今日も雨。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年08月12日 1261日)
今日の庭の1枚は ペンタス
連日の大雨。日本各地で災害も発生。
この庭にも雨がたっぷりふりました。すると、雑草、野草が、ぐんぐん、ぐんぐん、ぐんぐん成長しています。
今日も雨予報。すこし、気温が下がったのは、いいけれど。
10年ほど前から家にある胡蝶蘭を玄関わきの日陰においてあるのですが、最近は花が咲きません。で、ネットで調べると、夏の暑さが嫌いとか。クーラーの効いた室内に置けとのこと。
日陰でも、猛暑には耐えられないらしい。
冬は家の中に入れておいたが、夏も、家に入れておかなければならないとは。
今日の庭の1枚は、ペンタス。元気に花が咲いています。
◆今日は何の日
ーーー
『君が代』記念日(8月12日 記念日)
1893年(明治26年)のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』など8曲が定められた。
『君が代』(きみがよ)は、平安時代の『古今和歌集』にある「読み人知らず」の和歌に、イギリスの軍楽隊長ジョン・フェントン(John Fenton、1831~1890年)が曲を作り、歌われていた。フェントンは、日本に国歌がないのを残念に思い、練習生を介して作曲を申し出たことが始まりとされる。
しかし、メロディーと歌詞が一致していないということなどで、それを宮内庁雅楽課の林広守(はやし ひろもり、1831~1896年)が現在の曲に作り替えた。1880年(明治13年)11月3日の天長節(てんちょうせつ:天皇の誕生日)において初めて宮中で演奏が行われた。
ーーー
フェントンさんに、座布団1枚。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その411
お盆休みかな。あまり、ニュースがないぞ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その276
15日、プーチンさん、トランプさん会談予定
対中関税 90日延長 など。
◆◆◆
大雨だあ。
フランスでは、クラゲが原発を停止させたとか。
◆今日の庭の1枚 ペンタス
暑さに負けずに元気に咲いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿