2025年11月4日火曜日

2025/11/04 (火)  柿 小菊

 今日も良い天気。風は少ない予報。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年11月04日 1344日)  
今日の庭の1枚は 柿 小菊 

昨日は、東京に木枯らし1番が吹き荒れていました。柿の葉っぱも大分落ちてきました。落ち葉の始末もたいへんだなあ。

落ち葉というのは、神様が考えたものの中でも、最高傑作のひとつかもしれない。
木から落ちることによって、少ない太陽の光を、周りのものと共有する。冬の虫たちの隠れ家になる。食料にもなる。腐れば、リサイクルして、植物たちの栄養になる。
葉っぱは落ちても、ふんわり落ちるので、他の植物を痛めたりしない。
この庭の日差しが少なくなってくるので、木陰がすくなるなのは、うれしいが、落ち葉をどうする。あつめて、肥料にするのは、時間も手間もかかりすぎる。処分に困る。と、いっても、ゴミとして捨ててしまうもの。。。まあ、ゴミとして処分する以外はないのだが。神様の最高傑作だとしても、数が多すぎる。

柿の葉っぱが紅葉して、落ち始めました。落ち葉拾いの季節だね。
小菊がだんだん、咲き始めました。つまり、日の光が少なくなったわけだね。

◆今日は何の日
ーーー
ユネスコ憲章記念日(11月4日 記念日)

1946年(昭和21年)のこの日、「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)が発効し、ユネスコ(UNESCO)が発足した。

「UNESCO」の名前は正式名称「United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization」の頭文字に由来する。日本語では「国際連合教育科学文化機関」といい、国連の専門機関である。本部はフランスのパリにあり、教育・科学・文化の発展と推進を目的としている。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その495

高市首相が、北朝鮮の金正恩総書記と会いたいと言っている。拉致被害者取り戻すのに本気だね。誰かさんとは、まったく違いますね。エネルギーや本気度が桁違いですね。
いよいよ、国会も本格化。
与党も、野党も、オールドメディアも、高市首相のエネルギー、本気度に、圧倒されてしまうかもしれません。
社民党が消滅の危機に陥っているそうです。もう、消滅寸前でしたけど。

◆さなえをとめるな その30

一連の外交を、100メートル競走の猛ダッシュで駆け抜けて、いよいよ国会になります。
日本の国会は衆議院と参議院に分かれているので、なんでも、2回しなくちゃいけない。同じようなことは、一緒にして、大きな役割が違うことは別にしたらいいと思います。憲法でいろいろ決められているので、なかなか変更できないと思いますが、改革が必要かも。21世紀の国会にしよう。
ヤジが飛び交うような国会は、なんとかしなくちゃね。

いよいよ、論戦ですが、どうなるでしょうか。
高市総理大臣は、手ごわいぞ。内閣の陣容も、なかなかすごいことになっているぞ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その360

フランスなどは、大統領制で、首相を指名して、国家を運営する。アメリカだと、大統領制だが、首相にあたり人が見当たらない。下院の議長あたりかな。上院の議長は、副大統領がしているね。
で、思ったのは、日本の首相は、大統領と首相を兼務しているようなものだから、忙しいかも。アメリカの大統領は、議会にでることもないが、日本の首相は、国会あると、そちらも対応しなければならない。しかも、衆議院と参議院の2つを対応しなければならない。
いくら、高市総理大臣が、ワークライフバランスを投げ捨てても、時間がたりないかもしれない。
日本の国会の質問は、事前に質問を提出して、役人たちがそれを徹夜して、調べて、答弁を書き上げる。すでに。答弁が決まっているので、緊張感はないし、ヤジが飛ぶ。

あれ!このコーナーは、トランプさんとヴァンスさんのコーナーだったはず。

今日の株価は、どこまで、いくかな。
金正恩さん、高市首相が会いたがっています。お返事よろしく。

◆◆◆
電気自動車は、スマホと同じで、製造業者が、ソフトウエア、キーの遠隔などを管理している。製造業者が倒産すると、ソフトウエアの修正はできなくなるなるし、通信による地図情報の更新、キーの開閉など、サービスが停止してしまう。
中国には、数百におよぶ電気自動車メーカーが乱立して、それが倒産すると、販売された電気自動車のサービスが停止する。なんとも危険なにおいがする。
その意味では、電子書籍サービスにも似ている。電子書籍サービス会社がサービスを停止すると、電子書籍が読めなくなる。電気自動車が、それに似ている感じがする。
もしかすると、電気自動車を海外に安く大量に売りまくって、非常にたくさん売れた段階で、その国でのサービスを停止するぞと脅すものありかもしれない。
もしかすると、中国の巨大電気自動車会社が倒産すると、世界中の電気自動車が、パタッと止まるということもあるのだろうか。
へんてこな時代になってきたかも。
もしかすると、ハッカー集団が、電気自動車のサービスを乗っ取ると、電気自動車がパタッと止まってしまうかもしれない。
まあ、パタッというのは、かなり大げさかもしれないが。

◆今日の庭の1枚  柿 小菊
落ち葉の季節になってきました。落ち葉拾いがたいへんだあ。まあ、集めてゴミとして処分するしかないか。なんだか、もったいないような気もするが、どうしようもない。
柿もだんだん、落ち葉を落とし始めました。
小菊も少しづつ咲き始めました。
皇帝ダリアは元気に成長中。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/11/15 (土)   タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他

今日も良い天気になりそうです。 今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー   今日の庭の1枚(2025年11月15日 1356日)   今日の庭の1枚は タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他 昨日は、暖かな日になりました。日中庭をみると、タテハチョウやミツバ...