今日は薄曇り。サクラも咲いて、花見日和かな。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年03月30日 1124日目)
今日の庭の1枚は こぶし 柿の若葉 近所の公園の桜
昨日は1日冷たい雨が降っていました。ようやく雨もあがり、いよいよ桜祭りだあ。
コブシの花の中をのぞくと、緑のめしべがありました。
柿の若葉が、なんとも、みずみずしくきれいです。
早朝ご近所散歩で、近所の運河のさくらも、どんどん咲いていました。公園の中に、白いサクラがあるのですが、満開でしたので、パチリ。
春は、エネルギーいっぱいですねえ。でも、カフンやコウサには、困りものです。ぐすん、ぐすん。
◆今日は何の日
ーーー
マフィアの日(3月30日 記念日)
1282年のこの日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こった。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。事件が発生したこの日はキリスト教の復活祭の翌日に当たる月曜日であり、教会の前には晩祷(夕刻の祈り)のために大勢の市民が集まっていた。
そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせた他の市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。その時に晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、この事件は「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになった。
この暴動は全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この暴動の合言葉「Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)の各単語の頭文字を並べると「Mafia」となり、これが「マフィア」の名前の由来であるという説がある。
ーーー
「Morte alla Francia Italia anela」が、マフィアの名前の由来らしいぞ。
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い
まあまあ
まごまご
まじまじ
まだまだ
まるまる
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その276
いよいよ、年度末。国会も、いろいろ大変です。
元議員の杉田水脈さんが、難癖をつけられています。杉田さんは、去年の東京都知事選で、暇空茜さんを応援してくれた数少ない人の一人。都知事選では、暇空茜さんを応援してくれた岩下の新生姜の不買運動がおこるほど、アンチ暇空がいるんですね。
杉下さんも、アンチ暇空から難癖付けられているのでしょうか。
久々に暇空ネタを登場させてみました。
まあ、暇空さんの裁判などは、相変わらず、のろのろ、ずるずる続いていますが、しぶとくやっています。
◆兵庫県の乱 その121 地方自治の乱
NHK党の立花さんは,岸和田市長選挙がスタート。2馬力選挙だということですが、前市長は、いい迷惑らしいです。でも、立花さんは、言いたいことがいっぱいあるようで、いっぱい、いいたい。
さてさて、どうなるんでしょうね。3月30日告示、4月6日投開票なので、一週間しかありません。さわぎ足りなそうだな。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その141
マスクさんのDOGEには、期限があるようで、本当に短期決戦で、全力疾走という感じですね。
(情報BOX:大ナタ振るうマスク氏のDOGE、その役割と影響 Reuters 2025年3月25日 ーーホワイトハウスによれば、世界一の資産家であるマスク氏は、政府から給与を受け取らない任期130日以内の「特別政府職員」であり、連邦政府官僚組織の再編を担うというーー)
どうも、マスク氏の特別職員は、130日のようだ。
まあ、のんびりしているわけには、いかないというところだろう。
◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと41日
なぜか、いろいろな会談は、サウジで行われていますねえ。サウジには、何を企んでいるのでしょうか。目の前で、いろいろな会議をしてくれれば、いろいろな事情がわかりますね。
ところで、マスク氏は、石油の国に、EVを売り込むそうです。まあ、とんでもないセールスマンなのかもしれません。
(テスラ、サウジでEV販売へ 来月10日に展示イベント CNN 2025年3月28日)
ガソリンエンジンは、空気を必要としますが、EVは、空気を必要としないので、砂ぼこりの多いサウジでは、以外に故障しないのかもしれません。どうなんでしょうね。
◆今日の1枚 コブシ 柿の若葉 近所の公園の桜
0 件のコメント:
コメントを投稿