2025年10月26日日曜日

2025/10/26 (日)    柿の葉っぱ パンジー

今日は雨。冷たい雨。明日は、すこし暖かくなりそう。


今日のFacebookの一枚は、ーーー  転載  ーーー

 今日の庭の1枚(2025年10月26日 1336日)  

今日の庭の1枚は 柿の葉っぱ パンジー

今日も朝から冷たい雨。昨日いたカタツムリは、どこかへ行ってしまいました。いったい、どこに行くところがあるのでしょうか?枯れ草の下にでも、潜り込んでいるのでしょうか?

雨に濡れて、柿の葉が1枚落ちていました。
雨の中でパンジーが咲いています。今のうちに少しでも大きくなって、冬を生き抜けるといいのですが。

昨年の秋買ってきた植物が、1年を経過して大分、大きくなってきました。だいぶ大きくなったので、うまく冬越しができるといいのですが。

今年の春咲いたチューリップの球根を、プランターに植えましたが、大丈夫でしょうか。どう考えても、小さな球根ばかりで、心配。今年も、新しい球根を買った方がいいかもしれないと考え始めています。

直射日光が、あまり当たらないこの庭の秋、冬、春をどうするのかが、頭の悩ませどころ。と、いって、夏は、バカ暑いし、まあ、植物たちもたいへん。庭は、引っ越すわけにはいかないからね。

◆今日は何の日
ーーー
柿の日(10月26日 記念日)

全国果樹研究連合会カキ部会が2005年(平成17年)に制定。

日付は、1895年(明治28年)のこの日、俳人・正岡子規(まさおか しき、1867~1902年)が奈良旅行に出発し、「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだとされることから。また、地域によって違うが柿の旬の中心的な時期にあたることもその理由の一つ。
ーーー

◆黄巾の乱、公金の乱、紅巾の乱、茜の乱 ランランラン その486

高市総理は、海外に行ってしまったので、NHKは、スポーツ三昧の放送かな。あとは、クマか。
いいのか。
国会のヤジは、新人議員が、やらされた感じなのだが、初めてで、張り切りすぎたのかもしれない。
まあ、国会で行われることは、質疑応答なども、事前に質問を提出して、回答を準備してあるので、すべて、シナリオが出来ているので、ほとんど、ハプニングの起きない。あとで、資料を読めばわかるようになっている。今回の所信表明演説も、新聞でも公開っされているので、あとで、内容を確認することもできるが、
その場で感じることもあるだろう。
国会改革をしよう。

フランスでは、まだまだ、大もめ状態らしい。
(フランス社会党、週明けに内閣不信任案提出も 富裕層増税を要求 Reuters 2025年10月24日)
どうなるんでしょうねえ。政府は、機能しているのでしょうか。
マクロンさん、なんとかしてください。

今日は、各地の市長選の対開票日。なにか、起きるでしょうか。


◆さなえをとめるな。 その21

日本を離れて、のびのびやっているかもしれませんね。
日本のマスコミは、ほとんど、高市政権に批判的。オールドメディアもなにか、失言などの言葉尻を得ようとしてばかり。それが、特ダネみたいなことになっている。そんなことばかりしていると、文春に、特ダネをさらわれてしまいますよ。

さて、ASEANで、特ダネをみつけることを、オールドメディアはできるかな。それとも、海外のマスコミに、取られてしまうのかな。
なにか、面白いことがあればいいですね。

◆トランプさん、ヴァンスさんの乱 1500日の乱 その351

フランスもたいへんのようですが、アメリカの政府予算もどうなるんでしょうか。
ホワイトハウスの工事が、開始されたようで、ホワイトハウスの工事の写真がありましたね。(念のため、爆撃されたのはありません。)

マレーシアでは、タイとカンボジア 国境紛争の和平協定の調印式を、トランプさんを招いて行われる予定。
まあ、トランプさん側から、調印式をやろうと持ち掛けた情報もありますけど、こもあれ、多くの国が集まっている、見ている前で、タイとカンボジアが仲良くするということを宣言するのはいいことです。仲直りの盃を飲みましょうね。

◆◆◆
だんだん、寒くなってきました。
北半球は、冬の準備をしなくてはいけません。
はやく、戦争をやめましょうね。

◆今日の庭の1枚   柿の葉っぱ パンジー
秋ですなあ。もうすぐ、冬ですよ。
あ。その前にハロウィーンだ。なにか、ネタを探さなくちゃ。





0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/11/16 (日)   柿の木

今日は良い天気。 今日のFacebookの1枚は、ーーー  転載  ーーー   今日の庭の1枚(2025年11月16日 1357日)   今日の庭の1枚は 柿の木 今朝、庭に出ると、柿の木の葉っぱが、大分落ちてしまったのに、びっくり。 いよいよ、冬が近づいている。 昨日は...