今日も猛暑だ。危険な暑さだ。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年08月25日 1274日)今日の庭の1枚は スイレン
連日の猛暑。危険な暑さとか。
でも、スイレンは、いいよねえ。水の中で、咲いているから。でも。このスイレン鉢は小さいので、お風呂状態。スイレンは、あついお風呂が好きかも。
今年は、スイレンがたくさん咲いた気がします。まあ、一度に1つぐらいしか咲かないので、スイレン鉢が一杯になるような咲き方ではでないんですが。
なんとか、人間が快適に住める地球にならないものでしょうか。
と、書くと、地球から、地球に住むのに快適な人間にならないものかと、お叱りをうけそうです。けんかや戦争ばかりして、天に住む竜神様も、ゴホン、ゴホンと、せき込んでいらっしゃる。
まったく、すがすがしい空気や風が欲しいといっています。
プーチンさん、トランプさん なんとかしてください。
◆今日は何の日
ーーー
川柳発祥の日(8月25日 記念日)
1757年(宝暦7年)旧暦8月25日、江戸時代中期の前句付けの点者・柄井川柳(からい せんりゅう、1718~1790年)が最初の万句合(まんくあわせ)を興行した。
ーーー
川柳が、個人名だったとは、お釈迦様でも、知るまいメー。
日本は、古来より、文字コミュニケーションの国で、ツイッター(現X)のように、短文コミュニケーションの国でした。
短歌、川柳、俳句、都都逸、などなど、たくさんの文字コミュケーションが発展しました。
そのせいでしょうか、オノマトペ、擬音、形容詞、副詞など、多様な文字表現が、音表現が発達しました。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その424
TICADで、タンザニアがお土産もらちゃったと言っているとか。
SNSで、ちょっとした騒ぎに。(「日本が山形・長井市をタンザニアに捧げた」現地報道が物議 へずまりゅう氏や参政党市議が疑問 日刊スポーツ 2025年8月24日)
まあ、どこで、どんな誤解が起きたのでしょうか。
まあ、引田天功さんが、アラブの王様から、油田や島をもらったという話もあるので、小さな村の1つや2つ、島の1つや2つを日本の国が、くれるというのもありと思ったのかもしれませんね。
TiCADでは、300を超える覚書が交わされたそうです。
(TICAD9にあわせて300件を超える覚書が締結、披露式で64件を紹介 JETRO 2025年8月22日)
TICAD, 韓国大統領訪日、そして、モディ首相もやってくるそうです。石破首相も大忙し。テレビニュースの事欠きませんが、ニュースでは、石破首相ももてはやしている感じですね。
石破おろしは、どうなっているんでしょうか。
マスコミが、印象操作をしているような。。
オールドメディアの踏ん張りどころのようですが、オールドメディアの作戦は、どうなるでしょうか。
石破おろしとついでに、野田おろしもしてほしいなあ。
夏は、大根おろしがいいけどね。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その289
まだまだ、ウクライナは、見通しが立っていませんね。
どうなるんでしょうか。
トランプ関税は、アメリカ財政改善に役立っているのでしょうか。アメリカ復興はなるのでしょうか。
最近、中国ではロボットが元気にスポーツしているとか。
中国の経済は、大丈夫なんでしょうか。
いろいろ心配なニュースが聞こえてきますが。
◆◆◆
今年の新米は、高値スタート。
日経平均も、高値で落ち着いているようですね。
アメリカの株も最高値を付けているということです。
◆今日の庭の1枚は スイレン
水の中で咲いていると思うでしょう。実は、お風呂の中で咲いているような状況なんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿