2025年9月8日月曜日

2025/09/08 (月)   トレニア

 今日も暑くなりそうですが、太陽の位置もだいぶ変わってきましたね。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載 ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月08日 1288日)  
今日の庭の1枚は トレニア

今日も、ツユクサが元気に咲いています。午後みると、ツユクサの花は、しぼんでしまいますので、毎日、新しい花が咲いています。すごい生命力ですね。

小さなトレニアが1本、花をひとつつけていました。
今年は、トレニアを買ってきていないので、去年のトレニアのタネか根から生えてきたものでしょう。猛暑の夏は、芽を出せなったのかもしれません。大雨のせいかもしれません。

小さなバッタを見かけるようになりました。これから、大きくなるのでしょうか。

住宅地の中の小さなこの庭は、だんだん、日陰が多くなってきました。残暑と秋で、元気になるといいなあ。
植木鉢の配置換えに頭をひねっています。

◆今日は何の日
ーーー
明治」改元の日(9月8日 記念日)

1867年(慶応3年)1月9日に践祚(せんそ;天皇の地位を受け継ぐこと)した睦仁(むつひと)親王が1868年(慶応4年/明治元年)8月27日に即位式をあげ、この日に「明治」と改元された。

この時から新天皇の即位時に改元し、天皇の在位中には元号を変えないという「一世一元の制」が定められた。それ以前は天皇の在位中にも災害など様々な理由によりしばしば改元が行なわれていた。
ーーー
ーーー
サンフランシスコ平和条約調印記念日(9月8日 記念日)

1951年(昭和26年)のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。

日本を含めてアメリカやイギリス、フランス、ブラジルなど49ヵ国が調印したが、ソ連など3ヵ国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。この条約の発効により、連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その438

石破さんが、ようやく退陣表明。
数秒で、終わってもよい会見を、誰もほめてくれないので、自分でほめることにして、数十分にわたり、テレビジャックしていました。
そして、SNSなどや野党から総すかん。それでは、かわいそうと思ったのか、街頭インタビューでは、なんとか、それらしい意見を拾って、恰好をつけたような、つかないような。

まあ、自民党の仲間さえ大事にできないような人は、国民や世界の国を大事にできない。まあ、人情がないというべきか。
自分の身が大事というべきか。自分ファーストということでしょうか。

次は、立憲さんの番かな。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その303

中国の軍事パレードの時に8万羽のハトが放たれたのですが、出番になるまで、小さな箱に閉じ込められて、飲まず食わずの状態だったそうで、放たれた時は、息も絶え絶えだったとか。
元気に飛んで行ったというニュースもある。

◆今日の庭の1枚は トレニア
1輪だけ咲いているトレニア。これから、大きくなるのか。
なれるかな。




2025年9月7日日曜日

2025/09/07 (日)   ツユクサ あれこれ

今日は、猛暑予報。

でも、だいぶ、秋めいてきたような、こないような。


 

今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載 ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月07日 1287日)  
今日の庭の1枚は ツユクサ あれこれ

今朝の庭をみると、ツユクサが元気に一杯咲いていました。
雨が一杯降ったので、ツユクサが元気になったようです。

そろそろ、ヒガンバナの季節。でも、この庭のヒガンバナは、枯れてしまったかもしれません。葉っぱの時期に葉っぱを出していないし、ヒガンバナの花芽がありません。でも、庭をみると、ヒガンバナの球根は見えるので、もしかすると、芽がでてくるといいと思います。

まだまだ、猛暑が続きそうですが、太陽の位置もだいぶ傾いてきているので、この庭の日当たりも、ちょっとづつ減ってきました。もうすぐ、お彼岸ですからね。

◆今日は何の日
ーーー
絶滅危惧種の日(9月7日 記念日)

オーストラリアではこの日が「絶滅危惧種の日」(National Threatened Species Day)として制定されている。

この記念日は、1936年(昭和11年)9月7日、オーストラリア・タスマニア州のホバート動物園(Hobart Zoo)で飼育されていたフクロオオカミの最後の一頭が死亡し、フクロオオカミが絶滅したことに由来する。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その437

さあ、総裁選前倒しがどうなるか、いろいろ情報が流れています。
まさか、衆議院の解散はないかと思いますが、どうなるんでしょうね。

国家のかじ取りは、やはり、有能な人にしていただきたいところですね。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その302

なんだか、ドイツが異変を起こしているかもしれません。
(「候補者が次々に死亡する事態が起きている」市民の支持を得た政党を“極右”扱いして排除するドイツの異常さと政敵を葬る“魔法のレッテル貼り”の裏にある重い歴史 現在ビジネス 2025年9月5日)

大丈夫かなあ。

◆今日の庭の1枚 ツユクサが、いっぱいさいていたので、いくつか紹介。






2025年9月6日土曜日

2025/09/06 (土)   アゲハチョウ

 台風一過。良い天気。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月06日 1286日)  
今日の庭の1枚は アゲハチョウ

台風一過。今日は晴れ。暑くなりそう。
東京は、台風の被害がなかったようですが、静岡県には、いろいろな被害がでたようです。
公園の植物もたっぷり、水を得たので、元気になると思います。

台風一過のこの庭の今日の庭の1枚は、あまり、面白いものが見当たりません。どうしようかなと困っていると、庭の隅にアゲハチョウが休んでいました。と、いうことで、今日の庭の1枚は、アゲハチョウにしましょう。

アゲハチョウも模様は、実に不思議。トンボをリスペクトしているのでしょうか?トンボの羽模様があるのは、なぜでしょう。
花をつける植物は、昆虫がいることを前提に、反映しています。逆に、昆虫たちは、花を咲かせる植物がいることが前提に生きています。そして、それぞれが、擬態をして、だまし、だまされ、巧みに生きています。複雑な関係を誰が考えたんでしょうか。
それとも、植物たちも、昆虫たちも、ひとつひとつは、知能もないような感じでも、群れることによって、高度な、超高度な知能をもつのでしょうか。あたかも、ひらめきのごとく、宇宙を認識して、擬態をひらめくのでしょうか?

◆今日は何の日
ーーー
まがたまの日(6月9日・9月6日 記念日)

島根県松江市に本部を置き、出雲型勾玉(まがたま)を皇室や出雲大社に献上している株式会社めのやが制定。

日付は数字の「6」と「9」の形が「まがたま」の形と似ていることから、この二つの数字を組み合わせた6月9日と9月6日を「まがたまの日」としている。同社は、パワーストーン、天然石のオリジナルアクセサリーショップ「アナヒータストーンズ」を全国に展開している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その436

いよいよ、自民党総裁選の前倒しが行われるのでしょうか。
日本は、民主主義、国民主権で、選挙は、国民の自由意思で行われるように、公職選挙法が定められています。
さて、国会議員になると、国民の権利は失われ、自民党内の選挙が不自由の塊になっています。
そのような国でいいのでしょうか?

国会議員になると、自由を失ってしまう。そして、その不自由さが、どんどん進んでいくと、戦争をしたり、国家破綻をしてしまうのかもしれません。平和は、どこにあるのでしょうか。自由が失わるとき、平和が失われていくのかもしれません。

まあ、マスコミなどのオールドメディアや立憲民主党は、できれば、現状のままがいいと、必死で思っていあるような気がします。

タイでは、新しい首相が決まりました。で、タクシンさんは、タイから逃げ出したとも、うわさされています。
タイは、どうなるんでしょうか。

最低賃金が上がっています。つまりそれは、物価を押し上げます。それは、連動しているので、物価を上回る賃金アップは絶対に実現しないのです。
物価があがることで、国際競争力が押し下げられて、国内産業が衰退していくことになるのです。
バランスのよい経済発展を考えなければなりません。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その301

オールドメディアは、赤沢さんの活躍を盛り上がていますが、どうしても、石破政権を残したい感じが、ぷんぷん。
オールドメディアといわれるように、新聞、テレビの衰退が顕著になってきました。もう、衰退を止めることはできないように思いますが、石破政権が、他の政権に変わったとき、オールドメディアの衰退が、加速方向に変化するのは、避けたいという思いがあるように思います。そのために、石破政権に恩を売りたいのかもしれません。
NHKから国民を守る党は、今回の参議院選で大敗を喫してしまいましたが、NHKも、大きな打撃を受けています。
現在、地方自治体などから、カーナビ料金を徴収することで、収益の改善を図ろうとしていますが、かなり、断末魔的な行動なのかもしれません。以前は、そこからお金を徴収しなくても、潤沢な資金があったのに、それも、怪しくなってきたので、地方自治体から、徴収をしているようです。

あれ。ここは、トランプさんネタのコーナーだったのですが、トランプさんネタがない。
まあ、今日はいいか。

◆◆◆
台風一過。猛暑がやってくるぞ。

◆今日の庭の1枚  どこかで、台風をやり過ごしたアゲハチョウ。
アゲハチョウはね、トンボに恋をしているのかも。トンボのように飛び回りたい思っているかもね。



2025年9月5日金曜日

2025/09/05 (金)  雨の中のアメリカンブルー

 今日は台風が関東にやってくる。

一日中雨予報。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月05日 1285日)  
今日の庭の1枚は 雨の中のアメリカンブルー
台風がやってくるということで、昨日から大雨。今日も1日雨予報。
というわけで、雨の庭をちょこっと見回して、元気咲いているのものを探すと、雨の中、アメリカンブルーが咲いていました。
さて、台風はどうなるのでしょうか。
台風が行ってしまうと、また、暑くなりそうですね。
公園の植物も、水をたっぷり吸って、元気になっていると思います。
◆今日は何の日
ーーー
国際チャリティー・デー(9月5日 記念日)
2012年(平成24年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Charity」。
日付はマザー・テレサ(Mother Teresa、1910~1997年)の命日にちなむ。世界中のより多くの人々にボランティア活動や慈善活動の重要性について啓発し、参加を呼び掛けることが目的。また、世界中から慕われていたマザー・テレサを偲び、貧しく弱い立場にある人々のために活動するチャリティーの精神を広めたいとの想いが込められている。
ーーー
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その435
自民党の前倒し総裁選をどうするのか、大騒ぎ。
もし、総裁選の前倒しをするとなったら、衆議院の解散という方法もあるとも、言われています。
読売新聞は、いろいろな人の発言に翻弄されて、記事を書いているようですが、なかなか、実態とは合わない記事になってしまったようです。人の心には迷いがあるので、発言も撤回されたり、修正されたり、なかなか、未来予測は難しいようです。
まあ、石破さんの発言も、総裁選前は、衆議院を簡単に解散しないといっていましたが、総裁になったとたん、あっさり、ちゃっかり衆議院を解散していましたから、なかなか、信用できませんね。読売新聞さん、石破さんの発言、意見を信じちゃダメでしょ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その300
プーチンさんと習近平さんの立ち話がリークされてしまいました。習近平さんは、150歳まで、生きる予定だそうです。
ダライラマさんが、130歳まで生きたいと言っていましたが、なんだか、長生き競争になってきましたよ。
どうなるんでしょうねえ。
◆◆◆
台風だあ。
◆今日の庭の1枚 雨の中のアメリカンブルー
今日は台風が関東にやってくるぞ。


2025年9月4日木曜日

2025/09/04 (木)  カリブラコア

夜明け前の江東区は、激しい雨が降りました。

たっぷり降ったので、公園の植物も、息を吹き返していると思います。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月04日 1284日)  
今日の庭の1枚は カリブラコア

夜明けの江東区は、豪雨が降っていました。夜が明けると、止んできました。
公園の植物たちも、これで、息を吹き返していることでしょう。
台風が、接近して、日本を縦断する予報。大雨予報もでていますね。

庭の水撒きも、しばらくしなくてもいいかもしれません。
すこし、これで、気温が落ち着くと、庭の植物も少しは元気になるかもしれません。
皇帝ダリアも、あまりの暑さに、へたり気味です。

今日の庭の1枚は、玄関の軒下で、豪雨にあたらず、のんびり朝を迎えたカリブラコア。毎日の猛暑で、すこし疲れ気味ですけどね。

これで、猛暑がすこし落ち着くといいのですが。と、いって、台風、大雨も困りますが。

◆今日は何の日
ーーー
関西国際空港開港記念日(9月4日 記念日)

1994年(平成6年)のこの日、大阪・泉州沖に「関西国際空港」が開港した。通称は「関西空港」または「関空」である。
ーーー


◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その434

総裁選前倒し論議が本格化。
読売新聞は、最近、誤報が続いていますが、どうしたことでしょうか。オールドメディアの末期症状なんでしょうか?
最近のテレビの番組が、なんだか、テレビショッピングと同じような雰囲気になってきたような気がしますが、気のせいでしょうか。最近は、みたい番組は、録画して、好きな時間で見ることが多くなりました。今は、ハードディスクに、何百時間も録画できるので、録画に困ることがありませんからね。

政治、経済、オールドメディアが、激動の荒波が押し寄せているのでしょうか?

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その299

中国の軍事パレードも、良い天気のなか、無事終わりました。
プーチンさんと金正恩さんを、左右に従えて、習近平さんはご機嫌そうでしたね。
国内でいろいろ問題があったインドネシア大統領も軍事パレードには、駆け付けて参加しました。
日本からは、鳩山由紀夫元首相が参加。

◆今日の庭の1枚は、カリブラコア
これから、少し猛暑が収まってくれば、庭の植物もどんどん元気になるといいのですが。



2025年9月3日水曜日

2025/09/03 (水)    アゲハチョウ

 今日も暑いのですが、午後、夜は雨模様。

公園の草木も雨を待っています。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月03日 1283日)  
今日の庭の1枚は アゲハチョウ

今日も暑い予報。しかし、午後、夜は雨予報。公園の草木も、一息つけるかもしれません。

この庭には、毎日たっぷり水を撒いているのだが、それでも、猛暑に負けてしまう植物もいます。
できるだけ、日陰に移動して、猛暑をやり過ごそうとしていますが、うまくいくでしょうか。それとも、もう、手遅れなんでしょうか?

今朝は、アゲハチョウが朝ご飯を食べにきていましたよ。

エネルギーは、食べ物から得るしかありませんね。もりもり食べましょうね。

◆今日は何の日
ーーー
ドラえもんの誕生日(9月3日 記念日)

漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日との設定になっている。
ーーー
今日はドラえもんの誕生日ですって。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その433

自民党の両院議員総会が開催されて、党4役は辞意を表明。
石破さんは、続投表明。
いよいよ、総裁選前倒しが、本格化の様相になってきました。

サントリーの新浪会長が辞任。経済界のいろいろな役職を担って、日本経済を牽引してきたのですが、今後、どうなるのでしょう。
健康サプリメントは、サントリーがいろいろな製品を出しているのですが、自社製品を飲んでいれば。。。

政治、経済が、激動の荒波にもまれているのでしょうか?


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その298

今日は中国の軍事パレードの日ですね。北京の天気は、そこそこ大丈夫のようですね。
インドの代表団は、パレードには参加しないそうです。
インドも、いろいろ考えているようですね。

◆今日の庭の1枚は、アゲハチョウ
庭を元気に飛び回り、朝ご飯をたっぷり食べていましたよ。
今日も元気に飛び回るんでしょうねえ。




2025年9月2日火曜日

2025/09/02 (火)   スーパートレニア

 今日も猛暑だあ。危険な暑さだあ。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月02日 1282日)  
今日の庭の1枚は スーパートレニア

今日も猛暑だ。危険な暑さだあ。
日の出時間もだいぶ遅くなり、夕日の時間は早くなりました。
日陰も多くなってきましたが、猛暑だ、猛暑だ。
今朝は、だいぶ、風があったので、すこし、庭作業も楽でした。

草木も、枯れる猛暑の夏。
今日の庭の1枚は、猛暑に負けないスーパートレニア
明日からは、少し雨がふるらしい。
もうすぐ、お彼岸なんだけどね。(あと20日あまりありますが)

◆今日は何の日
ーーーー
対日戦勝記念日(VJデー)(9月2日 記念日)

1945年(昭和20年)のこの日、日本がアメリカ軍艦ミズリー号上で、無条件降伏文書に調印した。

これにより第二次世界大戦が終結、連合国が日本に対して勝利した。連合国側はこの日を記念して「VJ(Victory Japan)デー」と呼んでいる。
ーーー
明日は、中国で、軍事パレードの日。
アメリカは、なにか、するのかな?

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その432

石破おろしは、どうなるんでしょうねえ。


◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その297

中国では、上海協力機構が、中国、ロシア、インドなどが結束して、活発な状況。天津宣言がでました。
明日は、軍事パレード。

どうする、アメリカ。
ガザを観光地にしようというアイディアが飛び交っていますが。
いったい、ハマスは、まだ、どこに隠れているんでしょうか?

◆◆◆
9月防災月間だあ。
アフガニスタンで、M6の地震。死者も多数出ているようですね。

◆今日の庭の1枚は スーパートレニア



2025/09/01 (月)   ツユクサ


 今日も猛暑予報。もう、限界だあ。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年09月01日 1281日)  
今日の庭の1枚は ツユクサ

今日も猛暑になる予報。9月になってもまだまだ暑い。今日は、防災の日ですね。日本中で、防災訓練が行われます。

今日の庭の1枚は、ツユクサです。

世の中で、怖いものといえば、古来より、古屋の漏りと、決まっていましたが、今では、校庭の日差しになるかもしれません。
傘をいえば、雨の日に差すものと決まっていましたが、いまでは、天気の良い日に差すものとなりました。
あと、30年して、昔の映像を見て、天気の良い日に傘を差さないなんておかしいというクイズ番組ができるに違いありません。

今日は何の日
ーーー
防災の日(9月1日)・防災用品点検の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日 記念日)

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となった。
ーーー
東京に、100年間も大きな地震がないなんて、歴史上はじめてなんでしょうか?
今日は防災の日。日本では、毎日が防災の日。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その431

いよいよ、石破おろしがはじまりそうな。
オールとメディアは、どううごくんでしょうねえ。

さて、24時間テレビは、無事終わったんでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その296

どうやら、トランプさんは死んでいなかったようで、安心しました。

中国では、上海協力機構を天津で開催し、9月3日には、パレードと習近平さんも大忙し。


◆◆◆
今日は防災の日。南海トラフに、首都直下型地震に、備えて、訓練あるのみ。
日本は、毎日が、防災の日。

◆今日の庭の1枚は、ツユクサ
花は通常、バランスのある花を咲かせますが、ツユクサが、もうみても、変顔の花ですよね。
笑いを取ろうとしているんでしょうか?




2025/09/08 (月)   トレニア

 今日も暑くなりそうですが、太陽の位置もだいぶ変わってきましたね。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載 ーーー 今日の庭の1枚(2025年09月08日 1288日)   今日の庭の1枚は トレニア 今日も、ツユクサが元気に咲いています。午後みると、ツユクサの花は、し...