2025年11月16日日曜日

2025/11/16 (日)   柿の木

今日は良い天気。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

 今日の庭の1枚(2025年11月16日 1357日)  

今日の庭の1枚は 柿の木

今朝、庭に出ると、柿の木の葉っぱが、大分落ちてしまったのに、びっくり。
いよいよ、冬が近づいている。
昨日は、暖かったけどね。
直射日光が少なくなったこの庭で、木々の葉っぱは落ちて、庭にあたる直射日光が少しでも、増えるのは、すこし、うれしいような気もするが。

カランコエが、花をつけそうだと思って、少しでも、直射日光に当たるように、植木鉢を移動してみるが、すぐ、日陰になってしまうので、まあ、花を咲かすのは、難しいかも。
さらなる、問題は、カランコエなど、野外で、冬腰が難しい植物もいくつかあるのに、はたと気が付いて、どうしようかなと考えている。この家では、家の中で植物を冬越しさせるということをしてこなかったので、家の中に植物を持ち込むのは、どうしようかな。
このまま、外で、越冬させるか。2月ごろになると、スイレン鉢が凍るほどの寒さになるので、ちょっと越冬は難しいかな。
この庭で、越冬の難しいような植物を植えてしまうことが問題なんだが、どうしようかな。


◆今日は何の日
ーーー
録音文化の日(11月16日 記念日)

録音・録画・情報処理用の記憶メディアの製造事業を営む法人の集まりである日本記録メディア工業会が制定。

1878年(明治11年)のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招かれたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った。
ーーー
それを聞いた日本人は、びっくりしたのでしょうか。それとも、これを作ってやるとおもったのでしょうか。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その507

400㎏になる大熊が、カゴ罠を、ひっくり返す映像が、流されていました。こうなると、大熊は、ゴジラのように、無敵なイメージですね。人間が戦える相手はないような気になってきますね。

◆さなえをとめるな。 その42

高市総理大臣、および、内閣の閣僚のみなさんが、有能、真面目という感じで、野党の質問、マスコミたちの質問などのレベルの低さが気になります。オールドメディアが、時代から取り残されていくような気もします。

兵庫県の問題、NHK党の立花さんの問題などが、どうなっていくのか、気になりますね。

NPOなどの公金チューチュー問題の点検も始まったようです。
どうなるのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その372

トランプさんが、BBCに、高額な賠償請求をしましたよ。どうなるんでしょうねえ。
イギリスと仲が悪いうちに、日本は、どんどん、アメリカと仲良くしましょうね。

イギリスが参加しているTPPは、どうなっているんでしょうねえ。
日本は、イギリスとも仲良くできそうですが。スターマー首相の人気がいまいちなので、新しい首相に変わると、いいチャンスがあるかもしれませんね。


◆今日の庭の1枚 すっかり葉が落ちてしまった柿の木。一晩で大分落ちたような気がする。
冬支度の始まり始まり。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/11/16 (日)   柿の木

今日は良い天気。 今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー   今日の庭の1枚(2025年11月16日 1357日)   今日の庭の1枚は 柿の木 今朝、庭に出ると、柿の木の葉っぱが、大分落ちてしまったのに、びっくり。 いよいよ、冬が近づいている。 昨日は...