今日も暑くなりそう。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年05月16日 1173日目)
今日の庭の1枚は ツルバラ アジサイ
早朝ご近所散歩をすると、ツツジの花が終わりを迎えていました。どんどん、時は流れていきますね。
レモンの木の悲鳴を聞いたのは、どうやら、私だけは無かったようで、朝、レモンの木をみると、アゲハチョウの子供たちが、食べられてしまったようです。せっかく、まるまる、ぽっちゃり、大きくなってきた子供たちでしたが、ちょっとした囲いなど、なんの効果もなかったようです。鳥さんたちには、とっておきのごちそうなんでしょうねえ。
この庭で、アゲハチョウの子供たちが、元気に、アゲハチョウになることは、ほぼ、不可能のようです。といっても、自然の中でも、生き残れるのは、100分の1,200分の1といわれていますので、生き残りは、大変です。まあ、アゲハチョウが、蝶になるということは、とんでもなくたいへんなことですね。
蝶を見かけたら、愛でてあげましょう。(でも、ほとんどの生き物が親になるというのは、そういうことでもあります。)
今日のツルバラです。
そして、アジサイも咲き始めました。
◆今日は何の日
ーーー
平和に共存する国際デー(5月16日 記念日)
2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Living Together in Peace」。「平和裏に共存する国際デー」ともされる。
この国際デーは、平和・連帯・調和の持続可能な世界を築くために、違いと多様性の中で団結して生き、共に行動したいという願望を支持することを目的としている。
「平和裏」とは、「平和な状態のままで」「平和のうちに」という意味である。
ーーー
トルコでのウクライナとロシアの協議はどうなったでしょうねえ。なかなか、難しそうですが。
◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その323
Yahooニュースに、桜島が噴火という記事があったので、桜島ライブのYoutubeをみた、365日24時間撮影していて、12時間前まで、遡ってみることができる。
で、覗いてみたら、ほとんど、休みなく煙を噴き出していた。鹿児島県の人たちは、降灰で、ほんとうに大変だと思われます。
しばらく、噴火が続くのでしょうか。
そういえば、イタリアのエトナ山が噴火して、溶岩が噴き出しているようです。
北京では、ニワトリのタマゴほどの大きなの雹がふったとか。自動車もたいへんなことになったらしいのですが、そんな大きなものが、天から降ってくるなんて、ノストラダムスの恐怖の大王もびっくりかも。
いよいよ、選挙だあ、国難だあ、どうすんですかねえ。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その188
トルコで、ウクライナとロシアが話し合い。まだまだ、解決には、遠い感じだ。
トランプさんは、俺が、プーチンと直接話をしないと、進展はないと、言っていました。よろしく。
アメリカと中国は、なんとか、落ち着いたのでしょうか。
でも、北京には、タマゴほどの大きな雹がふったということで、中国は大丈夫かな。
いったい、そんな雹が、東京に降ってきたら、どうなるんでしょうね。
現在、トランプさんは、中東をめぐって、アメリカの飛行機や武器を売りまくっているぞ。
まあ、とにかく、アメリカにお金を呼び込むしかありませんからねえ。
◆2025年7月5日 夢の予言まで、50日。
マスコミ報道によれば、漫画の作者に、漫画の影響で、外国人旅行者が、減ってしまっているんだけど、どう思いますかと、聞いたそうな。聞かれた作者も、そう聞かれてもね。夢で見たこと、漫画に描いただけですからねえ。
(漫画の災害予言→旅行中止相次ぐ 作者たつき諒さん「前向き」の真意 松山文音 毎日新聞 2025/5/15 )
5月16日は、
ーーー
性交禁忌の日(5月16日 記念日)
江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと記載されていた。
ーーー
ですって。どうします。
でもね、地震のほとんど起こらない韓国ならいざ知らず、日本は、たくさんの大地震が、しょっちゅう起きているんですよね。大体、関東大震災以降、関東に100年ちかく、大地震がないということが、異常事態と思われている国なんですから。
9月1日になると、小学校の校長先生が子供たちに、東京に大地震が、必ず来ますという日なんですからね。
今は、歴史上、異常事態 大地震の謎の空白期間なんですから。
で、地震学者も、なぜ、謎の空白期間なのか、説明できないので、確率だあ、何とかだあ、そうかもしれない、こうかもしれないと、騒いでいるんです。
小学校の校長先生は9月1日に、関東に大地震が必ず来ると、言いますよ。
◆今日の庭の1枚 満開のツルバラ。アジサイも咲き始めました。
レモンの木にいたアゲハチョウの子供たちは、いつ食べられたのでしょうか。たぶん、今朝の明け方ではないかと思いますが、きっと、レモンの木の周りは大騒ぎだったと思います。
たぶん、レモンの葉っぱが、食べつくされて、丸見えになってしまったんだね。
自然というのは、そういうものなんだね。
0 件のコメント:
コメントを投稿