今朝は小雨、寒い朝
今日のFacebookの一枚は、ーーー 転載 ーーー
今日の庭の1枚 (05月31日 456日目)
今日の庭の1枚は、キキョウの花が咲きました。
キキョウというと、秋の花のようなイメージですが、夏前に咲き始めます。まあ、これは、そういう品種なんでしょう。
今日は、朝から、Jアラートが発令。日本のロケット打ち上げなら、打ち上げ瞬間の映像を流せるのだが、Jアラートには、放送するような映像がないので、放送するほうもたいへんだな。
今回の大問題は、日本全国何十万、何百万の人が、ラジオ体操のために集まっていたところへ、Jアラートが流れてしまったので、ラジオ体操フアンが怒っていると思うなあ。みんな、ラジオ体操できたかなあ。
日本のロケットなら、作る都合があるので、連続して打ち上げることもないかど、北朝鮮には、ミサイルいっぱいあるからなあ。明日は、落ち着いて,ラジオ体操ができるんでしょうか。
今日の庭占い
昨日ニュースで、皇居で御給桑を放送していました。天皇一家のお仕事に、農作業がいろいろありますね。
明治時代、ヨーロッパの生糸産業が壊滅的打撃を受けて、日本が生糸の供給地になり、日本中で、生糸の生産がされました。図書館で使われている日本十進分類法は、100年ほど前に作成されましたが、その工業の分類のほとんどを生糸産業が占めていました。現在は、10版と版を重ねて、時代に合わせて、変化してきました。世界を10区分、10区分、10区分と分類していくのですが、最初から、すべての出来事に、区分が割り当てられているので、科学や産業など、時代の変化によって、大きく変化したものは、いろいろと分類番号を廃止したり、移動したり、やりくりがたいへんです。そのため、アルファベットなどを組み合わせた拡張性の高い分類表もあるのですが、一度、完成され、広く普及したものを変えることは、大変、難しい問題です。公共図書館では、幼児からお年寄りまで、幅広い人たちが利用するので、子ども向け、大人向けの本を、1つの分類番号で配列するのは、難しいので、子ども向け、大人向けで、分離して並べたりします。その場合も分類は、数字なので、意外に、子ども向けの本なのか大人向け本なのか、請求記号(分離番号を含む記号)だけでは、一見わからない場合もあります。(まあ、とにかく慣れる必要があります。)
今朝庭をみると、プランターのミョウガの葉っぱを食べている毛虫ちゃんを発見。ミョウガを収穫するのを楽しみにしているのですが、アゲハチョウのアオムシ君たちのことも考えると、この毛虫ちゃんが、ちゃんと成長できるのかも、心配になってきますね。まあ、しばらく、様子をみることにしましょう。
緊急放送 急吉 ぎっくり
ラジオ体操 体吉 ぽっかり
連続朝ドラ ドラ吉 すっかり
皇后様から桑を与えられたカイコ 与吉 たっぷり
これを御給桑という。
まあ、考え見ると、世界中の生糸1本1本は、カイコの糸なんですね。人類何千年の歴史のなかで、何億本、何兆本、何百兆本の生糸を人類は利用してきた。ほんとうに貴重なものとして、大切にしてきたのですが。
キキョウの花が咲きました。キキョウの蕾は、紙風船のように膨らんで、その紙風船が破れるように花が開きます。こんな風に咲く花は、あまりないような気がします。
プックリ膨らんで、パッカリ咲いて、ションボリ萎むという感じでしょうか。
ーーー