今日も真夏の暑さになるらしいけど。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年04月18日 1145日目)
今日の庭の1枚は この庭の七不思議 ラナンキュラス
今年も始まりました。この庭の七不思議。七つ集まるのでしょうか?
で、第一の不思議。ラナンキュラスの花が咲きました。でもなあ、どうして、この庭の、この場所に生えているんだろう?
庭の記録を、1100日以上にわたり、記録しているのに、ラナンキュラスの名前が登場したことはない。去年も咲いていない。買ってきた記憶もない。なのに、庭のあちらこちらに10本ぐらい生えている。不思議だあ。
まあ、どこかで、思い出すかもしれない。で、ラナンキュラスは多年草だということなので、植え付けたとすれば、秋だなあ。
あれ!。もしかすると、もしかするかも。
去年、チューリップの球根を、けっこうたくさん買って、庭やプランター、植木鉢などに植えたんですね。
そのとき、ラナンキュラスの球根も、買ったような気がする。
気がしてきた。かすかな記憶がある。ような気がする。
まあ、たぶん。そうだ。
これじゃ、七不思議にならないなあ。
次の七不思議をお楽しみに。
◆今日は何の日
ーーー
世界アマチュア無線の日(4月18日 記念日)
1973年(昭和48年)に世界アマチュア無線連合会(IARU)が制定。英語表記は「World Amateur Radio Day:WARD」。
1925年(大正14年)のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合会が創立されたことを記念したもの。この日には、アマチュア無線の素晴らしさを広く世界の人たちに伝えようと、毎年テーマが決められ、アマチュア無線のデモンストレーションなどが行われる。
ーーー
そういえば、中学生の時、アマチュア無線の免許取ったなあ。どこかに、免許証があるはず。中学生の写真でね。
中学性のころ、田舎でも、アマチュア無線が流行っていた。一度も電波を飛ばしたことないけどね。
◆今日の庭占い 繰り返し4文字の気分占い
ようよう
よたよた
よぼよぼ
よろよろ
よれよれ
よちよち
よなよな
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その295
都議選、参議院選が、近づいてきました。
トランプショックで、いろいろ日本も、国難、国難と騒いでいますが、なにか、変化はおきるのでしょうか。
フジテレビ、TBSなどのマスメディアも、逆風にさらされているようです。テレビが、毎時にニュースを流すのもいいのですが、同じ内容の繰り返しで、しかも、短時間なので、事情がさっぱりわからない。
結局に、スマホやネットで調べたほうが、わかりやすい感じですよね。テレビや新聞が伝える情報量が、少なすぎる気がします。
その意味で、テレビショッピングは、いろいろ詳細で、見ごたえがある。BSを、テレビショッピングや2時間ドラマの再放送にしか活用できないのが。問題だな。テレビショッピング枠に使うくらいなら、万博パビリオンの内容を1日中流してみたら、どうでしょうねえ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その159
もうすぐ、トランプ2.0 100日目 一区切りだね。
もうすぐ、3か月という言い方もあるけど。
なんだか、NHKも、特集をするみたいで、意見の募集をしていますね。トランプ政権の活動は、非常に多岐にわたっているので、30分、1時間程度の特集では、おさまりきらないような気がします。
たしかに、大繁栄したアメリカを、今一度、大繁栄とはいかなくても、それなりの経済的に安定した国にするのは、なかなか大変ですよね。
◆ロシア戦勝記念日の5月9日まで、あと22日
昨日、近くの公共図書館で、雑誌をみたら、第2次世界大戦の日本軍の軍艦を特集していたので、パラパラ眺めていました。
戦艦大和だ、武蔵だ、赤城だ、信濃だあ。など、たくさんの軍艦が紹介されていましたが、まあ、よくこんなものをたくさん、いっぱい、たっぷり、がっつり、作ったもんだあ。すごいわねえ。
まあ、ロシアの戦勝記念パレードは、どうなるんでしょうねえ。
だれが、集まるんでしょうかねえ。
プーチンさんも気合が入っていると思うんだけどなあ。
まさか、習近平さんの失脚というのは、ないとは思いますが、パレードに参加できるかな。
◆今日の庭の1枚。この庭の七不思議 ラナンキュラス
どうも、去年の秋、チューリップの球根を買うときに、一緒に買って、庭のあちらこちらに植えたような気がする。そういえば、リスが、ドングリをあちらこちらに隠すというけど、どうも、こちらの記憶力も、リス並み以下かもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿