2024年6月17日月曜日

2024/-6/17 (月)    シダ

今日も暑くなりそうだな。 


今日のFacebookの一枚は、ーーー   転載  ーーーー

今日の庭の1枚 (2024年06月17日 841日目)
今日の庭の1枚は、シダ

今日の庭の1枚は、シダ。葉っぱが、リズミカルに広がっています。

クマバチが、朝ごはんを食べに、来ていましたが、その落ち着きの無さに、カメラの焦点が合いません。いつか、面白いものが撮れれば紹介します。

ほこりのような白いものが、確かな意志をもって、飛び回っています。ネットで調べると、ワタムシというらしい。
絶対、ほこりに擬態していますよね。

地上は、ジャングルモードですが、地面の中も、ジャングルモードのはず。地底帝国のバトルが、繰り広げられているはず。
地植えは、元気で大きく育つかといえば、周りの雑草、地下の根っこと結構窮屈。うまく大きくなるのもいれば、うまく育たないのもある。植木鉢に、ホームセンターで売っている土で育ててれば、他の植物との競争もなく、ノビノビ育つかも。
うーん。まあ、どうしようかな。

今日の庭占い  今日は何の日
ーーー
砂漠化および干ばつと闘う国際デー(6月17日 記念日)

1995年(平成7年)1月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Day to Combat Desertification and Drought」。
ーーー
砂漠と干ばつと闘う日ですって。砂漠と闘うには、どうすればいいんでしょうか。
日本は、緑化技術も進んでいるので、いろいろ活躍しているようですね。

「闘う」という漢字を使っているは、Combatの訳なのでしょうか。撲滅という漢字を使いたいところですが、そうもいかないので、「闘う」にしたのでしょうね。

さて、雨ごいをしましょう。もうすぐ、梅雨ですけどね。梅雨が遅れているようなので。でもね。雨ごいをすると、大雨が降るんですよね。なので、適当にしましょうね。

祭壇をつくる。           祭吉 しっかり  
祝詞をのべる。           詞吉 たっぷり
エーイと気合を入れる。       気吉 がっしり
天気予報をよく読む。        報吉 のんびり 
雲の流れをよくみる。        流吉 ゆったり
雨が降るまであきらめずにやる。   持吉 ばっしり
雨が降ってきたら、成果を強調する。 成吉 がっちり
竜神様にちゃんとお礼をする。    礼吉 ばっちり

あのー。都知事選が大雨になっても、知りませんからねえ。だって、梅雨、梅雨、梅雨なんですよー。雨ごいのせいではありません。(もし、梅雨が来なかったら、もう一度、雨ごいしようかな。その前に、竜神様に、お食事をあげておかないとね。)


かつて、サハラ砂漠は、大草原で、動物たちもたくさんいたようです。ゴビ砂漠からは、たくさんの恐竜の骨が出てくるのですから、昔は、恐竜王国だったに違いありません。
日本の人口も、江戸時代は3500万人程度で、よく、飢饉があり、食糧はたいへんでした。今、日本では、お米も十分あり、食糧も潤沢です。最近少し、値上がりだあと騒いでいますが。
ウクライナの食糧が、ヨーロッパに流れ込んで、フランスやドイツの農家の皆さんが怒っています。
調和のとれた世界になるといいですね。

さて、今日の1枚は、右にも、左にも葉っぱを広げているシダです。なかなか、均整がとれていて美しい。
人間よ、バランスが大事だぞと、シダくんが言っています。右だあ、左だあって騒ぎすぎですって。

ーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024/06/26 (水)  アメリカンブルーの開花の瞬間

 今日も暑くなりそう。 今日のFacebookの一枚は、ーーーー   転載  ーーーー 今日の庭の1枚 (2024年06月26日 850日目) 今日の庭の1枚は、アメリカンブルーの開花の瞬間 今朝のアメリカンブルーは、まだ、咲いていない蕾もあったので、さっそくカメラを設置。 ...