2025年11月6日木曜日

2025/11/06 (木)   柿

 今日は雨、曇り予報


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年11月06日 1347日)  

今日の庭の1枚は 柿

あれまあ。今週は天気がいいと思っていたら、今朝は雨ですねえ。庭も、しっとりと濡れています。で、写真のネタがない。ないと、困るんです。で、適当にベランダから、柿を撮影してごまかしておきましょう。

すっかり紅葉して、どんどん、柿の葉っぱが落ちています。だんだん、薄毛に。。。まずい、それは、禁句だ。
まあ、秋です。もうすぐ、冬です。11月です。
でも、秋は、実りの秋といいますよね。冬は、分かち合う冬なんです。太陽の光を、独り占めせずに、地上にも、届くようにして、落ち葉を落として。その落ち葉は、虫たちの食料や隠れ家になったり、その役目が過ぎると、木々の栄養にもなる。
独占するのでは、分かち合う冬。でも、夏は、葉っぱは、自分たちの栄養をどんどん作るけど、周りには、木陰を作ったり、鳥たちの隠れ家になったりする。
自然のすごさだね。人間には、欲があるからね。自然になかなかなれない。

自然だけだと、ぐちゃぐちゃになってしまうところもあるけど、里山や庭園といった人の知恵がすこしだけ加わると、自然を生かした素敵さも出てくるんだけどね。

里山思想を普及させよう。

◆今日は何の日
ーーー
戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(11月6日 記念日)

2001年(平成13年)11月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict」。

戦争や武力紛争は人的被害のみならず環境破壊を引き起こし、さらにその終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、環境搾取の実態について啓蒙し、その防止に努めることを目的としている。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その497

自衛隊が、いよいよクマ退治の助っ人に参戦。どうして、こんなにクマがふえちゃったんでしょうか。
クマだけじゃなくて、シカもすごく増えているようなんです。山の上のほうには、カモシカというがいて、シカとすみ分けていたようなんですが、カモシカの住処が、シカがやってきているそうです。自衛隊のみなさん、カモシカも助けてやってください。

高市政権も本格始動。国会も、動き出しています。
オールドメディアも、ごちゃごちゃ、グチグチ、ごそごそ。
日本を良くする気がないかもしれませんね。

◆さなえをとめるな その32

有能が人材を活用したいのだが、なかなか、活用させてくれない。石破さんのように、どんどん切り捨てていくと、どんどん、縮小していくばかりですが、有能な人を、どんどん取り込んでいかないと、大きくなりませんよね。
将棋の駒だって、取られても、再活用できるので、とても複雑になって、面白いことができるんです。

なんだか、大臣たちも、大活躍しているみたいですね。
GO,GO,GO-。マッハ、GO,GO,GO-

野党さん、批判ばかりじゃ、党勢の回復はありませんよ。やっぱり、かっこよくいかないとね。
国民民主党、大丈夫かなあ。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その362

まだまだ、政府予算がきまりません。アメリカ、大丈夫でしょうか?
そんなことだから、NY市長選挙がとんでもないことになってしまいました。NY大丈夫かな。

◆◆◆
着るだけで、パワーアップしちゃうというシャツが、テレビコマーシャルでありました。ホントかな?と思ってみていました。試しに買ってみるのも、いいかな?と思っていましたが、なんだか、自主回収。返金まで、するとか。いったい何が起きたのでしょうか。パワーアップしないじゃないかという問題ではなくて、どうも、他の理由のようなんですが、パワーアップ
は、本当にするのか、しないのか、気になりますね。
でも、自主回収されちゃうので、もう、買えないのかな。
もし、本当にパワーアップするので、返さないという人がいたら、どうするんでしょう。もっと、買いたいという人もいるかもしれません。どうするんでしょうか。どう考えても、物理学的、科学的な説明が出来ていないような気もします。
神社のお札、お守り的効果はあるのかもしれませんが。

コマーシャルで、よくみかけるようになると、どうも、なんとも、怪しいことになるのかもしれません。
ニデックも、なんだか、へんなことになってきましたし、みんなで大家さんも、いよいよ、行き詰ってしまったようです。

◆今日の庭の1枚  紅葉する柿 どんどん、葉っぱが落ちて、もうすぐ、丸裸に。。ますい、禁句だ、柿の木に対するパワハラだあ。まあ、毎年冬前に、植木屋さんに、伸びすぎた枝を切ってもらうんですね。で、今伸びている枝は、この1年で伸びた枝なんですが、5m以上も伸びているんです。すごい、生命力ですね。問題は根っこのほうですね。根っこは切ることはできないので、土の下で、ぐんぐん伸びているんでしょうね。いったい、どのくらい伸びているんでしょうね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/11/15 (土)   タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他

今日も良い天気になりそうです。 今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー   今日の庭の1枚(2025年11月15日 1356日)   今日の庭の1枚は タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他 昨日は、暖かな日になりました。日中庭をみると、タテハチョウやミツバ...