今日は、曇りがちかな。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年04月24日 1151日目)
今日の庭の1枚は シジミチョウの朝ご飯
昨日は、1日雨ですしたね。早朝ご近所散歩をすると、ボタンの花やフジの花が散り始めていました。
季節がどんどん流れていきますね。
この庭のツルバラも、花を咲かせようと、ぐんぐん伸びています。皇帝ダリアも、昨日に比べて10㎝以上伸びています。印をつけて、観察しているので、間違いありません。昨日は、青い印の位置だったのに、今日は、緑の位置まで伸びている。ものすごい成長力だね。
定点カメラで、撮影したら、とんでもない映像がとれそうだが、スタジオ撮影というわけもいかないからねえ。
毎日、観察する楽しみにしましょう。
冬に枯れてしまったように見えているものを、なにやら、息吹き返しているをチラホラ。これから、どうなるんでしょうね。
◆今日は何の日
ーーー
植物学の日・マキノの日(4月24日 記念日)
1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。
その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる。
ーーー
植物は、不思議に満ちている。まあ、地球も、宇宙も不思議にみている。そして、物質だけじゃなくて、生命、精神世界も不思議だらけ。
まあ、不思議だらけだね。でもね、不思議だなあと感じているときは、外の世界と心の世界が、繋がっている、共感しているという証拠でもあるんだね。そして、人は、その不思議さをもとめて、冒険を始めるのさ。(ちょっと、キザっぽい)
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い
じわじわ
じりじり
じんじん
じめじめ
じろじろ
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その301
今日はG20が、アメリカで開催される。ロシアや中国もやってきそうだな。どうなるんでしょうね。
ウクライナ紛争で、ロシアに経済制裁をかけて、ロシア経済を破綻に追い込むはずだったのに、うまくいかず、トランプ政権になって、アメリカにお金がないと言い出したわけですよね。
自由経済では、儲かるところと損するところ、黒字と赤字 人件費問題など、いろいろな問題があるというわけですね。
どうします。
どうしても、製造部門は、人件費のやすいところへ、どんどん流れていきますね。
さあ、都議選、参議院選が、迫ってきたぞ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その166
トランプ 2.0 もうすぐ、100日目
まあ、いろんな問題に、取り組んでいますよね。
こんなに、いろんなことを一度にやっている政権というのも、ないんじゃないでしょうか。
100日を総括するだけで、他の政権の4年分、8年分を上回ってしまうかもしれませんね。
さて、いろいろ、うまく収まるのでしょうか。
まあ、突き進むしかないのですけどね。
◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと16日
ロシアも停戦案を出してきましたねえ。なかなか、ゼレンスキーさんは、納得しないとはおもいますが、いつまでも、戦争をするわけにはいきませんから、どうしたら、いいでしょうね。
ヨーロッパの動向が気になるところですね。
G20で、なにか、きまるのでしょうか?
◆今日の庭の1枚。 シジミチョウの朝ご飯 皇帝ダリアの成長の様子 24時間で10cm 以上伸びた。間違いない。
0 件のコメント:
コメントを投稿