今日も暑くなりそうですが、太陽の位置もだいぶ変わってきましたね。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年09月08日 1288日)
今日の庭の1枚は トレニア
今日も、ツユクサが元気に咲いています。午後みると、ツユクサの花は、しぼんでしまいますので、毎日、新しい花が咲いています。すごい生命力ですね。
小さなトレニアが1本、花をひとつつけていました。
今年は、トレニアを買ってきていないので、去年のトレニアのタネか根から生えてきたものでしょう。猛暑の夏は、芽を出せなったのかもしれません。大雨のせいかもしれません。
小さなバッタを見かけるようになりました。これから、大きくなるのでしょうか。
住宅地の中の小さなこの庭は、だんだん、日陰が多くなってきました。残暑と秋で、元気になるといいなあ。
植木鉢の配置換えに頭をひねっています。
◆今日は何の日
ーーー
明治」改元の日(9月8日 記念日)
1867年(慶応3年)1月9日に践祚(せんそ;天皇の地位を受け継ぐこと)した睦仁(むつひと)親王が1868年(慶応4年/明治元年)8月27日に即位式をあげ、この日に「明治」と改元された。
この時から新天皇の即位時に改元し、天皇の在位中には元号を変えないという「一世一元の制」が定められた。それ以前は天皇の在位中にも災害など様々な理由によりしばしば改元が行なわれていた。
ーーー
ーーー
サンフランシスコ平和条約調印記念日(9月8日 記念日)
1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めてアメリカやイギリス、フランス、ブラジルなど49ヵ国が調印したが、ソ連など3ヵ国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。この条約の発効により、連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。
ーーー
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その438
石破さんが、ようやく退陣表明。
数秒で、終わってもよい会見を、誰もほめてくれないので、自分でほめることにして、数十分にわたり、テレビジャックしていました。
そして、SNSなどや野党から総すかん。それでは、かわいそうと思ったのか、街頭インタビューでは、なんとか、それらしい意見を拾って、恰好をつけたような、つかないような。
まあ、自民党の仲間さえ大事にできないような人は、国民や世界の国を大事にできない。まあ、人情がないというべきか。
自分の身が大事というべきか。自分ファーストということでしょうか。
次は、立憲さんの番かな。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その303
中国の軍事パレードの時に8万羽のハトが放たれたのですが、出番になるまで、小さな箱に閉じ込められて、飲まず食わずの状態だったそうで、放たれた時は、息も絶え絶えだったとか。
元気に飛んで行ったというニュースもある。
◆今日の庭の1枚は トレニア
1輪だけ咲いているトレニア。これから、大きくなるのか。
なれるかな。