今日は1日雨予報です。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年10月16日 1326日)
今日の庭の1枚は シジミチョウ
今日は1日雨予報。庭に出てみると、シジミチョウが、あちらこちらに止まっています。で、シジミチョウを探して、撮影してみました。この庭で、一番美人のシジミチョウは、どーれだ?
投票して、決めようかな?
そろそろ、秋冬春の準備をしなくては、いけませんね。
すっかり、直射日光の少なくなった庭ですからね。
昨年、植えて、冬を越して大きく育ったペンタスはどうしようかな。草の仲間だと、思っていたら、すっかり木のようになっていたので、このまま庭の木として、育てていくことになりそうだな。
直射日光がどんどん少なくなったくるので、直射日光を求めて、植木鉢の移動をしなくちゃね。でも、どうしようかな。
◆今日は何の日
ーーー
世界食料デー(10月16日 記念日)
国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization:FAO)が1981年(昭和56年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Food Day」。
1945年(昭和20年)のこの日、FAOが設立された。開発途上国における飢餓や貧困について考え、世界の食料生産と分配の改善と生活向上を通して、これらを克服することが目的。
ーーー
今年はドングリが大凶作だということで、クマの食料がたりないようです。どうしたら、いいんでしょうか。餌付けをするわけにもいかないし、どんぐりだたくさん余っているところもないようだし。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その476
首相指名選挙が21日に行われるということで、与野党が活発にうごめいています。いろいろな政党の考え方などが、ニュースに登場するのは、まあ、いいことかもしれません。
21日まで、どんなことが起きるでしょうか。
そして、その後、どんな政治になっていくのでしょうか?
都議会議員1年生のさとう さおりさんが、文春の取材をうけたということで、文春の取材の手口を、暴露しています。
さて、どうなるでしょうか。
NHK党は、現在、参議院に一人だけという状態なのですが、自民党の会派にはいるとか。今後の活躍を期待しましょう。
さて、フランスはどうなっているでしょうか。なんとか、なんとか、なるのでしょうか。
◆さなえを止めるな。 その11。
どうやら、維新の取り込みに成功しそうな雰囲気。
国民民主党がもたもたしているしてしまったねえ。国民民主党は、今後、どうするでしょうか。
高市さんが、どんどん、歩みを進めていそうですね。
財政、税制問題も、政治主導にしていけるでしょうか。
すると、今後の戦いの場は、政治と官僚に移っていくかもしれません。期待しましょう。
まあ、その前に、首相指名選挙に勝たなければなりません。
NHK党も応援しているぞ。でも、参議院の1票だから、威力はすくないけど。でも、NHKは、ちょっと、顔をしかめているかもしれないけど。
さて、今日の株価は、どうなるかな。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その341
政府予算は、まだまだ、混乱中。
暗殺されたカークさんに、大統領自由勲章の授与。奥さんが受け取りました。
ガザも和平にむけて、なんとか、進んでいるようですね。
ウクライナにトマホークを供与するのか、会談がせまっています。戦争が拡大しないで、ウクライナが、なんとか、なるといいのですが。
◆◆◆
中国共産党 10月20日ー23日まで、4中総会を開催予定。今後の5か年計画を審議。
激動する時代に、今後の5年間をどのように考えるのでしょうか。
5年後は、アメリカの大統領はトランプさんではありませんが、中国は、まだ、習近平さんでしょうか。150歳までいきるぞ、言ってましたけど。
平和な社会の構想がでてくるといいのですが、世界一なるぞ、こっちの方が強いぞと、いっているようでは、平和はなかなかこないですね。
◆今日の庭の1枚は シジミチョウ この庭で一番美人のシジミチョウはどれでしょう。投票で、きめようじゃありませんか?
この庭の平和を乱していけません。シジミチョウもアゲハチョウの子供たちも、厳しい生存の中を生きていますからね。
どれも、みんな美人だよ。え! オスのシジミチョウもいるって。じゃ、美男子だよ。え! セクハラだって。
この庭の平和は、だれが守るんだあ?