日が出ると、暑くなりそうです。
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚(2025年10月08日 1318日)
今日の庭の1枚は アメリカンブルー シジミチョウ’ズ コレクション
すっかり、涼しくなりました。
今年は、どんぐりが大凶作だということで、クマも、腹ペコ状態だそうです。どんぐり、不足だあ。
この庭の柿も、大凶作で、ほんの少ししか柿の実がありません。
アメリカンブルーが、元気に咲いています。
シジミチョウが、ちょろちょろ飛んだり、静かに止まったりしています。探してみると、いくつか、見つけたので、激写。
シジミチョウ’ズ コレクションが出来ました。
シジミチョウの時計は今、何時かな。
◆今日は何の日。
ーーー
コンビニATMの日(10月8日 記念日)
東京都中央区日本橋浜町に本社を置き、コンビニATMのパイオニアである株式会社イーネットが制定。
日付は1999年(平成11年)のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニエンスストアに銀行の共同ATMを設置したことから。
ーーー
実に多機能、ATMですね。お世話になっています。
◆◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その468
公明党と高市さんが、会談。
結局、公明党は、自分たちの都合しか考えていないで、国民のことは、なんにも考えていないということが、ばれてしまったような気がします。
さて、靖国神社のことで、思ったこと。
靖国神社は、明治時代に創建された神社で、ご祭神は、250万柱の日本のために戦った人たち。つまり、そこには、日本最大、最強の天照大神も、須佐能の尊、大国主の尊もいない。つまり、ご祭神の数は多いが、日本最弱のパワーの神社かも。
でね、神社といえば、大神さまのパワーで、ご利益を得たいという感じだが、靖国神社は、250万柱のご祭神が、日本のために命をささげてくれたので、安らかにお過ごしくださいと、生きている人間が、ご祭神のために、祈る神社で、現世のご利益を願う場所ではないような。
中国は、数千年間にわたり、たくさんの民族、国家が、入り乱れて、戦ってきた国でもあります。たくさんの国が滅ぼされたりしましたが、中には、国を再興するために、苦難の忍んで、いつか、国を興すぞ、執念に燃える歴史でもありました。
小さな火種が残っていれば、いつしか、大火にも、なるかもしれない。そんな歴史の繰り返しだったかもしれません。
さて、世界は、戦争に明け暮れています。たくさんの人が戦争や戦火によって、亡くなっています。
そこで、靖国神社は、国家、民族、宗教などにとらわれず、戦争や戦火で、亡くなった人たちを、たんなる死者ではなく、ご祭神(海外で説明するためには、なんらかの説明が必要だと思いますが)として、慰霊する施設 世界的なポリシーを持った施設の建設を世界中に建設したら、どうか。ウクライナやガザ 戦争の起こるすべての場所に。国の恨み、宗教の違い、民族の違いなどを超えることを願う施設を、靖国神社、日本などが中心になって、お墓とはちがう、国家、民族、宗教などを超えたシンボルとして、なにか、作ることはできないだろうか。
赤十字も、最初は、戦争で傷ついた兵隊さんの救護を目指して、設立されました。それと似ているかもしれませんが、戦争で亡くなった人間の魂の救護、救済を、国家、宗教、民族を超えたポリシーをもった施設、思想が必要かもしれません。
◆さなえを止めるな その4
トランプさんも高市さんに、メッセージを送ってきているそうですね。
世界の期待も大きい。自民党党員の圧倒的な支持を得ていましたので、国民期待も同様に大きいと推測しても間違いはないでしょう。ワードサラダが、総裁になったとしたら、国家消滅の危機に陥ったのではないかと、思ったりします。
オールドメディアは、いままで、考え方で、なんとか、説明をしようとしているような気がします。オールドメディアはワードサラダの総裁誕生を期待していたので、高市さんが総裁になったことで、なんとか、高市さんの評価を下げようとする傾向がみられます。(まあ、トランプさんに対しても同様ですが。)
地動説で、天体を動きを無理やり説明しているような感じですね。まあ、世の中には、地球は平面だと言い張る人たちもいるのですが、オールドメディアは、いままで、地動説の世界から抜け出せずに、わいわい、がやがややっています。
新しい世界には、新しい見方が必要ですが、古い見方しかできない。
高市さんと兵庫県の斎藤知事は、かつて、一緒に仕事をした仲だそうです。今後の兵庫県にも期待できそうですね。
さてさて、政治の世界は魑魅魍魎の世界。高市さんが首相になる確率は高そうだとは言われていますが、公明党の動になどによっては、まさかも起きてしまうかもしれません。
こんな時、国民は、無力なのでしょうか。なにか、やれることはないのでしょうか。
◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その333
アメリカ政府予算は、まだ、決まらないようです。共和党は、下院、上院で、過半数をとっているとはいえ、予算の問題になると、なかなか、簡単ではないらしいですね。
ガザもなんとか、進展しそうな雰囲気ですが、どうなるのでしょうか。ハマスを仏門に帰依させて、亡くなった多くの同胞を慰霊するなんていうことはできませんよね。
停戦した後のハマスは、どうするんでしょうか。イランから、世界革命のために、じゃぶじゃぶ資金が流れ込んでくるようでは、また、戦争のタネが、大きな木になってしまいます。
◆◆◆
台風22号が、日本に向かってやってきますが、なんと、935hPa.
風速が、すごいことになっていますが、八丈島付近を通過して、東に抜けていきそうです。
国慶節も今日が、最終日。中国も平穏に戻るのでしょうか。
電気自動車は、電子書籍に似ているようです。電気自動車は、生産した会社のサーバーに接続していないと、動くことができないようで、生産した会社が倒産して、サーバーがなくなってしまうと、途端に動くことができなくなるらしいのです。
さらに、電気自動車は、基本的に、遠隔操作が出来てしまうようで、人間がエンジンを止めて、駐車しておいても、自動車会社が遠隔で、操作して動かしてしまうこともできるようです。今は、電気自動車には、自動運転のためのカメラなどがついているので、自動車会社が、遠隔運転も自由自在だそうです。
自動車会社のサーバーが停止したら、何十万台、何百万台の自動車が一斉に止まるということがおきるのでしょうか。
ちょっと、電子書籍に似ていますね。
そういえば、アサヒビールのサーバーへ攻撃したハッカー集団がキリンと名乗っているそうです。
◆今日の庭の1枚は アメリカンブルー シジミチョウ’ズ コレクション
0 件のコメント:
コメントを投稿