2025年10月16日木曜日

2025/10/16 (木)   シジミチョウ

 今日は1日雨予報です。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月16日 1326日)  
今日の庭の1枚は シジミチョウ

今日は1日雨予報。庭に出てみると、シジミチョウが、あちらこちらに止まっています。で、シジミチョウを探して、撮影してみました。この庭で、一番美人のシジミチョウは、どーれだ?
投票して、決めようかな?

そろそろ、秋冬春の準備をしなくては、いけませんね。
すっかり、直射日光の少なくなった庭ですからね。

昨年、植えて、冬を越して大きく育ったペンタスはどうしようかな。草の仲間だと、思っていたら、すっかり木のようになっていたので、このまま庭の木として、育てていくことになりそうだな。
直射日光がどんどん少なくなったくるので、直射日光を求めて、植木鉢の移動をしなくちゃね。でも、どうしようかな。


◆今日は何の日
ーーー
世界食料デー(10月16日 記念日)

国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が1981年(昭和56年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Food Day」。

1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。開発途上国における飢餓や貧困について考え、世界の食料生産と分配の改善と生活向上を通して、これらを克服することが目的。
ーーー
今年はドングリが大凶作だということで、クマの食料がたりないようです。どうしたら、いいんでしょうか。餌付けをするわけにもいかないし、どんぐりだたくさん余っているところもないようだし。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その476

首相指名選挙が21日に行われるということで、与野党が活発にうごめいています。いろいろな政党の考え方などが、ニュースに登場するのは、まあ、いいことかもしれません。
21日まで、どんなことが起きるでしょうか。
そして、その後、どんな政治になっていくのでしょうか?

都議会議員1年生のさとう さおりさんが、文春の取材をうけたということで、文春の取材の手口を、暴露しています。
さて、どうなるでしょうか。

NHK党は、現在、参議院に一人だけという状態なのですが、自民党の会派にはいるとか。今後の活躍を期待しましょう。

さて、フランスはどうなっているでしょうか。なんとか、なんとか、なるのでしょうか。

◆さなえを止めるな。 その11。

どうやら、維新の取り込みに成功しそうな雰囲気。
国民民主党がもたもたしているしてしまったねえ。国民民主党は、今後、どうするでしょうか。

高市さんが、どんどん、歩みを進めていそうですね。
財政、税制問題も、政治主導にしていけるでしょうか。
すると、今後の戦いの場は、政治と官僚に移っていくかもしれません。期待しましょう。

まあ、その前に、首相指名選挙に勝たなければなりません。
NHK党も応援しているぞ。でも、参議院の1票だから、威力はすくないけど。でも、NHKは、ちょっと、顔をしかめているかもしれないけど。

さて、今日の株価は、どうなるかな。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その341

政府予算は、まだまだ、混乱中。

暗殺されたカークさんに、大統領自由勲章の授与。奥さんが受け取りました。

ガザも和平にむけて、なんとか、進んでいるようですね。

ウクライナにトマホークを供与するのか、会談がせまっています。戦争が拡大しないで、ウクライナが、なんとか、なるといいのですが。

◆◆◆
中国共産党 10月20日ー23日まで、4中総会を開催予定。今後の5か年計画を審議。
激動する時代に、今後の5年間をどのように考えるのでしょうか。
5年後は、アメリカの大統領はトランプさんではありませんが、中国は、まだ、習近平さんでしょうか。150歳までいきるぞ、言ってましたけど。
平和な社会の構想がでてくるといいのですが、世界一なるぞ、こっちの方が強いぞと、いっているようでは、平和はなかなかこないですね。

◆今日の庭の1枚は シジミチョウ この庭で一番美人のシジミチョウはどれでしょう。投票で、きめようじゃありませんか?
この庭の平和を乱していけません。シジミチョウもアゲハチョウの子供たちも、厳しい生存の中を生きていますからね。
どれも、みんな美人だよ。え! オスのシジミチョウもいるって。じゃ、美男子だよ。え! セクハラだって。
この庭の平和は、だれが守るんだあ?







2025年10月15日水曜日

2025/10/15 (水)   秋

 今朝は雨ふりしまたが、昼間は晴れそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月15日 1325日)  
今日の庭の1枚は 秋

今朝は、明け方雨が降ったが、日中は、晴れそう。

秋だね。柿の実が、おいしく色づいたとおもったら、もう、鳥に食べられている。この庭の柿の木は、大凶作。その上、鳥がどんどん食べてしまうので、たぶん、今年は柿は食べれないなあ。(スーパーで売っているのを食べましょう。)
森のドングリも、大凶作で、クマの食べ物がないとか。クマさんのたいへんなことになっているようだ。

アゲハチョウの子供たちも、もりもり、レモン、ミカンの木の葉っぱを食べていますが、大きくなったら、鳥さんの食べられてしまう身の上です。レモンの木やミカンの木には、鋭いトゲがあるので、鳥さんからアゲハチョウの子供たちを守ってくれるかもしれませんが、まあ、鳥さんたちには、羽毛があるので、トゲは効果はなさそうだな。厳しい現実の世界だね。

◆今日は何の日
ーーー
グレゴリオ暦制定記念日(10月15日 記念日)

1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世(1502~1585)がユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を導入した。

ユリウス暦は古代ローマ皇帝ユリウス・カエサル(110BC~44BC)が定めた暦で、1年を365.4日と計算して4年ごとに閏年と設けた。しかし、これでは1年が11分14秒長くなって128年に1日の誤差が出て、16世紀にはその差が10日以上となっていた。そこでグレゴリオ暦を導入し、1582年10月4日の翌日を10日間飛ばして10月15日として誤差の修正を行った。さらに「100で割り切れる年で400で割り切れない年は閏年としない」ということにした。
ーーー
つまり、紀元前に、1年が365.4日だって分かっていたわけだ。どうやって、そんなことを知りえるんだ。
それを、1600年間使い続けたら、それも、ちょっと、おかしいだろうと気が付いて、直したというわけだな。
すごいことだね。どうやって、それが分かったのか、すごい。すごい。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その475

臨時国会も、10月21日開催されるということで、ようやく、日本の新しい首相がきまるらしい。しかし、政治の世界は、魑魅魍魎。なにが、起こるかわからない。現総理の石破さんが、止めないといいだせば、続行可能という総総分離説まで飛び出している。

日本の首相というのもが、どのように決まっていくのか、国民にもよくわかっていいかもしれない。
これをきっかけに、日本の新しい政治、日本の新しい形が生まれるといいかもしれない。

21日まで、まだ、1週間あるので、いろんなことがいっぱい起きるぞ。オールドメディアは、ネタに困らなくてよかったね。でも、偏向報道はやめて、公正中立で、お願いしますね。一応、日本の電波をタダで使っているわけですか、公共の役に立つ放送をしましょうね。偏向報道をしたかったら、電波を買い取って、やってください。

さて、フランスは、辞任した首相に、マクロン大統領が、再度の指名で、お願いすることになったけど、どうなるんでしょうねえ。

◆さなえを止めるな。 その11

自民党総裁には成れたけど、総理にはなれないかもしれない女といわれていると、自虐ネタを枕にあいさつ。

あきらめない女は、強いぞ。

オールドメディアは、時間の制約、文字の制約はあるので、秒単位の報道、数10文字の報道しかできません。

しかし、今は、SNSがあります。トヨタ流、トランプ流にいきましょう。SNSによれば、自民党党員が、激増中とか。

国民の期待も大きいぞ。
同時に、野党の混乱、迷走ぶりも、あらわになってきている。この1週間は、ジタバタ、ドタバタ 楽しいぞ。
いま、新しい日本の未来を描いているのは、高市さんだけかも。
その鋭い洞察力が、新しい日本を切り開くかもしれないぞ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その340

トランプさんの勢いを止めるな。どんどん行け。

そのうち、メローニさんと高市さんを助さん、格さんみたいに従えて、世直しに頑張れるといいねえ。

◆◆◆
今日の株価は、どうなるんでしょうねえ。
中国の国慶節も終わり、収穫の秋、そして、冬に向かいます。
この冬は、大丈夫でしょうか。なんだか、心配。
日本の山のドングリが大凶作で、山のクマさんも冬越しすることができないのではないかと、日本では、クマの心配をしています。
でも、今年は、冬 世界はうまく冬が越せるのでしょうか。
腹ペコで、大騒ぎする国がありませんように。

◆今日の庭の1枚  秋 花いっぱい。チョウチョやハチが、せっせと蜜を吸いに来るといいですね。





2025年10月14日火曜日

2025/10/14 (火)  皇帝ダリア  イトトンボ

 すっかり、涼しくなりました。台風23号が、東の海上に。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月14日 1324日)  
今日の庭の1枚は 皇帝ダリア イトトンボ

すっかり、涼しくなってきました。皇帝ダリアも、ようやく成長する気になってきたような。去年は、12月ごろ咲いたので、今年も期待したいところです。

今朝は、イトトンボを見かけました。

だんだん、涼しくなってきました。都会の建物に囲まれたこの庭の日照も、どんどん少なくなってきました。今のうちに成長できるものは、成長するといいのですが、どうでしょうか。

◆今日は何の日
ーーー
世界標準の日(10月14日 記念日)

国際標準化機構(International Organization for Standardization:ISO)と国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission:IEC)が1960年(昭和35年)に制定。

記念日の英語表記は「World Standards Day」または「International Standards Day」。

1946年(昭和21年)のこの日、25ヵ国がイギリス・ロンドンに集まって、標準化を促進するための世界的な組織を創設することを決定した。この日は世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日である。また、標準の管理者・業界・消費者に対して、世界経済の標準化の重要性について意識を高めるための日である。
ーーー
なぜか、アメリカは、インチ、マイル、温度は摂氏。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その474

万博も黒字でなりそうで、よかったですね。万博の目玉は、いったいなんだったんでしょうか。昔は、月の石とか、話題でしたけど。でもね、ミャクミャクは、目玉がいっぱいあったねえ。
まあ、いろんな目玉があったということなんでしょうか。

さて、臨時国会は、来週になりそうだということで、今週は、てんやわんやの大騒ぎ。いったい、どうなるのでしょうか。
まあ、こちらは見ているだけですが、なんだか、縁台ヘボ将棋をみているような感じになってしまいます。
日本の国家のトップを決めるというは、こうゆうことで、いいのでしょうか。自民党の総裁選も、公職選挙法外の選挙でしたが、パネルディスカッションあり、演説ありで、それなりに、選挙ぽかったのですが、日本の首相選びは、なんだか、魑魅魍魎の世界。国会議員には、投票の自由もなく、参議院員は、カヤの外。国民は、もう野外。
オールドメディアだけが、縁台ヘボ将棋をみながら、まわりで、はやし立てているという感じでしょうか。

日本の国をどうするのか、国民には訴えないのですか?
踊るオールドメディアも、オールドメディア全開ですかね。


さて、フランスは、どうなったかな?

◆さなえを止めるな。 その10

公明党さんが、政権離脱をしたので、公明党さん、オールドメディアにひっぱりだこでしたね。

高市さんは、まだ、総理にはなれていませんが、総理になった場合に備えて、人事をちゃくちゃくと固めているようです。オールドメディアを通じて発表すると、印象を悪くさせられそうなので、トランプさん風に、Xで発表しているようです。

税制問題を、財務省の影響から外して、本来の在り方に戻したいということのようです。
日本の在り方を、本来の在り方に、取り戻す決意のようです。

税制問題、国家予算、特別会計問題など、大きく変化するといいですね。

今日の日経平均は、どうなるのでしょうか。まさかの5万円越えはあるのでしょうか。
ガザ、人質返還 ご祝儀相場がおきると面白いですね。

総理指名選挙は、衆議院の政党の勢力に大きく影響をうけます。衆議院議員の自由はほとんどなく、政党の方針に従うのが、基本です。国民には、公職選挙法のもと、自由な意思での投票が認められていますが、国会議員には、そんな自由はありません。

とはいえ、まさかの高市さん、自民党総裁選出に、はらわたが煮えくり返っているのは、公明党さんだけではありません。自民党内にも、いろんな人がいるわけですから、まだまだ、何がおきるかわかりません。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その339

ガザで、生存していた20人の人質が無事帰ってきました。
おめでとうございます。
次へのステップにすすみます。

ウクライナ問題にも、なにか、期待が膨らみますね。

アメリカの政府予算は、まだまだ、決まりません。


◆今日の庭の1枚  これから、ぐんぐん伸びそうな皇帝ダリア。そして、庭をうろうろ飛び回るイトトンボくん。
皇帝ダリア、急に真ん中が伸びてきたような気がする。





2025年10月13日月曜日

2025/10/13 (月)   アゲハチョウ

今日は曇り空。台風23号が、八丈島方面を進行中。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月13日 1323日)  
今日の庭の1枚は アゲハチョウ

すっかり涼しくなりました。
昨日の昼間、アゲハチョウが元気に飛び回っていました。
レモンの木を覗くと、腹ペコアオムシくんたちも、もりもり葉っぱを食べていました。

イヌサフランも元気に咲いています。

でも、庭の1枚は、アゲハチョウにしましょう。

昨日、ホームセンターに行って、パンジーを買いました。この庭で、冬に花を咲かせるのは、パンジーぐらいしかないのですが、今のうちにできるだけ大きく育つといいのですが。

◆今日は何の日
ーーー
麻酔の日(10月13日 記念日)

日本麻酔科学会が制定。

1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術に成功した。
ーーー
今日は、万博最終日。成功になったようで、よかったですね。

気象衛星のヒマワリが故障したということでしたが、無事、治ったようです。いったい、空のかなたの気象衛星をどうやってなおしたのでしょうか?

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その473

公明党が、政権離脱を行ったことで、総理指名選挙が、混沌模様になってきて、オールドメディアも大騒ぎ。ニュースのネタがあって、よかったね。
問題は、日本の国をどうするかという大問題とは関係なく、議員の数だけが問題になってしまったことかもしれない。
自民党の中にも、高市さんに批判的な人もいるので、まだまだ、なにか起こるかもしれない。現在は、石破首相が総理大臣なので、衆議院の解散だってできちゃうぞという話もある。

フランスもたいへんだけど、日本もそれなりにたいへん。

◆さなえを止めるな。 その9

公明党はいなくなっちゃtし、進次郎応援組は、なかなか、高市さんを推してくれないし、オールドメディアも、高市さんに批判的。高市さんもオールドメディアに出演すれば、支持率下げてやるというような人たちがおおいので、オールドメディアをつかって、支持率をあげたり、応援をしてもらうのは難しいそう。
トランプさん流に、オールドメディアを利用しない直接発信が主流になってくるかもしれません。すると、ますます、オールドメディアの意義が減ってきてしまうかもしれませんね。

まあ、野党も大混乱しているようなのですが、どうなるのでしょうか。臨時国会は、来週になりそうなので、波乱の1週間が続きそうです。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その338

まだまだ、政府予算がきまりません。なんだか、たいへんな雰囲気ですが、ガザのステップは開始され、今日にも人質たちも解放される予定。エジプトでは、国際会議が開かれる予定。

もう、廃墟となってしまったガザを、どのように復興するのか、みんなで話し合いましょう。
日本が出来そうなこと、花いっぱい運動、緑運動がいいんじゃないかと思います。ガザの映像をみると、緑がほとんどない。緑がいっぱいになったらいいですね。お花も。
で、靖国神社のように、死者を死者として弔いのではなく、なにか、神的とか、霊的、精霊的な存在として、国家、民族、宗教、人種、歴史的しがらみを超えた、祈りの場、鎮魂の場をつくったらいいのではないかと思います。たぶん、神仏習合を実現してきた日本的発想が必要だと思います。とても、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が渦巻く中東の地で、そのような発想は生まれそうもないように思います。死者と死者として弔うのではなく、英霊、柱として、鎮魂する施設を作りましょう。中東平和のシンボル、人間の中心核の霊を尊重する思想の構築を目指して。より高次元のシンボル、思想が必要かもしれません。

◆◆◆
台風23号が、進行中です。
フィリピンでは、地震の余震が続いているようです。

◆今日の庭の1枚  アゲハチョウ
あんな大きな羽で、細かい空気の流れを作れないように見えますが、アゲハチョウは、ちゃんと、自分の生きたいところへちゃんと行くのが、すごいですね。どのような制御をしているのでしょう。





2025年10月12日日曜日

2025/10/12 (日)  イヌサフラン

 今日はすこし暑くなるそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月12日 1322日)  
今日の庭の1枚は 今日のイヌサフラン

今日は少し暑くなりそう。台風23号は、東に向かって進行中。

今日もイヌサフランが元気に咲いています。シジミチョウも休憩していました。

◆今日は何の日
ーーー
コロンブス・デー(10月12日・10月第2月曜日 記念日)

1492年10月12日、イタリアの探検家・航海者クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451年頃~1506年)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。

これを記念して「コロンブス・デー」(Columbus Day)または「コロンブスの日」「大陸発見記念日」とされる。その後、10月の第2月曜日は「先住民の日」(Indigenous Peoples' Day)にもなった。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その472

フランスでは、辞任した首相を、マクロン大統領が、再指名したとか。もう、人材がいなくなちゃったのかもしれません。

公明党も、離脱しちゃったけど、やっぱり、連立したようなことも言い出しているような、いないような。

国民民主も、自分たちは、本当に解党して、一から出直したんだ。だから、簡単に野党連立はできないとか。

まだまだ、世界は混沌中。どうなるんでしょうかねえ。ちょっと、楽しみ。

◆さなえを止めるな。 その8

立憲民主党が、野党連合をつくろうとジタバタしています。どうなるんでしょうか。
公明党も、後悔しているとか。でも、もう戻らないでください。

高市さん。新しい日本を作ってくれ。

総理指名選に、国民や世論が、なにもできないのは、変じゃありませんか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その337

政府予算は。まだまだ、決まりません。ちょっとたいへんなことになっていませんか?給料の支払いはするとか。

世界は、かけ事にあふれているようで、ノーベル平和賞もかけ事の対象に。それで、発表前に掛け率の急激な変化。ノーベルジャンプが、起きてしまい、事前に情報が漏れたのではないかと、おおさわぎ。なななか平和にはなりませんねえ。

ベネゼエラのマチャド氏から、トランプさんに電話があったとかさ。もともとの知り合いだったようですね。トランプさんも、マチャドさんの活動を応援していたようです。
さすがに、トランプさんもマチャドさんのノーベル賞を譲ってくれとはいわなっかたとか。(本当は、言いたかったんでしょうけど。)
まあ、来年は、スペシャルノーベル平和賞をもらえるかもしれません。

いよいよ、ガザもステップ1が進行中。トランプさんは、エジプトに向かうのでしょうか。

メラニア夫人もプーチンさんに、ウクライナの子供たちを返すように、働きかけをしているそうです。

そんななかで、パキスタンが、アフガンと空爆したとか。トランプさん、9個目の調停お願いします。

北朝鮮も、のんきに、軍事パレードをしていました。

◆◆◆
日本では、台風22号の被害がニュースになっています。つづけて、23号がやってくる。
メキシコで、豪雨があったようです。
フィリピンで、7.6の地震
南米大陸の最南端で、7.6の地震

◆今日の庭の1枚 にょきにょき イヌサフラン シジミチョウの休憩場所になっていました。




2025年10月11日土曜日

2025/10/11 (土)   イヌサフラン

 台風23号が、八丈島方面に向かっているということで、今日は雨模様。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月11日 1321日)  
今日の庭の1枚は イヌサフラン

植木鉢をどかしてみると、イヌサフランが、どっさり。植木鉢の下で、芽を出せずにいたので、しばらく、植木鉢をどかしましょう。

台風23号が、八丈島方面に向かって、進行しているということで、今日は、雨模様。

都会の真ん中で、建物に囲まれたこの庭にあたる直射日光はどんどん少なくなり、植木鉢の置き場もいろいろ検討中。
秋冬用の花も探したいところですが、いいのがあるでしょうか。

◆今日は何の日
ーーー
世界渡り鳥デー(5月・10月第2土曜日 記念日)

国連総会の補助機関である国連環境計画(United Nations Environment Programme:UNEP)が制定。国際デーの一つ。

記念日は2006年(平成18年)から始まった。英語表記は「World Migratory Bird Day:WMBD」。日本語では「世界渡り鳥の日」とも呼ばれる。

この国際デーは、「渡り鳥(migratory bird)」が直面する脅威、それらの生態学的重要性、それらを保護するための国際協力の必要性について、世界的な認識を高めることを目的としている。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その471

今朝の新聞のトップニュースは、公明党の連立離脱。
総理大臣指名選挙で、1回目の選挙で、過半数を取れない場合は、決選投票を行う。決選投票は、上位二人によるので、それぞれの党が、どこに入れるのかによっては、波乱も起きそうだということになってきた。決戦投票は、得票数の多い人が勝ち。
衆議院と参議院で、別々に行われるが、衆議院の選挙が優先されるため、参議院は、あまり注目されない。

自民党総裁選挙では、党員票というものも、それなりに大きな影響を与えたが、総理大臣指名選挙では、衆議院の議員だけの選挙で、国民がかかわる機会がない。なんとか、ならないものか。

フランスでは、首相が辞任してしまったので、次の首相を探さなくちゃならない。首相の指名は、大統領権限で、行うので大統領の心ひとつだが、フランスの国家をまとめ上げる首相候補がいるのだろうか。次の大統領選が、勝負所かな。

暇空茜さんの住民訴訟は、東京都の牛歩作戦のなかなか、のろのろと進む。時間と金ばかりがかかるので、通常の人には絶対できないのことだが、ネトゲの暇空さんは、ひたすら突き進む。
しぶとさが、尋常でないない。(誉め言葉です。)

一方、都議会では、新人無所属議員のさとう さおりさんが、孤軍奮闘中。

石破さんが、なにか、声明を出したとか。政局が大混乱しているなか、何をしているんですか。現行の総理として、なんの影響力もないんですね。過去を批判するだけで、いいんですか?
自民党の衰退を招いているのは、誰のせいですか。日本を追い詰めているのは、誰のせいなんですか。評論だったら、誰にもできます。


◆さなえを止めるな その7

これで、自民党も自由を取り戻せた。よかった、よかった。
中国の人民日報を眺めていると、日本から青年団が、中国へいって歓迎されているんですね。公明党は、中国に、どのくらいの青年団をおくりこんだのでしょうか。そして、思想教育、ハニートラップ、その他、多くの弱みをにぎられて、日本に戻るのでしょうか。

向こうがやめたいというのですから、こんなチャンスを逃す手はありません。これから、公明党の闇がどんどん出てきそうです。

さて、その関係で、立憲が、野党に総理が座がころがりこんでくるのではないかと、色めきだっています。
国民民主党も、ブレまくっているようでなので、なんとも、たよりない。国民の手取りを増やすチャンスだというのに、どうも、頼りない。頑張れるかな。目先の欲に、目がくらんでいるでしょうか?国民の声をよく聞いてね。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その336

アメリカの予算は、まだ、決まらないようです。でも、ようやく、ガザ問題は、一歩踏み出しました。
ノーベル平和賞は、ベネゼエラの女性に方にきまりました。不屈の闘志の方のようです。高市さんとは、意見があうかもしれませんね。

アメリカもベネゼエラの麻薬問題には、頭を悩ませています。もし、この野党の女性の方が、麻薬問題にも取り組んでいるようなら、アメリカも協力にあと押しして、ベネゼエラの平和のために頑張るかもしれません。しかし、麻薬問題は、相当な強硬手段が必要になると思いますので、民主的な言論だけで、平和が取り戻せるのかは、難しいかもしれません。

メキシコには、初の女性大統領が頑張っているので、ベネゼエラでも、女性大統領が生まれるといいかもしれませんが、なんといっても、ベネゼエラですからね。
ベネゼエラは、石油埋蔵量世界一の国なので、簡単に世界一、豊かで平和な国なれそうなのに、麻薬の国なってしまうなんて、どうしたことでしょう。
石油という地球の贈り物を人類は、生かすことができません。
地球が何億年、何十億年かけて生み出した宝を、平和のために使うことができないのが、人間の悲劇ですね。

石破さん、石油埋蔵量世界一のベネゼエラが、世界で一番豊かで平和の国ならない理由はなんですか。ベネゼエラに一言アドバイスするとしたら、なんですか。

さて、アメリカは、ベネゼエラの麻薬問題とベネゼエラの石油と繁栄、平和にために、どのようにかかわっていくのでしょうか。

◆◆◆
台風23号が、八丈島に向かっています。
今年は、中国にたくさんの台風が上陸して、たくさんの被害をだしたようです。国慶節もおわり、中国は、党の重要会議、第20期中央委員会第4回総会(4中全会)を10月20~23日に北京で開催すると決めたようです。トランプさんが、なんだか、中国に圧力をかけてします。
中国も、公明党を通じて、日本の青少年を中国に招き、歓迎してきたのに、公明党の政権離脱に腹を立てているかもしれません。
でも、これで、日本は、守られるかもしれません。はやく、スパイ防止法を成立させましょう。
(公明党 中国 青年で検索してみよう。とんでもない数の検索結果がでてくるぞ。)

◆今日の庭の1枚  イヌサフラン
突然の出現。庭の日当たりなどに関係なく、一斉に花芽を出すのが不思議ですね。植木鉢どかしましたから、どんどん成長しなさいね。



2025年10月10日金曜日

2025/10/10 (金)   デュランタ イヌサフラン

 すっかり寒くなってきていしまいました。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月10日 1320日)  
今日の庭の1枚は デュランタ イヌサフラン

なんだか、寒くなってしまいました。長袖をきないとね。
八丈島付近を台風が通過した関係で、東京も風が吹いていました。

今日の庭1枚は、デュランタ。
イヌサフランが、花芽を伸ばしてきたのに、ちょっとびっくり。

ここ2,3日。鳥が柿の木で大騒ぎしています。どうも、柿の実やコブシの実をめぐって、大バトルが起きているような気がします。でも、今朝は、鳥さんたちは静かですね。

赤とんぼを見かけました。

落ち葉の季節。葉っぱの処理もどうしようかな。
抜かれた雑草もいっぱい庭にあるので、その処分もなんとかしなくちゃね。ゴミとして処分する以外にないかも。これから、冬になるので、葉っぱや草が分解して、土にかえるのは、期待できませんから。



◆今日は何の日
ーーー
世界宇宙週間(10月4日~10日)

国連により制定された国際週間の一つ。英語表記は「World Space Week:WSW」。

1957年(昭和32年)10月4日に、ソビエト連邦により世界初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げられた。また、その10年後の1967年(昭和42年)10月10日に「宇宙法」が施行された。

これらにちなんで、1999年(平成11年)に国連総会で10月4日~10日の一週間が「世界宇宙週間」と定められた。人々の宇宙への関心を高めることで、宇宙空間の探査と平和的利用についての国際協力を促進することが目的。
ーーー
今日は、記念日が100ぐらいありそうな日。で、こんな週間をみかけました。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その470

公明党と高市さんと会談予定。どうなるんでしょうね。
公明党は離脱しそうだな。こんなチャンスはもうないかもしれない。
離脱していただきましょうよ。

公明党さん、憲法に記されている宗教と政治の関係は、どう説明します?

東京都議会では、新人議員無所属のさとう さおりさんが、奮闘中。

◆さなえを止めるな その6

いろいろな、しがらみを払って、前進してほしいですね。
と、いっても、高市さんの味方になって尽力してくれる人が、たくさんいるわけではないので、人選には、苦労しそうですが。
自民党内やオールドメディアの高市さんに批判的な人も多いので、心配ですね。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その335

まだまだ、政府予算がきまりません。どうなるんでしょうか?

ノーベル平和賞には間に合わなかったようですが、ガザもようやく停戦合意なってきました。
このままうまくいくといいのですが。

エジプトの大統領も、トランプさんのノーベル平和賞を激押ししているようですが、トランプさんは、ノーベル賞をもらえるのでしょうか。ノーベル賞委員会も、ぎりぎりまで、悩んでいるかも。それとも、上げたい候補は別にいるのでしょうか?
もし、いないようなら、トランプさんにあげちゃおう。

◆◆◆
とんでもなく強力な台風22号が八丈島を襲って通過していきました。台風23号が、日本に向かってきています。
フランスの首相が27日で退任してしまったので、次の首相は、決まったのでしょうか。フランスは、国家運営がうまくいっているのでしょうか。ほとんど、空転状態なのでしょうか。
フランス、大丈夫かな。

◆今日の庭の1枚 デュランタ イヌサフラン
イヌサフランは、この時期しか、見かけませんね。




2025年10月9日木曜日

2025/10/09  (木)   紅葉

 台風22号が、八丈島付近と通過中。とんでもないスーパー台風だそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月09日 1319日)  
今日の庭の1枚は 紅葉

台風22号が、八丈島付近を通過中。940hPa. とんでもないスーパー台風。

今朝の庭にも、風が吹いています。
柿の木をみると、一だけ、紅葉していました。

秋だね。

◆今日は何の日
ーーー
世界郵便の日(10月9日 記念日)

郵便に関する国際機関である万国郵便連合(Universal Postal Union:UPU)が1969年(昭和44)に「UPUの日」として制定。

その後、1984年(昭和59年)に「世界郵便の日」と名称を変更した。国際デーの一つ。「世界郵便デー」または「万国郵便連合記念日」ともされる。英語表記は「World Post Day」。
ーーー
最近の日本の郵便局は、自動車の利用禁止なるなど、受難の時を迎えていますが、復活はできるのでしょうか。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その469

公明党が、政権離脱するのか、迷走中。
高市さんと公明党の代表と話したことは、口外しないということで、話し合ったようですが、公明党の代表は、マスコミにペラペラしゃべってしまい、公明党は、約束が守れないのではないかと、SNSで話題に。日本の国家レベルの秘密も、みんな、公明党からただ漏れしているのかもしれません。
政権与党の自覚は、皆無かも。
離脱をお勧めします。

マスコミの中継中に、マスコミ関係者の高市さんの「支持率さげてやる」という音声が、テレビで、中継されてしまいました。

どうも、オールドメディアの中立、公正というのは、できないようですね。

◆さなえを止めるな その5

公明党の離脱情報で、野党が色めき立っています。野田さんの人望がないなら、玉木さんでも、いいけどと、なりふり構わずの数合わせに奔走中。
国家ってなんなのでしょうか。
国家のリーダーを選出するのに、国民は無力なのでしょうか。

高市さんが、首相になっていただいて、野党討論をばんばんやってほしいなあ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その334

なかなか、政府予算が決まりません。どうなるんでしょう。政府関係者の給料も支払われていないようで、いろいろ心配ですね。

ハマスとの話し合いが、いよいよ大詰めになってきたようで、トランプさんも、中東にいくと言っていました。
なんとか、合意にたどり着くのでしょうか。


◆◆◆
台風22号が、八丈島付近を通過中。
本土に上陸しなくてよかったですね。
今年は、大きな台風が、中国にたくさん上陸しましたね。
国慶節も終わりましたが、どうだったんでしょうか。
エベレストで、突然の大雪。登山者が、たいへんなことに。
日本では、クマが、大暴れ。人間に突撃する映像が、流れていました。
そういえば、オリエンテーリングに参加した80代の行方不明者の続報がないように思います。神隠しにあったのでしょうか。
警察犬や赤外線探知ドローンもある時代に、見つからないのは、不思議ですね。やはり、神隠しにあってしまったんでしょうか。

◆今日の庭の1枚  紅葉  柿の木の葉が1枚だけ紅葉しています。柿の実も大きくなってきました。




2025年10月8日水曜日

2025/10/08 (水)  アメリカンブルー シジミチョウ’ズ コレクション

 日が出ると、暑くなりそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月08日 1318日)  
今日の庭の1枚は アメリカンブルー シジミチョウ’ズ コレクション

すっかり、涼しくなりました。
今年は、どんぐりが大凶作だということで、クマも、腹ペコ状態だそうです。どんぐり、不足だあ。
この庭の柿も、大凶作で、ほんの少ししか柿の実がありません。

アメリカンブルーが、元気に咲いています。
シジミチョウが、ちょろちょろ飛んだり、静かに止まったりしています。探してみると、いくつか、見つけたので、激写。
シジミチョウ’ズ コレクションが出来ました。
シジミチョウの時計は今、何時かな。

◆今日は何の日。
ーーー
コンビニATMの日(10月8日 記念日)

東京都中央区日本橋浜町に本社を置き、コンビニATMのパイオニアである株式会社イーネットが制定。

日付は1999年(平成11年)のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニエンスストアに銀行の共同ATMを設置したことから。
ーーー
実に多機能、ATMですね。お世話になっています。

◆◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その468

公明党と高市さんが、会談。
結局、公明党は、自分たちの都合しか考えていないで、国民のことは、なんにも考えていないということが、ばれてしまったような気がします。

さて、靖国神社のことで、思ったこと。
靖国神社は、明治時代に創建された神社で、ご祭神は、250万柱の日本のために戦った人たち。つまり、そこには、日本最大、最強の天照大神も、須佐能の尊、大国主の尊もいない。つまり、ご祭神の数は多いが、日本最弱のパワーの神社かも。
でね、神社といえば、大神さまのパワーで、ご利益を得たいという感じだが、靖国神社は、250万柱のご祭神が、日本のために命をささげてくれたので、安らかにお過ごしくださいと、生きている人間が、ご祭神のために、祈る神社で、現世のご利益を願う場所ではないような。

中国は、数千年間にわたり、たくさんの民族、国家が、入り乱れて、戦ってきた国でもあります。たくさんの国が滅ぼされたりしましたが、中には、国を再興するために、苦難の忍んで、いつか、国を興すぞ、執念に燃える歴史でもありました。
小さな火種が残っていれば、いつしか、大火にも、なるかもしれない。そんな歴史の繰り返しだったかもしれません。

さて、世界は、戦争に明け暮れています。たくさんの人が戦争や戦火によって、亡くなっています。

そこで、靖国神社は、国家、民族、宗教などにとらわれず、戦争や戦火で、亡くなった人たちを、たんなる死者ではなく、ご祭神(海外で説明するためには、なんらかの説明が必要だと思いますが)として、慰霊する施設 世界的なポリシーを持った施設の建設を世界中に建設したら、どうか。ウクライナやガザ 戦争の起こるすべての場所に。国の恨み、宗教の違い、民族の違いなどを超えることを願う施設を、靖国神社、日本などが中心になって、お墓とはちがう、国家、民族、宗教などを超えたシンボルとして、なにか、作ることはできないだろうか。
赤十字も、最初は、戦争で傷ついた兵隊さんの救護を目指して、設立されました。それと似ているかもしれませんが、戦争で亡くなった人間の魂の救護、救済を、国家、宗教、民族を超えたポリシーをもった施設、思想が必要かもしれません。

◆さなえを止めるな その4

トランプさんも高市さんに、メッセージを送ってきているそうですね。
世界の期待も大きい。自民党党員の圧倒的な支持を得ていましたので、国民期待も同様に大きいと推測しても間違いはないでしょう。ワードサラダが、総裁になったとしたら、国家消滅の危機に陥ったのではないかと、思ったりします。

オールドメディアは、いままで、考え方で、なんとか、説明をしようとしているような気がします。オールドメディアはワードサラダの総裁誕生を期待していたので、高市さんが総裁になったことで、なんとか、高市さんの評価を下げようとする傾向がみられます。(まあ、トランプさんに対しても同様ですが。)

地動説で、天体を動きを無理やり説明しているような感じですね。まあ、世の中には、地球は平面だと言い張る人たちもいるのですが、オールドメディアは、いままで、地動説の世界から抜け出せずに、わいわい、がやがややっています。

新しい世界には、新しい見方が必要ですが、古い見方しかできない。

高市さんと兵庫県の斎藤知事は、かつて、一緒に仕事をした仲だそうです。今後の兵庫県にも期待できそうですね。

さてさて、政治の世界は魑魅魍魎の世界。高市さんが首相になる確率は高そうだとは言われていますが、公明党の動になどによっては、まさかも起きてしまうかもしれません。

こんな時、国民は、無力なのでしょうか。なにか、やれることはないのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その333

アメリカ政府予算は、まだ、決まらないようです。共和党は、下院、上院で、過半数をとっているとはいえ、予算の問題になると、なかなか、簡単ではないらしいですね。

ガザもなんとか、進展しそうな雰囲気ですが、どうなるのでしょうか。ハマスを仏門に帰依させて、亡くなった多くの同胞を慰霊するなんていうことはできませんよね。
停戦した後のハマスは、どうするんでしょうか。イランから、世界革命のために、じゃぶじゃぶ資金が流れ込んでくるようでは、また、戦争のタネが、大きな木になってしまいます。

◆◆◆
台風22号が、日本に向かってやってきますが、なんと、935hPa.
風速が、すごいことになっていますが、八丈島付近を通過して、東に抜けていきそうです。
国慶節も今日が、最終日。中国も平穏に戻るのでしょうか。
電気自動車は、電子書籍に似ているようです。電気自動車は、生産した会社のサーバーに接続していないと、動くことができないようで、生産した会社が倒産して、サーバーがなくなってしまうと、途端に動くことができなくなるらしいのです。
さらに、電気自動車は、基本的に、遠隔操作が出来てしまうようで、人間がエンジンを止めて、駐車しておいても、自動車会社が遠隔で、操作して動かしてしまうこともできるようです。今は、電気自動車には、自動運転のためのカメラなどがついているので、自動車会社が、遠隔運転も自由自在だそうです。
自動車会社のサーバーが停止したら、何十万台、何百万台の自動車が一斉に止まるということがおきるのでしょうか。
ちょっと、電子書籍に似ていますね。

そういえば、アサヒビールのサーバーへ攻撃したハッカー集団がキリンと名乗っているそうです。

◆今日の庭の1枚は アメリカンブルー シジミチョウ’ズ コレクション











2025年10月7日火曜日

2025/10/07 (火)  ダリア アゲハチョウ

 今日は涼しい日になりそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月07日 1317日)  
今日の庭の1枚は ダリア アゲハチョウ

昨日は、暑かったが、今朝は、肌寒い朝になりました。

ダリアの花が咲きました。
昨日の昼間、アゲハチョウが遊びにきていました。

秋だね。ようやく。

◆今日は何の日
ーーー
ミステリー記念日(10月7日 記念日)

1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者であるアメリカの小説家エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe、1809~1849年)が40歳で亡くなった。
ーーー
ーーー
バーコードの日(10月7日 記念日)

1952年(昭和27年)のこの日、アメリカで「バーコード」の特許が認められた。

バーコードを発明したのは、1949年(昭和24年)、アメリカ・ペンシルベニア州のドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドだった。その後、1967年(昭和42年)、アメリカの食品チェーン店が、レジスターの行列を解消させる方策として実用化した。
ーーー
あ!。あたまが、バーコードになっちゃった。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その467

株価が爆上がり。この調子で上がれば、日本は、税金など取らずに国家運営できるんだけどね。日銀が持っている株や、年金ファンドなどの利益で。
まあ、そうも、ならないところが、残念ですが。でも、一息ついているファンドも多いかも。

高市さんと公明党は仲が悪いらしいので、首相指名選挙の行方も安心できない。けれど、国民の期待、世界の期待が、これだけ高まっているので、もはや、ということは、ないと思うが、首相指名選挙も公職選挙法適用外の無法選挙なので、なんでもあり。まさかも起こりうる選挙だから、何とも言えない。
大体、オールドメディアは、だれも、高市総裁が誕生することを予想していなかったんですからね。

まあ、これからずーと、高市ネガキャンペーンを仕掛け続けそうだが、そんなことばかりすると、停波されちゃうかも。NHKだって、うかうかしていらないと思いますよ。

フランスが大変。フランスの首相が組閣をしたら、秒速で辞任。フランス大丈夫かな。

◆さなえを止めるな。 その3

魑魅魍魎がうごめく政界で、理想の政治を行うのは、難しい。しかし、名君の登場する時代は、国家は反映する。
自民党で単独過半数が取れない以上、いろいろなことをしないと生き残れない。

とにかく、突っ走れ。
経済界の期待は大きいぞ。世界の期待も大きいぞ。
無事、首相になれますように。

靖国神社は、明治以降、日本のために戦って亡くなった250万柱のご祭神がいる神社。一応、官軍が中心で、西郷隆盛さんのような賊軍は、祀られていないけど。
250万柱というのは、とんでもない数ですよね。
国は、兵隊さんたちに約束したんだから、約束は、果たしましょうね。

そうえば、ロードオブリングに、亡くなった者たちが、応援して戦ってくれる場面があったような。

250万柱のご祭神は、安らかにお過ごしなのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その332

まだ、政府予算は決まらんかい?

日本人が、ノーベル賞とったぞ。次は、トランプさんの番だぞ。
なに、ハマスが、プーチンが、グズグズ言っている。
もう、ガマンがならん。時間切れじゃー。

そんなことにならないように、ノーベル委員会は、世界平和のために、トランプさんに、なにか、あげましょうよ。

そいえば、1ドル硬貨に、トランプさんの肖像を入れようという案があるとか。

◆◆◆
国慶節は、10月1日から8日までの8連休。明日で、国慶節も終わりです。楽しい国慶節が過ごせたのでしょうか。23億人も移動するということは、可能なのでしょうか。それで、楽しく過ごせたのでしょうか。

◆今日の庭の1枚  ダリア アゲハチョウ




2025年10月6日月曜日

2025/10/06 (月)  スーパートレニア

 今日は暑くなりそう。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月06日 1316日)  
今日の庭の1枚は スーパートレニア

なんだか、今日は暑くなりそう。
スーパートレニアが元気に咲いているので、パチリ。

今日は、草取りを一生懸命したので、汗だくになってしまいました。

◆今日は何の日。
ーーー
世界ハビタット・デー(10月第1月曜日 記念日)

1985年(昭和60年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Habitat Day」。

ハビタット(habitat)とは、住居、住まい、生息地などの意味である。世界的な人口増加や急激な都市化により深刻化している人間の居住環境の問題について、注意喚起や啓発活動を行うことを目的としている。また、適切な避難所の設置やスラム街のない都市計画などを呼び掛けている。

毎年この日を記念して、世界の都市や地域の町づくりに関するイベントが実施される。日本では国土交通省が積極的に協力しており、その一環としてシンポジウムなどが開催される。
ーーー

役所改革の日(10月6日 記念日)

1969年(昭和44年)のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が設置された。

「すぐやる課」は、当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
ーーー


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その466

さて、自民党は、解党的出直しができるのでしょうか。でも、本当に、解党的出直しをすると、自民党が、崩壊、解党、消滅がおきてしまうかもしれません。

高市さんは、松下政経塾で学んだ人ですね。松下幸之助も、喜んでいるかもしれません。立憲の野田さんも松下政経塾出身なので、松下政経塾は、すでに、総理経験者を輩出しているのですが、高市さんは、総理になれるでしょうか。オールドメディアは、確実視していますが。
まあ、オールドメディアは、小泉総裁を確実視をしていたようでしたけど。
高市さんは、オールドメディア、中国にも、厳しい意見をもっているのようなので、オールドメディアは、安穏としていられなくなった感じですね。

エジプト問題、消費税問題をめぐって、東京都も、揺れているようですね。
とにかく、しぶとい暇空茜さんもいる。暇空茜さんは一点突破型なので、エジプト問題、消費税問題には、かかわりませんが、しっかり、コラボ問題、公金チューチュー問題をやっています。

◆さなえを止めるな。 その2

高市さんがどのように生きてきたのかを、番組で紹介しているのが、ありましたが、人の一念、一途の姿が、ここまで、やってきたように思いました。
自民党党員の皆様には、その一途さが伝わってきているのかもしれません。
しかし、総裁選でも、小泉さんと高市さんで、ほぼ2分に自民党は分かれてしましたので、党の組織、総理になった場合の内閣の組閣など、よい人材が、協力してくれるといいと思います。
まずは、総理に選出されて、良い組閣ができるといいですね。

オールドメディアは、戦々恐々かもしれません。とても、味方になってくれそうもないですね。

こうなると、SNS、自民党党員、国民がたよりですね。

さなえを止めるな。応援歌を聞いてみよう。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その331

政府予算が、まだ、決まらないようですね。
観光客が泣いているぞ。どうも、民主党が賛成しないらしい。
ヴァンスさんが怒っていましたよ。

はやく、ハマスが、トランプさんの提案を受け入れてください。急いでね。もし、急いで受け入れてくれたら、トランプさんのノーベル平和賞は、決まるかも。
まあ、そんな理由で、決めることはありませんけど。
ハマスが、仏教に帰依してくれるといいのですが、そんなことはないかもしれません。
エルサレムから、新しい、世界宗教が、平和の宗教が生まれだすといいのですが。日本の奈良時代みたいに、神道も仏教も、平和に取り込んでしまうのが、いいんだけどなあ。
そんなうまい話は、なかなかありませんよね。
でも、日本人は、どうやって、神道と仏教を融合することができたのでしょうか? その謎がとければ、ハマスも仏教徒になれるかも。イランを仏教国にしよう。なにか、知恵ありませんか?

◆◆◆
今年の中国には、たくさんの台風、大雨、豪雨、雹などがあって、たいへんだったようです。でも、台風シーズンはまだ続くかもしれません。三峡ダムも満杯で、もう溜めきれないので、たくさん放流しているというのが、SNSで、話題になっていましたが、大げさに報じているだけかもしれません。
中国の高速道路は、主要な祝日期間中は無料になるそうで、高速道路は、大渋滞になるのが、常らしい。
SNSなどによると、観光地、大都会、ショッピングモールなどに人手がほとんどないということで、こんなことは初めてだと、騒いでいますが、どうなんでしょう。
なんだか、中国もたいへんそう。

◆今日の庭の1枚は、スーパートレニア






2025年10月5日日曜日

2025/10/05 (日)  秋だね

 今日は暑くなりそうだって。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載 ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月05日 1315日)  
今日の庭の1枚は 秋だね

秋だねえ。
食欲の秋。馬肥ゆる秋。
シジミチョウも肥ゆるかも。

秋だねえ。

◆今日は何の日
ーーー
時刻表記念日(10月5日 記念日)

1894年(明治27年)のこの日、庚寅新誌社が日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版した。

恩師の福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌(てづか たけまさ、1853~1932年)がイギリスの時刻表を参考にして発行したものである。発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。

駅名・時刻とも漢字縦書きで、右から左へ横に進む体裁であった。全国の時刻表をまとめたもので、現在の時刻表の基礎を築いた。明治期の実業家である手塚は、これらのことから「時刻表の父」として知られる。
ーーー
明治27年に、全国の汽車、汽船の時刻を調べ上げて、月刊で、発行するなんてすごい。
もし、この努力がなかったら、西村京太郎の推理小説が登場しなかったに違いない。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その465

自民党の総裁に、初の女性に決まりました。ばんざーい。
ワードサラダの男性にならなくて、本当によかった。自民党の解党的出直しどころではなく、自民党消滅、国難になったかもしれません。女性になったことで、本当によかった。
SNS界隈では、文春ありがとう。文春が日本を救ったという話題が
飛び交っています。文春の売り上げが、当分、伸びそうです。

高市さんが、総裁になったので、本当に、解党的な出直しをすることになると思いますが、既存の既得権益を破壊することになるので、ものすごい抵抗がありそう。高市さんのスキャンダル探しが、ものすごいことになりそうだな。
オールドメディアの総力戦を打ち破ったので、オールドメディアも戦々恐々かもしれません。

新しい時代が生まれるでしょうか。中興の祖になれるといいですね。自民党員が増えるかもしれませんね。

都議会では、新人議員のさとうさおりさんが、改革を目指して奮闘中。

で、東京都を孤軍奮闘しているネトゲの暇空茜さんは、だれとも組むこともなく、応援することもなく、着々と、東京都を裁判で戦っています。ネットゲームの戦い以上の緻密な戦略で、一歩一歩、勝ちをもぎ取っていているようです。問題は、その一歩一歩の勝ちをだれも、注目してくれないことですが、まあ、ただひたすらに、戦い、巨大なダムに、アリの一穴をあけようとしているおり、いつか、巨大なダムが崩壊するかもしれません。

さて、さなえの乱コーナーを作るべきか。当分ネタにこまりそうもないのだが、なにか、面白いネーミングを思いついたら、スタートするかも。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その330

政府予算は、なかなか、決着つかないようですね。
観光客も困っているぞ。

ハマスも、トランプ提案に前向きな様子。うまく、落ち着くといいのですが。
昔の日本軍のように、降伏はしないで、玉砕を選ぶしかないばあいは、玉砕しかないのですが、なにか、玉砕をしないで、対応する方法が、あるといいですね。
ハマスも生き残りをどうするか、考えているのかもしれませんが、でも、ハマスが生き残ったら、イスラエルの殲滅を行う気でいれば、また、それも、たいへん。
単に停戦ではなく、共存、共栄の道はうまれるのでしょうか。
心情を変化させることは、できるのでしょうか。
ハマスよ、仏門に入りなさい。

◆さなえを止めるな。  その1

政治家応援歌というのが、SNS、Youtube にアップされているのだが、なかなか、エネルギッシュで、面白い。高市さんのもあるし、進次郎さんのもある。

◆今日の庭の一枚は、秋だね。食欲の秋だね。
お花がいっぱい咲いています。お花は、人間には、見て楽しいのですが、虫たちには、おいしい食べ物なんですよね。
まあ。植物が、虫たちを操っているわけですが。




2025年10月4日土曜日

2025/10/04 (土)   デュランタ

 すっかり涼しくなってきましたね。


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月04日 1314日)  
今日の庭の1枚は デュランタ

すっかり、涼しくなりました。
デュランタが、元気に咲いています。

涼しくなったのと同時に、周囲の建物関係で、直射日光のあたる時間もどんどん減ってしまうので、植物もどんどん成長したいのに、日差し不足かな。

◆今日は何の日
ーーー

世界動物の日(10月4日 記念日)

動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年(昭和6年)にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家による「国際動物保護会議」で制定。英語表記は「World Animal Day」。

動物愛護・動物保護のための世界的な記念日である。アッシジのフランチェスコは、神の前では人も動物も、あらゆる神の被造物は神を父とする兄弟姉妹であり、平等であると説いた。この日には、世界各地で動物愛護・動物保護のための様々な活動が行われる。また、世界の多くの教会では、10月4日に近い日曜日に動物のための祝福を行う
ーーー
へえ。アッシジのフランシスコは、動物の守護聖人だったんですねえ。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その464

いよいよ、自民党総裁選の投開票日。オールドメディアが、いろいろ予測、分析をしていました。
どうなるんでしょうか。予測、分析のようになるのでしょうか。
それとも、一波乱、あるのでしょうか。
まあ、競馬の予測みたいなもんでしょうか?

イギリス人は、なんでもかけ事にしてしまうので、自民党総裁選のかけもきっとやっているに違いない。どんな掛け率になっているんでしょうね。

都議会で、新人議員のさとう さおりさんが、質問に立ったようです。いろいろ、都議会、都政の改革を引き起こすために、奮闘中。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その329

つなぎ予算は、まだ決まらないようですね。どうなるのでしょうか。観光客が途方に暮れているようですよ。

ハマスが、トランプさんの提案を受け入れるような話が、チラホラ。なんとか、なるでしょうか。
でも、ハマスもしぶといから、一筋縄ではいかないかもしれません。

◆◆◆
中国の国慶節。いたるところで、大渋滞ということのようですが、今年は、観光地も、中国の大都会もガラガラだあというニュースが錯綜しているようです。
どうなっているのでしょうか。
元気な部分と、そうではない部分が、入り乱れているのでしょうか。
トランプさんと習近平さんが、大豆を巡って、会談するとか。


◆今日の庭の1枚は。デュランタ
デュランタが元気に咲いています。




2025年10月3日金曜日

2025/10/03 (金) シソの花 赤と白

涼しい朝になりました。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月03日 1313日)  
今日の庭の1枚は シソの花 赤と白

すっかり、涼しくなりました。
シソの花が咲いています。赤紫蘇と白い花の紫蘇

昨日、柿の写真を載せたのですが、その後、その柿をみると、すでに半分食べられていました。
この庭の柿は、今年は、不作で、一桁ぐらいしか実をつけていません。たぶん、葉っぱが落ちるころには、みんな食べられてしまっているかもしれません。

◆今日は何の日
ーーー
ドイツ統一の日(10月3日 記念日)

1990年(平成2年)のこの日、45年ぶりに東西ドイツが統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。

東西ドイツを分けたベルリンの壁が1989年(平成元年)11月9日に消えた11ヵ月後の出来事だった。ドイツにおいてこの日は建国記念日であり、祝日に定められている。1990年以降、この日には連邦参議院議長の連邦州の州都においてドイツ統一の日を祝賀する公式行事が行なわれている。また、慣例的に連邦州や州政府が「Ländermeile」と呼ばれる市民祭を開催している。
ーーー
ドイツが統一されて35年ということでしょうか。
その間、東ヨーロッパは、さまざまな変遷がありました。
まだまだ、いろいろなことが起きそうです。
ウクライナもそろそろ、なんとか、しなくちゃいけませんね。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その463

総裁選も、いよいよ、明日が決戦。ということは、今日が、決戦前夜。いろいろ、バタバタ。なんといっても、公職選挙法には該当しない無法選挙ですから、なんでもあり。
現ナマが飛び交ったり、空手形が発行されたり。
まあ、500票あまりの争奪戦なので、一票の価値も大きいですからねえ。
選挙で大差がついても、問題だし、票が分散しても、まとまりがないことがわかっちゃうし、どうしたら、いいのでしょうか。


東京都の議会の改革をめざしている新人議員のさとう さおりさんが、奮戦中です。都議会はかわるのでしょうか。ひとりの新人議員によって。
都知事も苦虫をつぶしているちがいない。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その328

つなぎ予算がなかなか決まらないようです。観光客もお目当てのところが閉鎖して、困惑しているとか。
困りましたねえ。トランプさんは、この際、リストラをやってしまおうと、企んでいるようです。


◆◆◆
中国は国慶節。国民大移動の季節。自動車社会になり、自動車が利用されるようになりましたが、自動車が多すぎるようです。
さて、国慶節は、中国の建国記念日。祝賀イベントもあるようです。


◆今日の庭の1枚は シソの花 赤と白
小さな紫蘇の花が咲いています。




2025年10月2日木曜日

2025/10/02 (木)    シジミチョウ  柿

 今日は暑くなる予報。洗濯日和だそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月02日 1312日)  
今日の庭の1枚は シジミチョウ 柿

昨日は大部涼しくなりましたが、今日は暑くなる予報。

今朝の庭では、シジミチョウがたくさん飛び回っていました。
柿も色づいてきました。

◆今日は何の日
ーーー
国際非暴力デー(10月2日 記念日)

2007年(平成19年)6月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Non-Violence」。

この日はインド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディー(1869~1948年)の誕生日であり、この国際デーはそれに由来する。また、この日はインドでは「ガンディー記念日」という国民の祝日になっている。
ーーー
ガンディーのお誕生日

ーーー
望遠鏡の日(10月2日 記念日)

1608年のこの日、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイ(1570年~1619年)が凹レンズと凸レンズを組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請するためにオランダの国会に書類を提示した。

しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許は受理されなかった。その代わりに、オランダの政府から報酬を得ることができた。
ーーー
あらあら、望遠鏡は、この人が発明したんですね。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その462

自民党の総裁選も、いよいよ、投票間近。
いろいろ予想がでていますが、当初の予想通りの決戦になりそうな雰囲気だと、オールドメディアは伝えています。
面白いことが起きないかと、見ていますが、なかなか、とんでもないようなことは起きそうもないようですね。
なにか、起きないかなあ。
そんかことばかり、期待しているばかりじゃ、いけませんねえ。
まるで、競馬の大当たりをまっているようじゃありませんか。(馬券は、一度も勝ったことがないのですが。)

東京都も一波乱ありそうな感じですが、なかなか、一波乱は、起きないものですね。
兵庫県はどうしているでしょうね。
奈良のシカは、どうしているでしょうねえ。日テレがシカはいじめられていないと放送して、いろいろ波乱を巻き起こしているようです。

中国は、国慶節の大型連休。23億人が移動するとか。中国も自動車での移動する国になったので、道路の渋滞が予想されるとか。EVが普及しているので、充電渋滞も起きると予想されるので、さらなる渋滞が発生しそうです。
人口の多い国ですので、休みを地方ごとにずらすなどの対策が必要かもしれませんね。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その327

つなぎ予算が成立しなかったので、一部の政府機関は閉鎖になってしまいました。自宅待機や解雇が起きているそうです。
長引かないといいのですが。

◆◆◆
フィリピンの地震で、被害が報告されています。フィリピンはあまり地震の発生しない国のようですね。

◆今日の庭の1枚は、シジミチョウ  柿
今朝は、シジミチョウがたくさん飛んでいました。
柿も色づき始めました。





2025年10月1日水曜日

2025/10/01 (水)   ガザニア

 今日は1日雨模様。涼しい1日になるようです。いよいよ、長袖の出番かな。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年10月01日 1311日)  
今日の庭の1枚は ガザニア

今日は朝から冷たい雨。1日涼しい日になる予報。風邪などひかないように。久々の長袖の出番かも。

というわけで、今日は雨。庭作業ができませんねえ。今日の庭の写真はどうしましょう。そうだ。ガザニアにしましょう。

今日から10月1日。2025年もあと残り、3か月だね。

◆今日は何の日
今日の記念日は、100ぐらいありそう。そのなかで、面白そうなものというと、なかなか、これっていうものが見当たりません。
というわけで、今日は、値上げラッシュの日
まあ、値上げが起きているということは、経済が、活発化、インフレになっているということなのでしょうか。
日銀も、物価上昇率を起こそうと、必死に、必死に、頑張っていましたけど、これで、一息つけているのでしょうか。

株と金(Gold)が、どんどん上がっていますよ。
三菱銀行の貸金庫の中には、たくさんの金の延べ棒が、眠っているはず。預けている人は、ちゃんと、貸金庫の中にあるか、確かめに行こう。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その461

なんだか、総裁選が、とんでもない様相になってきました。で、小泉さんが、総裁選のさなか、フィリピンに行くとか。SNSでは、海外逃亡という噂も。

自民党総裁選は、公職選挙法には関係ない無法選挙なんです。自民党内の総裁を選ぶ選挙ですからね。だから、いままで、なんでもありの選挙でだったわけですが、いままでは、それなりの体裁を保っていたのですが、今回は、とんでもないことになってきました。

いったい、どうなるのでしょうか。確かに、自民党は、解党的な出直しが必要かもしれません。もはや、内部崩壊が起きているのかもしれません。

今日から、たくさんのものが値上げラッシュ。
中には、政府の補助金打ち切りで、値上げになるものも。ということは、補助金打ち切り分は、支出が減るということですから、減税しましょう。
日銀が、大量に株を保有しているはずなので、株の値上がりで、莫大な利益が出ているはず。その利益を国民に還元しよう。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その326

なにやら、ガザ和平提案なるものが出てきて、トランプさんとネタニエフさんは、合意したとか。問題は、ハマスが合意するかどうかだが、難しそうだな。こんなに攻撃を受けても、ハマスがしぶとく生き残っている。ガザは、ほぼ壊滅したというのに、ハマスがどこかに生き残っているらしい。

9月末で、アメリカの会計年度おわり、10月から新しい会計年度が始まるが、新しい会計年度の予算が決まらないと、政府機関の一部が閉鎖になってしまう。

◆◆◆
今年は、台風が猛威を振るっている。いろいろ心配ですね。
中国は10月1日から国慶節の連休になるんですが、香港、上海が台風被害を受けたようですので、心配ですね。
フィリピンですこし、大き目な地震が発生。

◆今日の庭の1枚は、ガザニア
今日は1日雨模様。気温も上がらず、涼しい1日なる予報。そんな時には、ガザニアがいいですね。




2025/10/16 (木)   シジミチョウ

 今日は1日雨予報です。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年10月16日 1326日)   今日の庭の1枚は シジミチョウ 今日は1日雨予報。庭に出てみると、シジミチョウが、あちらこちらに止まっています。で、シジミチョウを探...