2024年6月26日水曜日

2024/06/26 (水)  アメリカンブルーの開花の瞬間

 今日も暑くなりそう。


今日のFacebookの一枚は、ーーーー   転載  ーーーー

今日の庭の1枚 (2024年06月26日 850日目)
今日の庭の1枚は、アメリカンブルーの開花の瞬間

今朝のアメリカンブルーは、まだ、咲いていない蕾もあったので、さっそくカメラを設置。
すると、咲きました。咲きました。ほんとうに、一瞬にしてさきました。

良かった,良かった。

気になる子スズメ。昨日は、夕方まで、日中、庭で鳴いていましたが、今朝は、その姿は見えません。うまく巣立ちができたのでしょうか、それとも。。。。
よくわかりませんが、いなくなりました。


今日の庭占い  今日は雷記念日ですって。
ーーー
雷記念日(6月26日 記念日)

930年(延長8年)のこの日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫(ふじわら の きよつら)が亡くなった。

平安京では長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まり雨乞いを行っていた時の出来事だった。

この落雷は政治的な策略によって京の都から太宰府に左遷され、そこで亡くなった菅原道真(すがわら の みちざね)の祟り(たたり)であると信じられ、道真の学者としての名誉を回復した。また、これにより菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになり、「天神=学問の神」として菅原道真が祀られるきっかけとなった日である。
ーーーー
まあ、人だまして、陥れるようなことはしないほうがいいですよね。でも、政治の世界、戦国の世界では、いろいろ、ありました。他人を助けると、自分がやられてしまうこともしばしばありますからねえ。

庭占い    雷から身を守る方法

虐められている龍を助ける  助吉  しっかり
人を虐めない        虐吉  ほんのり
雷雲をみたら、避難する   雲吉  がっしり
ゴルフでは、要注意     ゴ吉  ひっそり

平安京に落ちた雷は、どんな雷だったのでしょうか。


黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、あかねの乱 その2
ひまそらあかねさんが、出馬しなければ、天才ITエンジニアの安野貴博さん押しなんだけど、ひまそらあかねさんが出馬したとなると、ひまそらあかねさんを推すしかない。
若者の票がわれてしまうのは、残念だか。
巨人の星風にいうならば、花形くんと星飛雄馬のような感じだな。公金チューチュー問題に切り込んで、女性問題、NPOなど、多くの団体の問題の闇を暴き出して、東京都知事とガチ裁判で、戦って、多くの敵ができてしまいました。
でも、そのおかけで、公金チューチューという税金垂れ流しという大問題に、大きな警鐘を鳴らしました。
この公金チューチュー問題に目が向けば、日本はとんでもなくすごい国になってしまうかもしれませんね。


今日の庭の1枚は、アメリカンブルーの開花の瞬間
植物とは思えない早業でした。

ーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿

2024/06/29 (土)   小さなヒマワリ

 今日は曇り 今日のFacebookの一枚は、ーーーー   転載   ーーーー 今日の庭の1枚 (2024年06月29日 853日目) 今日の庭の1枚は、小さなヒマワリ 一応、大きく育つというヒマワリの種を撒いたのですが、小さなヒマワリが花をつけました。 ヒマワリが大きく育つ...