2025年4月23日水曜日

2025/04/23 (水)  冬越しのカリブリコア

今日は雨ですねえ。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年04月23日 1150日目)  
今日の庭の1枚は 冬越しのカリブリコア

日差しの少ない冬を耐え忍んだカリブリコアも元気に花を咲かせ始めました。

皇帝ダリアも日々数センチの勢いで成長中。
ツルバラは、どんどん蕾をつけています。でも、このツルバラの成長力に、どうしたらいいのか、てんてこまい。手にあまる成長力です。
他の花もどんどん成長中。まあ、それ以上に、雑草も成長中。
まあ、それが、地球の成長力だあ。

まあ、レモンの葉っぱの上のアゲハチョウの卵は、レモンの葉っぱを食べる気、マンマンだな。まだ、卵だけど。10個以上はありそうだな。

この庭の七不思議 その4 土
水を含むと、ドロドロなってしまう。植物と反対ですね。
この土が、植物の根を支える。岩だと、植物は生えることができないので、土が、必要。土は、コケたちが、作り出す。
土は、砂じゃない。土だあ。まあ、よく出ているものだあ。

◆今日は何の日
ーーー
慶應義塾大学開校記念日(4月23日 記念日)

1871年(明治4年)のこの日、「慶應義塾大学」の前身である「慶應義塾」が芝の新銀座(現在の港区浜松町)から現在本部のある三田(港区三田)に移転された。この日は「慶應義塾大学」の開校記念日として、大学は休校となる。
ーーー
今日は、慶応大学休みらしいぞ。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

ざあざあ
ざくざく
ざらざら
ざわざわ

ざわわ  ざわわ  このサトウキビ畑は

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その300

長年の日米同盟を築いてきて、日本の平和を守ってきてくれたというのに、アメリカの国難に対して、日本の国難だあといって、友情や同盟を。。。
いまこそ、日米最強のタッグが決めるというのに、なんともなあ。
イタリアのメローニさんに、いいところ、もっていかれそうだな。

まあ、都議選、参議院選 大混乱の予想だし。

ざわわ ざわわ  国会議員の心の中に吹く風は ざわわ ざわわ 

アメリカが、助けてくれって、言っているのが、聞こえないのか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その165

トランプ 2.0 もうすぐ、100日目

政権交代して、最初の100日間は、ハネムーン期間とよばれているが、まあ、100m 競争の猛ダッシュで、だれも、追いつけず、世界が、置いてきぼりされてしまったような感じですけどね。

まあ、100日目の総括を、だれかが、なにかを、するのでしょうか。

今日も、いろいろなことが、急展開でおこるのでしょうか。

でもなあ、アメリカは、どうやって、金を稼ぐんだあ?
アメリカの自動車、日本で買えといわれてもなあ。
徳川家康が、江戸中の道を、くねくねに作ったし、いたるところに、堀を作ったから、自動車向きじゃないんだよなあ。
でも、だれが、自動車は、左側通行にしようと、決めたんだあ。
沖縄は、一夜して、右側通行から、左側通行に切り替わったけど、そんなこと、日本中でできるわけもなく。

ざわわ ざわわ ざわわ

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと17日

大パレードは、どうするんだい。
北朝鮮軍のパレードが加わっても、面白くもないんですけど。
ウクライナでゴタゴタしているようじゃ、戦勝気分は、ないじゃありませんか?
どうする、どうする。
なにか、策はあるんですかい。
日本の万博みたいになっちゃうよ。

◆今日の庭の1枚 冬越しのカリブリコア
冬のつらさによく耐えた。
と、いうわけで、玄関前に飾りましょう。
皇帝ダリアの成長もよく見えるように、玄関前に移動して、毎朝の観察しようかな。昨日から比べて、3センチは伸びていると思う。絶対、3センチ以上は伸びている。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/05/22 (木)   ツルバラ アジサイ キバナコスモス

 今日も暑くなりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年05月22日 1179日目)   今日の庭の1枚は  ツルバラ アジサイ キバナコスモス 早朝ご近所散歩をしていると、管理された小さな公園に、カメラを持った人たちが、集ま...