今日も暑いぞ。なんとかなりませんかねえ。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年08月22日 1271日)
今日の庭の1枚は ペンタス
連日の猛暑。人間にとって、危険な暑さ。それは、草花にとっても危険な暑さ。
毎日、たっぷり水をあげているはずなのに、あまりの猛暑に、草花も水不足を起こしたり、しおれだしたりする。
もう、植物にとっても、危険な暑さだ。
この庭は、まだ水をじゃんじゃん撒いているのでまだ、いいのだが、近くの公園の草花が、いろいろたいへんなことになっています。と、いって、どうすることもできず。
そんな猛暑の中、柿の木は、すごい勢いで枝を伸ばしています。天にもとどく、勢いです。
ペンタスも元気だなあ。君の生命力に乾杯。
◆今日は何の日
ーーー
チンチン電車の日(8月22日 記念日)
1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年(明治23年)5月4日に上野公園で開催されていた第3回内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般道路を走る路面電車は1895年(明治28年)2月1日に開業した塩小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道であった。
ーーー
電車が走るためには、電気が必要ですね。その電気をどうやってつくったかというと、発電所をあっちこっちに、たくさんつくたんですね。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その421
アフリカ会議も今日で最終日。
石破さんも、アフリカの首脳と会うのに大忙し。約束したら、実行しないといけませんよ。
USAIDが、活動をやめてしまったので、お金を出してくれるところを探さなくちゃいけません。日本は、世界のATMではありません。
でも、アフリカの人たちも、日本に来て、手ぶらで帰るわけにはいきません。なにか、お土産をもって、帰りたいですよね。
そういえば、アフリカには4人の大富豪がいるんでしたね。
(アフリカの富豪トップ4、全人口の半数を資産で上回る オックスファム AFPBB 2025年7月11日)
よい大富豪だといいのですが。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その286
ウクライナは、どうなるんでしょうねえ。みんなで、良く話し合って、決めましょうねえ。
イスラエル問題もまだ、未解決ですよ。
◆◆◆
鹿児島に台風がやってきましたね。
これから、日本は、台風の季節。
まだまだ、備蓄米は、売れ残っているので、ジャンジャン売り飛ばさないといけませんね。
◆今日の庭の1枚は、ペンタス
暑さの負けず、夏日にまけず、真夏日にまけず、猛暑にまけず、酷暑にも負けず、元気に咲いています。
レモンの木の葉っぱが元気に伸びているのですが、アゲハチョウの子供たちが見当たりません。あまりの暑さに、アゲハチョウも活動できないのでしょうか。そのことは、レモンの木にとってはうれしいことかもしれませんが、大丈夫かなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿