今日も暑くなりそう。草木もぐんぐん伸びるぞ。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年05月15日 1172日目)
今日の庭の1枚は ツルバラ アマリリス
ご近所早朝散歩をしていると、ツバメを見かけるようになりました。どこかで、巣を作っているんでしょうね。
アマリリスが蕾を、ぐんぐん伸ばしています。
生命力あふれています。
レモンの木を、すこし囲って、鳥さんがあまり近づけないようにしたら、レモンの葉っぱは、ほとんどなくなってしまったので、レモンの木は、怒っているかもしれない。なんてことをしてくれたんだあ。(アゲハチョウの子供たちが、食べつくした。)
自然に任すが一番なんだけどねえ。ついつい、余計なことをしてしまうんだな。レモンの木、ごめんよ。
◆今日は何の日
ーーー
沖縄本土復帰記念日(5月15日 記念日)
1971年(昭和46年)6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が、1972年(昭和47年)5月15日午前零時をもって発効し、第二次世界大戦以来、27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰した。
アメリカ施政権下にあった沖縄では、通貨としてアメリカ軍発行のB円(ビーえん)やドルが使われ、道路は日本本土とは反対の右側通行で、沖縄を出る際にはパスポートが必要であった。
ーーー
一夜して、アメリカ式交通ルールから、日本式に。
その意味では、すごい。プロジェクト クロスだね。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その322
輸出企業への消費税還付金の総額が、あまりはっきり公表されていないが、8兆円とも、10兆円とも、12兆円とも言われている。消費税を集めた、3分の1,いや、2分の1が、輸出企業に戻っていってしまう。関税などで、海外から税金がとれるなら、輸出企業も、海外で、消費税込みの価格で販売すれは、20兆、30兆円規模の消費税を稼ぎ出すことができるかもしれない。とにかく、輸出企業は、消費税を、バンバン上げてほしい。輸出するほど、還付がどんどんしてくるから。タックスフリーも、消費税を取らずに売るので、消費税の還付がどんどんくるので、1粒で2度おいしい感じだ。
問題は、インボイス。日本の政治家、官僚は頭がいい。小規模業者には、はじめは、消費税の納税を免除して、すこしだけ、ちょっとだけ、おいしい気分にさせておいて、そのあと、インボイスというとんでもない作業を、徴収を押し付ける。悪魔の所業。日本中で、インボイス作業に掛ける手間暇は、それにかかわる労働コストは、十分、GDPを押し下げる威力があると思われる。(しらんけど)
まあ、日本人は、面倒なことをちゃんとできるのが、すごいかもしれないが、とんでもないことをさせていません?
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その187
中東歴訪で、飛行機、武器を売りまくっています。まあ、他に何が売れるかな。でも、アメリカ再生には、お金が必要なのは確かです。
日本も石破さんが、1兆ドルを投資するといったんだから、ちゃんとやらないとね。やるって、言いましたよね。
アメリカ訪問で、記者会見で、アメリカが関税かけたらどうしますか、と、聞かれて、仮定の問題には、答えませんと、いいましたけど、関税が、具体化しても、なにも考えていなくて、国難だあ、国難だあ、で、いいんでしょうかねえ。
日本の一流企業団を引き連れて、アメリカに行きなさい。
なにも、考えていないんですかねえ。サウジを見習え、、、王国はいいわねえ。
さて、トルコでの会談は、どうなるんでしょう。
トルコの経済が、いろいろたいへんらしいけど、なにか、いいこと、あるといいねえ。
◆2025年7月5日 夢の予言まで、51日。
まあ、予言と予想は、なんとなく、曖昧に、それらしく、多様な解釈ができるようにいうものだ。のらり、くらり、政治家答弁のごとく。そして、なにか、起きたときに、あれは、このときに、いっていた、このことだったといえるようにしておく。
地震研究で、GPSの観測で、地上の数センチ単位の移動を観測して、地震予報を出している人たちがいる。
毎週、地震の情報をスマホに送ってくる。(有料だが。)
10年ほど前の熊本地震発生、直前の一週間ほど前まで、注意、危険といっていたのに、もう、大丈夫だと思ったらしく、注意、気炎を解除してしまった。そしたら、大地震が発生。
それ以来、地震の危険、警告が、常時、日本中になってしまった。まあ、そんなもんだ。そういえば、毎週、毎週、地震の分析がやってくる。7月5日について、なにか、言っていないか、久しぶりに、読んでみるか。
GPSで、日本中の動きを観察しているからといって、なかなか、地震の発生は予知できない。
0 件のコメント:
コメントを投稿