今日は、日中は暑くなりそう。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年07月13日 1231日)
今日の庭の1枚は スイレン ルリマツリ
今朝は、まだ涼しいようだが、日中は、暑くなりそう。
今日の庭の1枚は、スイレンとルリマツリ
今朝は、カラスが騒いでいます。それに反応して、他の鳥も騒いでいる感じです。どうも、カラスが、鳥の子供たちを狙っているのかもしれません。
オナガは、モミジの木の中で、子育てをしているようです。
今日は、虫たちがいませんねえ。
◆今日は何の日
ーーー
日本標準時制定記念日(7月13日 記念日)
1886年(明治19年)のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められた。
実施は1888年(明治21年)1月1日からであった。明石市を通る東経135度が選ばれたのは「15」で割り切れるちょうどよい数字だったことが理由となる。経度15度ごとに1時間の時差があり、東経135度では世界標準時(経度0度)からちょうど9時間(135÷15)の時差となるためである。(日本の標準時が明石市になった理由)
ーーー
日本は、イギリスより、9時間進んでいるぞ。
TPPは、最近どうなったかな。イギリスも加盟したはずだが。
みんなに、忘れさられたTPP。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その381
国民から、むしり取った消費税は、輸出企業に還付します。外国から、消費税はとれないからね。
自動車産業などは、輸出額がすごいので、還付額もすごい。
自民党が、消費税を下げられないのは、自動車産業などの大手企業から、猛反対を食らっているからだと思われる。政治献金の力ですね。
経済連、財界は、消費税を上げたくて、上げたくてしかたない。
すごいシステムを作り上げたものだ。
さて、選挙だあ。いよいよ、自民党、公明党も、今回は、苦戦するらしい。すると、どこかが、増えるわけだが。
NHK党をが、NHKの日曜討論に出席するようになったら、NHKは、どうするんでしょうねえ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その246
EUにも、30%の関税だあ。EUも日本の消費税にあたる付加価値税というのをつかって、輸出企業を支援しているからねえ。
まあ、付加価値税をみて、日本も真似したようだけどね。
世界から、消費税をなくそう。
さて、どうなるでしょうね。
◆夢の予言以後の世界
トカラ列島は、地震が、2000回近くになってきて、まだまだ、収束のめどがたちません。
世界は、高温、洪水、豪雨、干ばつ、山火事、台風などで、大規模災害のニュースが、流れています。
さて、ほのぼのニュースでも探しましょう。
モンゴルで、雅子さまが、伝統ゲームに挑戦したら、最高点がでちゃったそうです。
ーーー
皇后雅子さま、「シャガイ」で最高点 羊の骨をはじくモンゴルの競技 毎日新聞 2025年7月11日
ーーー
いやー、盛り上がったことでしょうねえ。
◆今日の庭の1枚 スイレン ルリマツリ
モミジの木の中で、オナガが巣を作っているので、庭作業も、すこし気を使っているんですけど。特に、モミジの木の下の水やり、草むしりは、オナガがそれとなく騒ぐので、やりずらい。
0 件のコメント:
コメントを投稿