2025年3月29日土曜日

2025/03/29 (土) 雨の中のチューリップ

 今日は雨。寒い日になるそうです。

今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年03月29日 1125日目)
今日の庭の1枚は  雨の中のチューリップ

昨日は暑かったのですが、今日は冬のような寒さになるという予報。しかも、朝から雨。
カフンに、コウサに、オハナがムズムズ、グジュグジュ。ティッシュがかかせません。厚着をして、この時期を乗り切ろうと考えていますが。。。

雨です。雨です。庭のチューリップも、雨に濡れています。

ミャンマーで大地震。タイでは、建設中の高層ビルが一瞬で崩壊。ミャンマーあたりは、ほとんど地震がないそうだが、今回の地震には、ミャンマー、タイの人は、びっくりしたそうです。

◆今日は何の日
ーーー
八百屋お七の日(3月29日 記念日)

1683年(天和3年)のこの日、18歳の八百屋の娘・お七が、放火の罪で3日間の市中引き回しの上、火あぶりの極刑に処せられた。

前年12月28日に江戸で発生した「天和の大火」の際、お七の家は燃えてしまい、親とともに寺に避難した。お七はその寺で寺小姓・生田庄之介と出会い、恋仲になった。やがて店が建て直され、お七一家は寺を引き払ったが、お七は庄之介のことが忘れられなかった。

もう一度火事になれば庄之介にまた会えると考えて、3月2日の夜に家の近くで放火に及んだ。近所の人がすぐに気が付き、ぼやで消し止められたが、その場にいたお七は放火の罪で御用となった。

当時は放火の罪は火あぶりの極刑に処せられていたが、17歳以下ならば極刑は免れることになっていた。そこで奉行は、お七の刑を軽くするために「おぬしは17だろう」と問うが、その意味が分からなかったお七は正直に18歳だと答えてしまい、極刑に処せられることとなった。

お七が干支の丙午(ひのえうま)の年の生まれであったことから、丙午生まれの女子が疎まれるようになった。また、丙午生まれの女性は気性が激しく夫の命を縮めるという迷信に変化して広まったとされる。
ーーー
まあ、丙午の話は、ここからかあ。もうすぐ、丙午の年がやってくるそうな。60年サイクルの不思議は起きるのでしょうか。少子化なのに。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

ふかふか
ふさふさ
ふむふむ
ふらふら
ふわふわ
ふさふさ

いいなあ、ふさふさ。

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その275

今日、石破さんが硫黄島にいくそうです。そこで、待っているのは、へグセス国防長官なんだなあ。硫黄島は、太平洋線の激戦地。完全包囲されて、絶対勝ち目のない日本軍の徹底抗戦に、アメリカは、苦戦をすることに。その後の日本との戦争に、大きな影響を与えたのではないかと思います。

さて、石破さんは、どうするんでしょうねえ。
国会でいっぱい責められていたので、のんびり休暇気分で行きそうだな。

◆兵庫県の乱 その120  地方自治の乱

第三者委員会の報告書もでて、斎藤知事の記者会見の様子が、Youtubeなどで、紹介されていいます。乱暴者の記者が、第三者委員会の報告書をもとに、斎藤知事に、パワハラしそうだい。記者は、傍若無人にパワハラしていいんですかねえ。
マスコミから、四方八方から、パワハラ受けているのは、斎藤知事さんでしょう。記者さん、記者を辞職しなさい。

NHK党の立花さんは岸和田市長選挙にむけて、準備中かな。
(3月30日告示、4月6日投開票)
何を言い出すのか、気になりますよね。
暴力によって、言論封じをしてはいけません。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その140

連邦予算が、いつも、不足しているのは、連邦政府が、肥大化して、お金をジャブジャブ使いまくっているので、それを、大改革して、健全化を図っているわけですね。
削減と収入の増加を考えなくちゃいけないというわけですね。

日本には、消費税があるので、アメリカの車を売ろうとすると、消費税の10%を上乗せして販売しなくてはなりませんよね。その10%分は、日本の政府、地方自治で山分けしているわけですよね。アメリカの場合は、輸入する段階で、関税をかけようというわけですね。先にとるか、後からとるかの違いかな。

へグセスさんが、硫黄島で、待ち構えています。
アメリカは、硫黄島の星条旗を立てるシーンの写真を撤去しました。この写真は、写真撮影用に、再現された場面を撮影されていることが、わかっていますが、撤去したのには、なにか、思惑があったのでしょうか。
(米国防総省、硫黄島の星条旗写真を削除 DEI認定か 日本経済新聞 2025年3月19日)

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと42日

日本政府は、(ロシアの最恵国待遇から除外、1年延長 政府 日本経済新聞 2025年3月28日)したそうです。

ロシア人は、日本の花見に来たいとそうです。
(訪日ロシア人急増、ビザ求め大使館に列 ウクライナ侵略で欧州渡航制限の中 ロイター報道 産経新聞 2025/3/21)

ロシアの戦勝記念日に、日本政府は、招待されるのでしょうか。ハラハラ、ドキドキ。まあ、仮定の話には答えないのが、日本の在り方でしょうか。
でも、日本の国会の予算審議は、31日には、採決されると、報道されていますが。

◆今日の庭の1枚  雨の中のチューリップ




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/05/22 (木)   ツルバラ アジサイ キバナコスモス

 今日も暑くなりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年05月22日 1179日目)   今日の庭の1枚は  ツルバラ アジサイ キバナコスモス 早朝ご近所散歩をしていると、管理された小さな公園に、カメラを持った人たちが、集ま...