今日は曇り。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年04月11日 1138日目)
今日の庭の1枚は 小さき花 その3
現在、ちょっと、小さい花探しを初めて、ウロウロしている感じかな。
どんどん暖かくなってきて、この庭のネフィモラもチラホラ咲き始めました。まあ、種をまいておいただけなので、これから、少し大きくなるのでしょうね。
冬越しの花や種を撒いたものは、直ぐには、おおきくなりません。すくすく育ったホームセンターで、売っているのには、かないませんねえ。
遅い春が、のんびり、ゆっくりやってきます。
でもね、カラスノエンドウなどの野草は、元気、元気です。
◆今日は何の日
ーーー
メートル法公布記念日(4月11日 記念日)
1921年(大正10年)のこの日、「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法(どりょうこうほう)」が公布された。
それまでの長さの単位に「尺(しゃく)」、質量の単位に「貫(かん)」を基準とする「尺貫法(しゃっかんほう)」などとの併用から、長さの単位に「メートル」、質量の単位に「キログラム」を基準とする「メートル法」のみに一本化することとなった。
ーーー
え!。アメリカの自動車が日本で売れない理由は、アメリカが、インチやマイルをまだ、使っているからだよー。
アメリカよ、メートル法にしなさい。
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い
けばけば
けちけち
けらけら
けろけろ
けんけん
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その288
減税だあ。給付金だあ。消費税廃止だあ。と、みんなわいわい、言い始めたぞ。
さあ、どうなる?
世界の貿易の枠組みが変わろうとしているようです。
結局、日本は、国難といっていますが、アメリカは、日本のやり方がおかしいといっているのですから、なにか、日本の言い分だけ聞いてくれるわけではありません。
◆兵庫県の乱 その133 地方自治の乱
フジテレビの第三者委員会が、フジテレビの内情をしらべたら、いろいろな問題があるって、言っているようですね。
テレビは、どうなっていくのでしょうか。
たくさんの情報を瞬間的にチェック確認ができる時代に、情報を細切れにしたり、コマーシャルを入れたり、順番に、だらだら流したり、繰り返し同じことを流したりして、それって、ものすごく、タイパ(タイムパフォーマンス)悪くありません。現代人は、そんなタイパに付き合いきれません。どうせ、ニュースといっても、大した情報もないし、適当な解説ばかりだし。
◆大阪万博開幕(4月13日)まで、あと2日
明日は、天皇、皇族を招いて、開会式。明後日は、開幕式。
いよいよですね。
まあ、腹をくくって、やり抜くしかないが、焦らず、無理せず、安全重視で、がんばるしかないかもしれません。
誰が、腹をくくって、管理、運営するかだな。
どんな問題が起きても、適切に対応できるように、準備しておきましょう。
仮定の問題にも、事前に準備して、焦らないようにしましょうね。
半年もあれば、嵐に、地震、雷、火事、起きても、対策をとりましょうね。ディズニーのマニュアルを見ておくといいらしいよ。
開幕日以外は、人数に余裕があるようで、良かったね。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その153
トランプ大統領就任100日まで、あと20日あまり。
まだまだ、いろいろやらなくちゃならないことが、山積みだね。
◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと29日
中国とアメリカで、貿易戦争になってしまった感じでしょうか。
ミャンマーの大地震で、中国の建物の耐震性に不安がよぎっていますが、中国経済もなんだか、へんなことになっているとか。
Youtubeなどによれば、中国は、人間があふれかえっていたのに、上海や大都会に、人影がいない。中国の人は、どこへ行ってしまったのかと、話題になっています。
テレビでは、にぎわっているようにも見えますが、どうなんでしょう。その上、貿易戦争になってしまってどうします。
ここで、一儲けしたい人は、中国で、作ったiPhoneを、アメリカで売ると2倍以上の価格になってしまうので、まず、日本で大量に仕入れる。それを、アメリカに売って、利ザヤをかせぐのは、どうでしょうかね。すぐに、トランプ政権に見つかってしまうかもしれませんが。
もしかすると、ロシヤ経由だったら、一儲けできるかな。
◆今日の庭の1枚 小さな花
今日もやります小さな花。カメラを目いっぱい近づけて、パチパチパチリ。
0 件のコメント:
コメントを投稿