2025年4月16日水曜日

2025/04/16 (水)  皇帝ダリアの芽

 今日も暖かくなるそうです。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年04月16日 1143日目)
今日の庭の1枚は 皇帝ダリアの芽

皇帝ダリアの芽が出てきたので、古い茎は、もういらないだろうと切ったら、その茎は、生きていて、たくさんの水が、あふれ出してびっくりしました。
切ってごめん。という感じでした。

いくつかの小さなネモフィラが、花を咲かせています。
モミジや柿の木が葉っぱを出しているので、木陰が、だんだん大きくなって、ようやく、日当たりがよくなってきたこの庭に、新たな木陰ができてしまいます。
と、言ってもも、今年も酷暑の夏、猛暑の夏がやってくるのだから、まあ、木陰がないと困りますしね。

◆今日は何の日
ーーー
ボーイズビーアンビシャスデー(4月16日 記念日)

1877年(明治10年)のこの日、札幌農学校(現:北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士(1826~1886年)が、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去り、アメリカに帰国した。
ーーー
少年よ、大志を抱け。
ニッポンよ、大志を抱け。

◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い

やすやす
やれやれ
やまやま

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その293

トランプショック、マスクショックで、日本も、大揺れ。でも、ショックがあったほうがいい。多くの利権、多くの弊害などが、あぶりだされてくる。

準備不足や計画不足の万博は、いろんな問題が内包されていますが、問題、トラブルの解決には、それなりの努力や費用が必要かもしれません。ネットによれば、脱出ゲームのようなトイレは閉鎖されたようです。

どんな万博になるのでしょうか?
ここで、日本人は、なにか、知恵を出すことができるのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その158

もうすぐ、トランプ2.0 100日目 一区切りだね。

トランプ関税もてんやわんや。まあ、とにかく、アメリカには金がない。ものをつくる生産拠点もない。
まあ、なんだか、明治初期の日本みたいな感じでしょうか。
明治時代は、世界が、生糸を求めていたので、日本が、生糸生産の拠点になれたので、良かったですね。
でも、アメリカで今、作れるものはなんでしょうねえ。
トランプさんも悩んでいるかもね。

◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと24日

イランのイスラム教は、かなり過激。武力をもってして、世界をイスラム教にしようと考えているので、周辺武装集団に惜しみなく、武器を提供している。
この荒ぶる思想をなんとかしてほしいのだが、宗教上の国是のようになっているので、人間や国家の意思を超えている。宗教を改宗してほしいのだが、なかなか、どうしようもない。
須佐能の乱暴に手を焼いたアマテラスのようなものかもしれない。
なんとか、なるんでしょうかねえ。
プーチンさんが、説得してくれるといいのだが、もしかすると、けしかけてしまうかもしれない。

世界を平和にするには、いったい、どうしたらいいんでしょうねえ。

習近平さんの周辺諸国漫遊の旅は、どうなっているんでしょうねえ。

◆今日の庭の1枚。元気に芽を出す皇帝ダリア。大きく育つぞおー。秋まで、元気に育ってね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/05/17 (土)  雨のツルバラ アジサイ

今日は雨。  今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー 今日の庭の1枚(2025年05月17日 1174日目)   今日の庭の1枚は  雨のツルバラ アジサイ 今日は、今朝から雨。雨の庭の写真を撮って、今日はおしまいにしましょう。 アジサイも咲き始めてきました。...