2023年12月20日水曜日

2023/12/20 (水)  背の高いマリーゴールド

 今日は良い天気



今日のFacebookの一枚は、ーーーー 転載  ーーー

今日の庭の1枚 (12月20日 661日目)
今日の庭の1枚は、背の高いマリーゴールド

もうすぐ、冬至。背の高いマリーゴールドが、まだ、咲いています。

まあ、もうすぐ、冬至だ。あと二日。指折り数えています。

今日の庭占い

地球の地軸の傾きは、23.4度。冬至と夏至の太陽の傾きの差は、46.8ですね。約50度の差があるわけですね。
まあ、気候は、これから、どんどん寒くなります。これからが、冬本番ですね。この冬は、どうなるんでしょうね。
アイルランドでは、火山の噴火もありました。火山の噴火というよりは、地面から、数キロにわたり溶岩が噴出している写真がありました。

さて、今日は何んで占いましょう。

 山占いにしましょう。

富士山     一吉    すっきり
野口五郎岳   五吉    こっきり
浅間山     浅吉    むっくり
天保山     天吉    ほんのり
筑波山     筑吉    ぽっかり

富士山も、江戸時代には、大噴火がありましたねえ。浅間山も、江戸時代に大噴火をして、飢饉を引き起こしています。
関東の肥沃な大地は、富士山に火山灰が降り積もった関東ローム層ですね。
古事記にはよれば、日本は、海の泥でできていることになっているんですが。

マリゴールドの花が、まだ咲いていますので、パチリ。
もうすぐ、冬至。これから、厳しい冬になるんですけどねえ、古代マヤ人(南半球なら、冬至と夏至が、北半球を反対ですねどね)ストーンヘンジを作ったブリトン人も、縄文人も、待ちにまった冬至がやってくる。ところで、1日の太陽の日の出の位置は、どのくらいの差があるんでしょうね。都会の真ん中に住んでいると、日の出の位置など、よくわかりません。(冬至と夏至には、46.8度の差があるはずなんですけどね。

ーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/09/09 (火)   トンボ

 今日は曇り空。すこし、気温も落ち着くといいのですが。 今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年09月09日 1289日)   今日の庭の1枚は トンボ 今朝は、朝早くから、シオカラトンボのお母さんが、朝食を探しにきていました。 今日...