2025年11月9日日曜日

2025/11/09 (日)   雨の庭

 今日は1日雨予報。


今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー

今日の庭の1枚(2025年11月09日 1350日)  
今日の庭の1枚は 雨の庭

今日は、朝から雨が降っています。日曜日なのに。

で、庭作業は出来ませんので、ちょろっと、写真を撮って、急いで家に逃げ込みました。
柿の木が真っ赤になっています。
皇帝ダリアもどんどん成長しています。よく見ると、花芽が出てきたようにみえます。
お預かりしている大きな皇帝ダリアにも花芽が出てきているようなので、お返しするのも、もうすぐのようです。1か月ぐらい預かるのかと思っていたのですが、一週間も預かっていないのに、びっくりです。(預かったのは、11月2日なので、ちょうど一週間ですね。)

もうすぐ、皇帝ダリアの花を楽しめそうですね。


◆今日は何の日
ーーー
太陽暦採用記念日(11月9日 記念日)

1872年(明治5年)のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した。

これにより明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。新暦となった明治5年12月3日の日付に由来して、12月3日は「カレンダーの日」となっている。
ーーー
ベルリンの壁崩壊の日(11月9日 記念日)

1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。

東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その500

やっと、週末がやってきました。高市首相もようやく、一息かもしれませんが、引っ越しの準備など、いろいろ、忙しいかもしれません。
NHKやオールドメディアのみなさん、高市首相にゆっくり休ませてくださいね。
だいたい、午前3時から国会対策をしなければならないのは、立憲さんなどの野党から質問提出が遅いので、回答準備が押せ押せになっているのが、大きな原因のようです。野党さん、質問は十分な時間的余裕をもって、出しましょうね。

◆さなえをとめるな その35

行政機関の内閣は、たくさんの省庁があり、高市内閣になり、それらが、一斉に動き出しているので、非常に多方面に変化が起きそうです。オールドメディアが、それらの変化に追随できるのか、ちょっと心配です。
世界も、急激に変化しているようにも思います。
どうなるのでしょうか。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その365

まだまだ、政府予算が決まりません。いったい、どうなってしまうのでしょうか。なにが、原因で、政府予算が決まらないのでしょうか。共和党に問題があるのでしょうか。それとも、民主党に問題があるのでしょうか。いったい、なにに、もめているんですか?
政府予算は、議会の問題なんですけどね。

最近の選挙で、共和党が勝てないのも、心配のタネになりそうですね。

◆今日の庭の1枚  雨の庭
皇帝ダリアが、ぐんぐん成長しましたが、花芽が付き始めたようです。ご近所さんの皇帝ダリアを預かって一週間。花芽も出てきたようで、皇帝ダリア大作戦も成功したかな。でも、一週間で、花芽って、ちょっと、びっくり。
晴れたら、よく見てみよう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/11/15 (土)   タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他

今日も良い天気になりそうです。 今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー   今日の庭の1枚(2025年11月15日 1356日)   今日の庭の1枚は タテハチョウ ミツバチ 落ち葉 他 昨日は、暖かな日になりました。日中庭をみると、タテハチョウやミツバ...