトケノザ ユキヤナギの様子。
春を待っていますよ。

◆今日は何の日
ーーー
雨水(2月19日頃 二十四節気)

「雨水(うすい)」は、「二十四節気」の一つで第2番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が330度のときで2月19日頃。「雨水」の日付は、近年では2月18日または2月19日であり、年によって異なる。2025年(令和7年)は2月18日(火)である。
ーーー
冥王星の日(2月18日 記念日)

1930年(昭和5年)のこの日、アメリカ・ローウェル天文台の天文学者クライド・トンボー(Clyde Tombaugh、1906~1997年)が太陽系第9惑星「冥王星」を発見した。
ーーー
現在は、冥王星は、準惑星になってしまいましたけどね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い


こわこわ
ごわごわ
じわじわ
ふわふわ
さわさわ
ざわざわ

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その236

日本のGDPが600兆円越えになりました。
「特別会計の歳出総額は、令和6年度予算で436.0兆円に達していますが、会計間相互の重複計上額等を除いた「純計額」は207.9兆円となっています。」
一般予は、115兆円で、足すと、320兆円。それに、県、市町村の支出を加えると、GDPをはるかに超えそうな気もしますけど。

特別会計は、国会では、審議されない謎の会計なんですけどね。

いでよ、日本のイーロン マスク  出でよ。 日本のDOGE。 
ワンワン。DOG・E だからね。

確定申告の季節。定額減税、定額給付、インボイスなど、いよいよ、大詰めですが、どうなるんでしょうね。
キャベツが高い、お米が高いといって、マスコミはあおっています。同時に、高いチョコ買えとも、あおっていますが、どうなんでしょうねえ。
春闘の季節で、賃上げをあおっていますが、賃上げと物価高は、連動しているので、片方だけ、優位になることは難しそうです。
どうやっても、手取りが増えるわけにはいかないようですね。

どうも、朝三暮四の世界をいったりきたり。

◆兵庫県の乱 その8  地方自治の乱

どうした、百条委員会。
どうした。第三者委員会。
沖縄もなんだか、混乱。

岸和田市議会に、奥さんは、市長さんの関係者ということで、議会に入れてもられず、締め出しを喰らってしまったので、全会一致になってしまったそうです。奥さんがんばったのに、残念。
さて、市長選挙、どうする、どうする。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その101

ウクライナ紛争の解決にむけて、米ロ協議の準備がはじまりました。トランプ時間で、どんどん先に進んでいきますが、周りは、なかなかついていけません。
どうなってしまうのでしょうか?
トランプさんの就任が1月20日ですからまだ、1か月も経っていないのですが、世界は、トランプ時間で、早回しの変化をしているようです。トランプさんの任期残り 1470日あまりということでしょうか。

ヴァンスさんの演説は、ヨーロッパの人たちには、受け入れがたい話だったようです。なかなか、評価が分かれるものとなりました。
(ヴァンス米副大統領、言論の自由と移民問題めぐり欧州を「口撃」BBC 2025年2月15日)

米国のルビオ国務長官や中東問題担当のウィトコフ特使、ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)と、ロシアのラブロフ外相とウシャコフ大統領補佐官たちが、サウジアラビアで会談ははじまるようです。

どんなことになるのでしょうか。トランプ時間で、何かが決まるのでしょうか。

◆今日の庭の1枚は、セネッティ ホトケノザ ユキヤナギ





2025年2月17日月曜日

2025/02/17 (月)  今日のセネッティ

今日は良い天気で、暖かいのですが、大寒波がやってくる予報です。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載  ーーーー

今日の庭の1枚 (2025年02月17日 1085日目)
今日の庭の1枚は、今日のセネッティ

昨日は、春のような陽気でしたね。今朝も暖かいのですが、これから、大寒波がくる予報です。でも、東京は日差しがあるので、そんなに寒くならないかもしれません。
太陽の高さの高くなってきて、庭に落ちる影も、だんだん短くなってきました。その分、日照時間もどんどん増えてきているのですが、でも、まだまだ、影は長いんですね。冬至からそろそろ2か月。そして、春分まで、一ヵ月というところです。

セネッティもどんどん、開花を始めました。ユキヤナギも3輪になりました。

もうすぐはるですねえ。つくしの子が顔を出します。そういえば、この庭のスギナ、かなり減ったような気がするなあ。
チューリップが顔を出していますが、花は、まだまだ、先ですね。

◆今日は何の日
ーーー
天使の囁き記念日(2月17日 記念日)

「天使の囁き(てんしのささやき)」とは、マイナス20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことである。
ーーー
電子書籍の日(2月17日 記念日)

東京都港区芝浦に本社を置き、国内最大級の電子書籍蔵書数を誇り、さまざまな電子書籍事業を手掛けるトッパングループの株式会社BookLiveが制定。

日付は株式会社BookLiveが総合電子書籍ストア「BookLive!」の運営など、電子書籍サービスを開始した2011年(平成23年)2月17日から。
ーーー

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

へなへな
よなよな
わなわな
しなしな

♫どなどなどーな。売られていくよー♫

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その235

アメリカムダ金を廃止しようとしています。まあ、国家財政も火の車だったのですから、やるべきでしょう。

日本の国家予算、特別会計あわせて、400兆円、500兆円を集めて、無駄しているのか、チェックする必要がありますねよね。
特に、特別会計 400兆円は、だれも、チェックしていない。
いいんですかねえ。出でよ、日本のイーロン マスク。
でもねえ。特別会計に切り込むと、殺人事件がおきるという都市伝説も、あるんですよね。

公金チューチュー なくそう。

◆兵庫県の乱 その80  地方自治の乱

兵庫県どうなっているんでしょうか。百条委員会が白状委員会になるのでしょうか?
沖縄もいろいろ、へんなことになっていますねえ。

岸和田市議会が解散されて、選挙で、市議会が始まりましたが、不信任決議が可決されたようなので、市長選挙に突入。市長の奥さんの努力も、力不足だったかもしれません。市長選挙だあ。
NHK党の立花さん、千葉県知事選挙に出ている場合じゃありませんよ。なんとかしてください。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その100

ケロッグさんが、「トランプ時間」というのもがあるといいだしたぞ。昨日の問題は、今日解決しなくちゃ、たいへんだとか。まあ、トランプさんが使える時間は、約1500日しかないんですからね。その点、トランプさんはよく理解しているとおもいますよ。

ヴァンスさんが、名演説をしたとの評判ですが、ヨーロッパ側からすると、とんでもない演説ということになるのかもしれません。ヴァンスさんの演説のうまさは、大統領選挙中も話題でしたね。それにくらべ、ハリスさんは、ワードサラダで、何をいっているのか、要領を得ないと、言われていました。ハリスさんが、アメリカ大統領になったら、世界はワードサラダになってしまっていたかも。

ルビオさんも大活躍のようです。

トランプさんは、十二神将を従えた薬師如来のごとく、快進撃中。(十二神将を従えているのは、薬師如来だと、今ネットで調べました。梵天あたりかなと思ったのですが。そういえば、1970年代に、梵天たちがでてくるマンガがあったような。)

地球の時間の流れが、トランプ時間になるのでしょうか。日本の時の流れは、カメの歩みの如くですが。

◆今日の庭の1枚 目にはさやかに見えねども、花の開花におどろかされる。
春は、どんどん、近づいています。花粉とともに。カフンカフン。
セネッティの様子。3輪目が咲いたユキヤナギ。




2025年2月16日日曜日

2025/02/16 (日)  今日のセネッティ

 今日も暖かくなりそうですが、明日までで、また、寒波がやってくるそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載   ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月16日 1084日目)
今日の庭の1枚は、今日のセネッティ

暖かくなってきましたが、暖かいのも明日まで、その後は寒波になる予報。
暖かさに浮かれてセネッティが花を咲き始めましたが、大丈夫かな。まあ、もう、春だあ。花粉の季節だあ。
花粉。怖いよう。恐怖の大王より、怖いよう。天から降ってくるのは、これだったのかな?

桃の蕾も大きくなりました。

◆今日は何の日
ーーー
天気図記念日(2月16日 記念日)

1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が作られた。

ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング(Erwin Knipping、1844~1922年)が天気図を描き、英語で書かれた天気概況を翻訳したものだった。
ーーー
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

なあなあ
ざあざあ
まあまあ
やあやあ
わあわあ
はあはあ

へあけあ ヘアケアは、大事だよー。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その234

USAIDは、ケネディさんが、創設したものですが、何十年もたって、こんなことになっていると知ったら、びっくりしてしまうかもしれませんね。
システムや制度を、少しづつ少しづつ、捻じ曲げていくと、捩じ曲がっていくようです。
日本の制度も気になるところです。

公金チューチューをなくそう。

そういえば、最近調子がよくないもの。
郵便局、クロネコヤマト、イトーヨーカドー、セブンイレブン、ニッサン、フジテレビなどなど。どこで、調子を狂わせてしまったんでしょう。あめりかでは、ボーイング、インテルなどが、調子がよくないですね。
どうしたんでしょうか。

◆兵庫県の乱 その79  地方自治の乱

百条委員会は、どうなっているんでしょうねえ。
フジテレビの第三者委員会も気になりますねえ。
沖縄もなんだか、混乱模様。
調子のよい地方自治はあるんでしょうかねえ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その99

ウクライナ戦争終結にむけて、ヴァンスさん、ルビオさんたちが、がんばっています。
ウクライナ、ガザなど、いろいろな紛争が落ち着いてくるといいですね。

ケネディさんもそろそろ、なにかしそうですよね。

トランプ政権は、個性派、実力者、変わりものなどが、いっぱいいますから、楽しそうですね。
女性陣も、強力に布陣ですね。

◆今日の庭の1枚 今日のセネッティ そして、桃の蕾






2025年2月15日土曜日

2025/02/15 (土)    この庭に ニリン ニリンと 春の音

 今日も良い天気。今日も暖かくなりそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月15日 1083日目)
今日の庭の1枚は、この庭に ニリン ニリンと 春の音


今朝、庭を覗くと、ユキヤナギが2輪になっていました。では、セネッティもみると、2輪目も咲き始めました。

この庭に ニリン ニリンと 春の音

ザブトン 2枚。イエーイ。

天気予報によれは、今日は3月並みの暖かさだそうです。


今日は何の日
ーーー
西行忌(2月15日 記念日)

「西行忌」は、平安後期の歌人・西行法師(さいぎょうほうし)の1190年(文治6年)の忌日(旧暦)。法名の円位(えんい)から「円位忌」ともされる。

実際に亡くなったのは旧暦2月16日であるが、「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」の歌より、2月15日が忌日とされている。
ーーー
そういえば、このところ、夜に明るい月がでていますね。旧暦は、月がカレンダーでしたらね。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

うとうと
へとへと
ほとほと
ことこと
しとしと

えーと、れとると 

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その233

Wiki によれば、2016年のUSAIDの予算規模は2,720億ドル(2016年度)だということなので、40兆円も使っていたらしい。なにに使っていたんでしょうね。アメリカにお金がないのは、仕方ないのかもしれません。

日本の公金チューチューは、どうなっているんでしょうねえ。

日本のイーロン マスク 出でよ。そしたら、暇空茜さんが出てきたら、びっくり、びっくりですけどねえ。まあ、日本では、そんなことはないでしょうねえ。

◆兵庫県の乱 その78  地方自治の乱

パナソニックも、もう、テレビつくるのやめようかなと言っている。情報伝達の方法は、紙か電波ぐらいしかなかったが、インターネットが隈なく普及すると、情報の流れが、変わってしまったということでしょうか。
ラジオ、映画館、テレビと、変化してきましたが、ほとんどの人がスマホを持つようになると、変化が起きてきたということでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その98

ウクライナ戦争も、終戦に向けて動き出しました。副大統領のヴァンスさんがミュウヘンで、大活躍しているそうな。
日本のマスコミは、バンスが多いが、BBCは、ヴァンスを使っています。外務省もヴァンスだね。アメリカの大使館などは、どのような表記をしているんでしょうねえ。

がんばれ、ヴァンス。

ケネディさんが、厚生長官になってしまいました。ワクチンなどにいろいろ意見を言っていた人なので、これから、イーロン マスクをしのぐ、大嵐になりそうですね。

トランプさんが、相互関税の調査を開始。日本の消費税は、貿易補助金にも、みえるので、トランプさんが、なにか、言い出しそうですね。消費税廃止になるでしょうか?
輸入米関税が、以前は778%でしたが、現在は280%のようです。現在、日本はお米の価格が高いといっているので、アメリカのお米を買ってくださいと言い出すかもねえ。

◆今日の庭の1枚 この庭に ニリン ニリンと 春の音




2025年2月14日金曜日

2025/02/14 (金)   ユキヤナギ 1輪咲いて春を待つ

良い天気ですね。水不足が心配なので、庭に水撒きしましょうね。


今日のFacebookの一枚は ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月14日 1082日目)
今日の庭の1枚は、ユキヤナギ 1輪咲いて春を待つ

庭を見ていると、ユキヤナギが1輪だけ咲いていました。たぶん、春になったどうか、咲いて様子を見ているんだと思います。

ユキヤナギ 一輪咲いて 春を待つ。

いよー。ザブトン 1枚。

春を待つ というより、春をさぐる というのが、良いような気もしますが、語感的に落ち着かないので、春にしました。

いよー。ザブトン もう1枚。

◆今日は何の日
ーーー
煮干の日(2月14日 記念日)

日付は「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」(煮干)と読む語呂合わせから。

煮干を食べて元気になって貰おうと、1994年(平成6年)に全国煮干協会が制定。当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004年(平成16年)にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだ。
ーーー
煮干しを丸かじり。それより、チョコをかじりたいねえ。
あえて、バレンタインデーを避けて通りましょう。チョコを欲しがっているとおもわれちゃうといけないので。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

のこのこ
ぺこぺこ
ぼこぼこ
もこもこ
とことこ
へこへこ
そこそこ

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その232

アメリカのUSAIDは、世界中に影響を与えているので、日本にも、いろんなお金が流れているともいわれています。USAIDの予算規模が、400億ドル(約6兆円)という莫大な金額ですが、6兆円と聞くとなんだか、大した金額ではないように思ってしまうのは、なぜなんでしょう。日本の金銭感覚が、問題かもしれません。
まあ、一兆ドルも、ぽんぽん出てくるのですから。

◆兵庫県の乱 その77  地方自治の乱

ニッサンもなんだか、たいへんなことになっているし、万博もどうなるのとでしょうか。
フジテレビをはじめ、マスコミ、新聞も、衰退期を迎えているようですが、どうなるんでしょう。

日本が、完璧と思われた欽定帝国憲法のもとに、戦争に突入して、負け始めても、客観的な判断ができないままに、自滅の道を歩んでいったのですが、なにか、客観的な判断ができないまま、突き進んでいるようにも思います。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その97

ロシアのプーチンさんと電話会談をして、いよいよ、ウクライナ戦争も、道筋が見え始めてきたように思いますが、どうなるのでしょうか。
世界の混乱が、収まっていくといいと思います。
トランプさんの目からみると、ウクライナの豊かな地下資源、ガザの豊かな気候など、たくさんの可能性があるのに、無駄なことばかりしているように見えるんでしょうね。北朝鮮だって、豊かな国になれるのに。

日本だって、たくさんの可能性があるのに。安倍さんのようなリーダーがいれば、日本はもっと変われると思っているかもしれません。Mr.P.M. さんは、日本を代表する首相になれるのでしょうか。


アメリカの場合は、重要人事は、議会の承認が必要なのですが、どんどん承認がされて、だんだん、トランプ政権が活動を本格化。

ケネディ氏が、厚生長官に承認されました。いよいよ、ワクチンやアメリカの医療行政、WHOなどと、大波乱がまっているようですね。どうなるんでしょう。

話題が尽きなーい 1500日ですね。日本のマスコミは、ちゃんとおいけられるのでしょうか。

なんだか、時代の流れを押しとどめようと、ジタバタしているようにも思います。NHKは、トランプさん嫌いという雰囲気プンプンですからね。だから、USAIDからなにか貰っているんじゃないのと言われてしまうのかもしれません。

どうなるんでしょうか。

◆今日の庭の一枚  ユキヤナギ 一輪咲いて 春を待つ。
いよー。ザブトン 一枚。


ーーー

2025年2月13日木曜日

2025/02/13 (木)   パンジー

今日も暖かくなりそうですが、風つよし。


今日のFacebookの一枚は ーーー  転載  ーーー

 今日の庭の1枚  (2025年02月13日 1081日目)

今日の庭の1枚は、パンジー

だいぶ、あたたかくなってきましたが、セネッティには、大きな変化はなし。じゃあ、今日はパンジーね。

今日も暖かくなりそうですが、風が強くなりそう。

今日は何の日
ーーー
苗字制定記念日(2月13日 記念日)

苗字を名乗ることが義務づけられた日。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870年(明治3年)9月19日、平民が苗字を名乗ることを許可する「平民苗字許可令」という太政官布告が出された。

しかし、読み書きが不得手の人が多く、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかった。

そこで、1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出された。
ーーー

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

たまたま
ちまちま

こまごま

しまうま ピョーン。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その231

公金チューチュー問題が、アメリカのUSAIDのずさんな資金の使い方が問題になっています。イーロン マスク、トランプ政権が、劇的な対応。その意味では、アメリカはすごい。

日本の公金チューチュー問題は、個人戦だし、長期戦ですからねえ。

◆兵庫県の乱 その76  地方自治の乱

兵庫県の百条委員会も、迷走状態らしい。
沖縄もなんだか、へんなことになっているようです。

デヴィ夫人 政治団体「12平和党」を旗揚げ。なんだか、参議院選もにぎやかになりそうですね。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その96

トゥルシー・ギャバードさんを アメリカ合衆国国家情報長官に据えて、ケネディ暗殺などの情報をほじくり返しはじめましたね。
どんな秘密がでてくるのでしょうか?

アンナ・パウリナ・ルナさんが、 連邦機密解除タスクフォースで、掘って、掘って、掘りまくる。

司法長官は、パム ボンディさんで、優秀な女性たちを要職につけているという感じでしょうか。

いったい、なにが、掘り出されてくるのでしょうか?

◆今日の庭の1枚は、パンジー。早く春よ来い。

ーーー

2025年2月12日水曜日

2025/02/12 (水)  セネッティ

 今日も良い天気。関東では水不足で、キャベツ、白菜が大きくなれないようだ。


今日のFacebookの一枚は  ーーー  転載   ーーー

今日の庭の1枚  (2025年02月12日 1080日目)
今日の庭の1枚は、今日のセネッティ

今日も東京は良い天気。関東地方は、ほとんど雨がふらないので、キャベツや白菜が、育ちません。キャベツ泥棒まで、出現しています。

今週は暖かくなる予報。セネッティもどんどん咲くでしょうか?でも、今日もまだ1輪だけでした。

◆今日は何の日
ーーー
ダーウィンの日(2月12日 記念日)

1859年に『種の起源』(On the Origin of Species)を著したイギリスの自然科学者であるチャールズ・ダーウィン(Charles Darwin 、1809~1882年)の誕生日。
ーーー
進化論ですね。人間も進化しているのでしょうか。それにしては、争いがあ。。。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字副詞の気分占い

こてこて
ごてごて
ばてばて
もてもて

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その230

石版さん、見せ場ですよ。トランプさんが関税をかけるといいました。もう、仮定の話ではないので、なんらかのアクションをしなくてはなりません。
オーストラリアのアルバーニ首相は、すぐにトランプさんに電話しましたね。
アメリカの記者会見の時に、石破さん、アメリカの記者から、「関税をかけられたら、どうしますか?」質問されたとき、「日本とアメリカの親密の関係で、そんなことをすることはないかとおもいますが、もし、そうなったら、私から、トランプさんに、すぐ撤回するようにいいます。」とか、いったら、トランプさんは、その場で、なんと答えたでしょうねえ。
安倍さんだったら、記者の質問に、どう答えたでしょう。
「トランプさんが、日本に対して、そのようなことしないと信じています。日本とアメリカは、強い信頼関係、同盟関係にありますから。」といったでしょうか?

さてさて、国会は、また始まります。石破さんの訪米も報告があると思いますが、どうなることでしょうか?


◆兵庫県の乱 その75  地方自治の乱

兵庫県だけではなくて、百条委員会は、あちらこちらで、あるようですね。沖縄もなんだか、不穏な感じですね。

兵庫県の百条委員会も、大混乱中のようですね。

国民民主が、党大会。元気な様子でしたね。支持率も高いということで、このままいくと、なにかが起きるかもしれません。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その95

USAIDは、ケネディさんの時代に創設された組織ですが、現在、年間400億ドルの資金を海外に向けて使ってきたとか。しかも、その支出管理も、かなり、ずさんとか。日本にも、いろいろお金が流れ込んでいたのではないか。

アメリカ版公金チューチューだとも、表現する人もいる。

今回、イーロン マスク率いる DOGEによって、USAIDの閉鎖は決められたようだ。USAIDに閉鎖の影響は、日本をはじめ、世界中に衝撃を与えている。日本もUSAIDからに資金の流れ、影響を調べる必要があるようです。

トランプ政権は、CIAについても、縮小を考えているようです。
泣く子も黙ると恐れられたCIAが、どうなってしまうのでしょうか。どうなってしまうんでしょうか?

◆今日の庭の1枚は、セネッティ
はやくいっぱい咲きなさい。待っているんだから。咲かないと、このブログのネタがあ、ないじゃありませんか。咲かないと、他のネタにしちゃうぞ。



2025/04/30 (水)   ツルバラの様子 柿の花

 今日は良い天気。暑くなりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年04月30日 1157日目)   今日の庭の1枚は  ツルバラの様子 柿の花 今日で、4月もおしまいだね。明日から5月。5月というと、待ちに待ったツルバラの開花...