今日も暑くなる予報。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年05月14日 1171日目)
今日の庭の1枚は ツルバラ 庭の様子
バラが咲いた、バラが咲いた。まっかなバラが。にぎやかな僕の庭に、いっぱい咲いた。
あまりの成長力に、毎年、てんやわんや。去年もだいぶ切ったんだけどね。伸びている枝を切ったりできないし、巻き付けるわけにもいかず、とりあえず、四方八方に伸ばしてみるんだけど、どうしたもんでしょうね。
つまり、この後、今年も悩んで、バラと格闘することになるのでしょうか。どううしようかな。バラの問題は、棘があるので、切った枝の始末がたいへんなんだよねあ。
今から、心配していますが、まずは、バラを楽しみましょう。
バラが咲いた、バラが咲いた、まっかなバラが。にぎやかな僕の庭に、バラが咲いた。
咲きすぎかもね。
ウツギが白い花を咲かせていますが、ヒメウツギは、今年は、花を咲かせませんでした。なかなか、うまくいきません。今年は、結構、冬の日当たり、考えてみたんだけど。
少し、植え替えでもしたほうがいいのでしょうか。ネットで調べてみよう。
◆今日は何の日
ーーー
種痘記念日(5月14日 記念日)
1796年のこの日、イギリスの医学者エドワード・ジェンナー(Edward Jenner、1749~1823年)が世界で初めて種痘(しゅとう)の接種を行った。
当時、天然痘(てんねんとう)は最も恐ろしい病気の一つで、ヨーロッパだけで毎年60万人もの命が奪われていた。発症すると高熱が続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運よく治った人でも顔中が酷い痘痕(あばた:皮膚にぶつぶつの小さなくぼみが残る)となった。
ーーー
今日は種痘記念日。
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い
ネタ切れ
種切れ
まあ、何か思いつくまでお休みかな。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その321
国難だあ。選挙だあ。消費税だあ。とか、いろいろさわいでいる内に、世界は、激変しているような。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その186
トランプさんは、中東歴訪に。アメリカに、どんどん投資だあ。
トルコにもいくかな?
石破さん、赤沢さんに、1兆ドルをどのように使うか、任せたらどうですか。もう、アメリカに投資したいという企業を引き連れて、アメリカにいくのがいいんじゃないか。もしかすると、赤沢さんが、企業を引き連れていくのがいいんじゃなかと思うけど。
そういえば、石破さん、NATOに呼ばれていますよ。アメリカのジェット機など買う準備をしておかないといけませんね。
まあ、そのかわり、アメリカの船を日本で作ってあげましょうね。
◆2025年7月5日 夢の予言まで、52日。
科学的地震予知が、なかなかできない。南海トラフなどにむけて、地震計、津波計を海底に設置して、発生したら、いち早く検知できるようにしているが、予知は難しい。
気象は、気象衛星で、雲の動きなど観測できるが、地球の中、マントルなどの動きを観測することは難しい。
まあ、マヤの暦で、日本人はまったく無関心だったけど、あれは、いつだったかというと、「マヤ暦が示す最後の日が2012年12月21日である」だったらしい。
で、観光ビジネスで一儲けしたそうな。
ーーー Newsweek 2012年7月19日 ーーーの記事
「世界最後の日」はマヤの遺跡へどうぞ
メキシコやグアテマラにとって 「世界の終わり」は観光復活のチャンス
2012年7月19日(木)14時40分
ーーー
なにか、ツアー企画はあるかな。たとえば、7月5日 午前4時ごろは、飛行機にのって、上空にいるとか、ハワイ旅行するとか、
◆今日の庭の1枚 バラが咲いた、バラが咲いた。まっかなばらが。たくさん咲いたぞー。
0 件のコメント:
コメントを投稿