2023年10月1日日曜日

2023/10/01 (日)  モンキチョウとハゼラン

今日は、曇りだが、夏日になりそうな。


今日のFacebookの一枚は、ーーーー  転載  ーーー


 今日の庭の1枚 (10月01日 581日目)

今日の庭の1枚は、モンキチョウとハゼラン

10月になってしまいました。ニュースによれば、今日から、いろんな新し制度がスタート。アメリカの会計年度も、心配していますけど。どうなるんでしょう。

というわけで、このコーナーも新企画で。え!。聞いてないって。私もなにも、考えていないので、今まで通りで、すみません。

今日は、モンキチョウがやってきました。この庭では、モンシロチョウやモンキチョウをほとんど見かけません。花にとまったので、もっと、よい方向で写真を撮ろうとおもったら、あっというまにいなくなってしまいました。というわけで、この角度の写真しかありません。

赤とんぼも、あれ以来、見かけませんねえ。もうこないのでしょうか。

ハゼランというまん丸蕾の小さな花があるのですが、朝は、蕾になってします。そこで、昨日の昼間撮影したので、それも、今日は紹介しましょう。数ミリ単位の花です。お昼に咲くので、三時草という別名のあるそうです。


今日の庭占い

 言葉って、なんなのでしょうね。のんびり、ゆっくり、はっきりなど、いろんな言葉が、いろんな意味や匂いや風景をもっていますね。というわけで、今日は、言葉占い

 ことば   こ吉    しんみり
 言葉    葉吉    はっきり
 コトバ   コ吉    こんもり
 詞     詞吉    ふんわり
 祝詞    祝吉    ほんのり
 詩     詩吉    ぽっかり
 WORD   W吉    やんわり

日本語は、音は50個ということになっていますが、世界の言語(人間の出せる音、音素)は、数万、数十万とあるかもしれません。日本人には区別できない音もたくさんあるはずですね。
でも、日本語の音では出せないあたらしい音をつくると、新しい感情や風景を表現できるのでしょうか?

さて、今日は、たぶん、初登場のモンキチョウと昼間しか花をみることはできないハゼラン(別名、三時草、午後2時から3時ぐらいしか花が咲かないらしい。)のダブル企画だあ。


ーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/07/05 (土)  アメリカン ブルー

 今日も暑くなりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年07月05日 1223日)   今日の庭の1枚は、アメリカン ブルー いつもの平穏な朝がやってきました。ぐっすり眠れましたか。早起きしてテレビをつけましたが、いつもと変わら...